築60年以上経った妻の実家に住んでいたOさん夫妻。より安心して暮らせる家を目指し、新たな土地での家づくりに踏み切ることに。土地探しからのスタートで、予算がどれくらい必要かもわからない中、スーモカウンターに相談しつつ進めた家づくりについて伺った。
災害に強く、年中どこでも快適に過ごせる家を目指して
もともと妻が一人暮らしをしていた実家に、夫が引っ越してきて新婚生活をスタートさせたOさん夫婦。築60年以上経った妻の実家は、夏は暑く冬は寒かったので、年中どの部屋にいても快適に過ごせる家に憧れていたそう。
ところが、実家の土地は現在の法規制では再建築不可。さらに、大きな川の河川敷の近くにある土地は災害の心配があり、ハザードマップを見ると実家近辺は真っ赤だったとか。
「地震が来るとすごく揺れて怖い思いをしていたので、次に住むなら、災害に強い家がいいというのも条件でした」と妻。ふたりとも実家が一戸建てだったこともあり、「夫婦どちらかの住み慣れたエリア内に新たな土地を購入して、家を建てようと決めました」
自分たちの資金計画で家を建てられるのか、ファイナンシャルプランナーに相談してみても、土地も建築会社も決まっていない中でのシミュレーションではあまり参考にならず、情報収集を重ねたところ、スーモカウンターの広告を発見。「まずは相談に行ってみて、そこで紹介された建築会社に聞いてみようと思いました」


持っていた土地と全館空調が決め手となり依頼先が決定
スーモカウンターで建築会社を探すにあたり、希望として出した条件は、年中どの部屋も快適な温度に保たれ、災害に強い家。さらに、土地探しをサポートしてくれることと、営業担当には施主側の要望を汲み取ってくれる人を、とリクエストしたそう。
「実はスーモカウンターに行く前に何度か住宅展示場に行ったことがあったのですが、営業担当には施主の要望が伝わる人も、そうでない人もいたので。スーモカウンターでは、営業担当はこんな人がいい、というリクエストもできるのがいいですね。実際、紹介された4社の営業担当の方は、どの会社になっても問題ないだろうなという方ばかりでした」
そして、その4社のうち、この土地を持っていた会社に依頼することに。この土地は夫の実家に近く、通学でもよく通っていたエリアだったそう。
「住めるなら住みたいと思っていたエリアだったことに加えて、そもそも紹介してもらった4社はどの会社も素晴らしかったので、この土地が決め手となって依頼先を決めました。また、夏は涼しく冬は暖かい家に憧れていたので、全館空調も決め手となりました」


人も猫も自由に行き来できる開放感のある間取りに
プランニングにあたって希望したのは、全館空調を活かした開放感のある間取り。部屋を細かく分けず、家族が自然とリビングに集まってくるような家に、猫が自由に行き来できるような家に、と希望し、吹抜けの階段室で1・2階がつながるオープンな間取りに。
間取りで特にこだわったのは、本をたっぷりしまえる書庫。「本が好きなので、壁一面の本棚が欲しいと希望を伝えていました。プランニング中にリモートワークの必要性が出てきたので、書庫ではなく書斎という形になりましたが、たっぷり収納できて助かっています」
寒い日も薄着で身軽に過ごせる家での暮らしがスタート
念願の全館空調のある家が完成し、入居して春・夏・秋を体験。「まだ冬は経験していませんが、夏はトイレに行っても暑さを感じず、全館空調ひとつでどの部屋も室温が均一になることを実感できました。新居で暮らし始めて、猫をもう1匹迎えましたが、ドアを開けっ放しなので、2匹とも好きなときに好きな場所に移動して楽しんでいるようです」
新しい家での暮らしでは、変わったこともたくさん。「まず服装が大きく変わりました。寒いとき、前の家では服を着込んでモコモコになっていましたが、今は薄着で過ごせるようになって、この変化は大きいですね。また、以前は観葉植物など興味がなかったのですが、新しい家に愛着が湧き、今ではグリーンを飾りたいという気持ちが出てきました」
リビングの窓を開けてすぐの庭で、夏に家庭菜園をする楽しみも経験し、Oさんは初めて迎える冬も楽しみだという。
取材・文/前川ミチコ 写真/上條泰山
- DATA
-
建築会社 三井ホーム株式会社 土地面積 約112㎡ 延床面積 約95㎡ 建築費 4000万~5000万円 間取り 3LDK 世帯構成 夫(39歳)、妻(35歳)
- スーモカウンターで受けたサービス
-
カウンター店舗 スーモカウンター東急プラザ蒲田店 紹介された建築会社数 4社 受けたサービス 個別相談