フリーコール
0120-070-091
携帯・PHSからも通話料無料
9:00〜21:00
毎日受付

スーモカウンター注文住宅のサービスをご利用いただいて建てたお住まいの
実例を中心に、注文住宅のノウハウをご紹介します。

おしゃれな寝室にしたい!間取りごとのレイアウトや設備のポイントをプロが解説

寝室は1日の疲れを癒やす大切な空間。おしゃれで快適な寝室にするためにはどんなポイントに気をつけたら良いでしょうか。おすすめのレイアウトや設備について快眠セラピストの三橋美穂さんに聞きました。

寝室ってどんな部屋?

寝室の定義や特徴

寝室とは、住宅において睡眠や休息をとるための部屋のことです。建築基準法では「居室」に分類されます。ライフスタイルによっては、子ども部屋やワークスペースなどを寝室と兼用する場合もあります。

「寝室は人が眠るための部屋なので、温湿度や調光、音などの条件が快眠できるように整っていることが理想的です」(三橋さん、以下同)

寝室のイメージ

寝室は住宅の中で最もプライベートな空間。家族構成やライフスタイルに応じて一人で使う場合もあれば、夫婦や子どもで共用する場合もある(画像/PIXTA)

和室と洋室の違い

和室と洋室の寝室は、使用する寝具に違いがあります。和室では布団、洋室ではベッドを使うことが一般的です。

「昔の日本では畳の上に布団を敷いて眠り、昼間は布団を片付けて部屋を別の用途に使うことが当たり前でした。そのため独立した寝室という概念は近代になって欧米から流入してきたものであり、もともと日本にはない文化なのです。最近は日本でも独立した洋室の寝室が主流になっています」

洋室でベッドを使用するメリットはいくつかあります。寝具が床から浮いているため埃の影響を受けにくいことや、布団と異なり高さがあるため寝起きしやすく、高齢者や体が不自由な人への負担が少ないことです。

欧米スタイルの寝室のイメージ

日本でも欧米スタイルの寝室が主流になった現在。快適に眠るための独立した部屋として、寝室は以前より重視されるようになってきた(画像/PIXTA)

寝室の配置

住宅の南側にはリビングや子ども部屋などを設置することが多いため、寝室は北の方角につくられることが多くなっています。また、基本的に外から見えにくい位置にあることから着替えをするための場所としても利用しやすく、寝室の中、もしくは隣にクローゼットを設ける間取りも人気です。

「寝室の場所は防犯面では2階にあったほうが安心ですが、高齢者などの負担を考えると1階に設置する選択肢もあります。何を優先したいかは住む人のライフスタイルによって異なります」

北側に寝室のある間取り

北側に寝室を設置した間取りの例。WIC(ウォークインクローゼット)と隣接しているため衣類の管理がしやすい(イラスト/高村あゆみ)

寝室の窓の配置や照明はどうする?建築段階で考えよう

「寝室の換気ができるように窓はあったほうが良いでしょう。また、断熱性の高いガラスにしたり内窓を設置することで外の気温の影響を受けにくくなります」

東側から太陽が昇るため、窓の位置は寝室の東側がおすすめです。朝日を浴びると起床しやすくなります。

寝室で太陽光を浴び目覚める女性

太陽光を浴びると快適に目覚めることができるため、窓と寝具の位置は重要(画像/PIXTA)

照明

シーリングライトや埋め込み式のダウンライト、ペンダントライトなど、寝室で使うことができる照明の種類は幅広く、それぞれの機能性やデザインを比較して選ぶと良いでしょう。時間帯や寝室の用途に合わせて明るさを変えることができる調色調光ライトを使うこともおすすめです。

「照明を設置する際には照明の光源が目に当たらないように、顔の真上を避けて設置しましょう」

目に光が直接当たらないところに照明を設置している寝室

照明の光が直接目に入らないよう、ライトの位置を決める際は注意が必要(イラスト/高村あゆみ)

カーテン

「完全に光を遮ることのない遮光等級2〜3級の遮光カーテンを使うと朝の自然な光で起床しやすくなります。子ども部屋の場合は生活リズムをつくるためにも非遮光カーテンを設置するのがおすすめです」

カーテンの開閉を自動コントロールできるスマートカーテンも発売されています。設定した時間にカーテンが自動で開くためスムーズに目覚めることができます。

 

完全遮光

  



1級遮光

 

 

2級遮光

 

3級遮光

3級遮光のカーテン

1級遮光カーテンは夜勤等の都合で日中に眠る人向け。朝に起きて生活リズムを規則正しく整えるなら光を完全に遮らないカーテンのほうが良い(画像提供/ふくろうのカーテン

収納

「ウォークインクローゼットなど、季節外の寝具をしまっておける収納が寝室の中や隣にあると便利です。そうすると、クローゼットから洋服を取り出して寝室内で着替えることもできます」

「森林総合研究所の調査によると、寝室に天然の木材を使用すると快適に眠ることができる可能性が示されています。そのため寝室の床などに無垢(むく)材を使用することで睡眠の質が高まると考えられます。木材率30%のとき心拍数が下がってリラックスし、45%のときは逆に心拍数が上がってワクワクすると報告されています。使いすぎには注意しましょう」

床に木材を使った寝室のイメージ

木材を見たり触ったり香りを嗅いだりすると、副交感神経の働きが活性化することが明らかになっている(画像/PIXTA)

コンセント

「寝室にコンセントを設置する場合、ベッドサイドに一人ひとつずつあると便利です。各自のコンセントがあれば、寝ている相手を起こさずにライトを点けたり携帯電話を充電することができます」

枕元にコンセントを設置している寝室

加湿器や読書灯、スマートカーテンなどを使用することを考え、コンセントの数には余裕があったほうが良い(イラスト/高村あゆみ)

寝室の広さごとのおすすめレイアウトは?

ベッドを置く位置

快適な眠りのためにはベッドを部屋のどこに置くかも大切なポイントです。

「出入りする場所と頭が近いと落ち着いて眠ることができません。寝ている人の頭がドアから遠い位置になるようにベッドを置きましょう。もしくはドアを開けたときに頭が見えにくいように配置してください」

そして、大切なポイントがもう1つあります。それはベッドを壁にぴったりと付けないことです。

「ベッドを壁付けしてしまうとマットレスに湿気がこもり、カビが発生しやすくなります。そうならないために、ベッドは壁から10cm以上離して設置しましょう」

ベッドの壁付けは布団が片側にずり落ちる原因にもなります。壁との間に隙間を空けることで、布団がベッドの上に均等に掛かった状態を保ちやすくなります。

レイアウト例・6畳シングルベッド

こちらは6畳の空間にシングルベッドを一台設置した一人用の寝室のレイアウト例です。頭の位置が扉から遠い場所になるようにベッドを配置します。

6畳の寝室

6畳は一人用の寝室や子ども部屋に適した広さ。ベッド以外の家具を置く場合は、動線の邪魔にならないように注意(イラスト/高村あゆみ)

レイアウト例・8畳クイーンベッド

こちらは8畳の空間にクイーンベッドを設置したレイアウトの例です。8畳あれば、シングルベッドやセミダブルベッドを2台並べて置くこともできます。

8畳の寝室

8畳の空間は、ベッドの他にサイドテーブルなどの家具を置いても余裕がある(イラスト/高村あゆみ)

快適な寝室にするためのポイントは?

「寝ているときも聴覚は働いています。寝室の音は40デシベル以下になるよう工夫しましょう。これは図書館と同じくらいの静けさです」

家族と就寝時間が異なる場合は、寝室のドアを防音扉にしたり壁に防音材を取り付けることもおすすめです。

寝室で寝ている女性

質の良い睡眠のためには、気になる音がない環境にすることが大切(画像/PIXTA)

温湿度

「夏は28度以下、冬は18度以上の室温を保ちましょう。湿度は年間を通して40〜60%が快適とされています」

明るさ

「寝ているときの明るさは0.3ルクス以下が理想です。これは、ほぼ真っ暗な状態ですが目が次第に慣れてきます」

フットライトや間接照明を使用する場合は、目に光が入らないように設置しましょう。

換気

「就寝前と起床後に窓を開けて換気をしたり、窓を開けないで換気ができる全熱交換器を取り付けると良いでしょう。空間の二酸化炭素濃度が下がると睡眠の質が上がることが研究で分かっています」

窓を開け寝室の換気をする女性

こまめに寝室の換気を行うことで防臭や防カビ、ダニの発生予防にも効果がある(画像/PIXTA)

断熱

「窓や壁の断熱をしっかり行うことで、季節を問わず快適に過ごせる寝室になります。窓のフレームはアルミ製だと熱伝導率が高いため、熱を通しにくい樹脂製に変えることがおすすめです。また、3層ガラスや内窓を取り入れるとエアコンをフル稼働させる必要がなくなり省エネにもなります」

寝室の壁紙の選び方は?

「寝室には落ち着いた色の壁紙を使用するのがおすすめです。白い壁紙は空間に開放的な印象を生みますが、真っ白よりもオフホワイトやベージュなど少し色味があったほうが全体的に落ち着いた雰囲気になります」

また、寝室の壁にアクセントクロスを取り入れる際にもポイントがあります。

「ブルーやグレー、グリーンなどのアースカラーを選ぶと心が休まる空間になります。一方で、赤や黄色、オレンジなどの色は人の気持ちを興奮させる作用があるため寝室の壁紙にはあまり適していません」

落ち着いた色の壁紙を使った寝室

寝室にはリラックスできる落ち着いた色の壁紙が適している(画像/PIXTA)

おしゃれな寝室にするためのインテリアの選び方は?

落ち着いた色やデザインのアイテムを選ぶ

「サイドテーブルや本棚、時計、テレビ台など寝室に置くインテリアは暮らす人の好みに合わせて選ぶのが良いと思いますが、壁紙の選び方と同様に、心を落ち着けるアースカラーのアイテムを選ぶことをおすすめします」

壁紙やカーテン等とインテリアの風合いが調和しているか、部屋全体のバランスをチェックしながらコーディネートしていきましょう。

ホテルライクな寝室のイメージ

ホテルライクな寝室。ラグや観葉植物でおしゃれな雰囲気を演出(画像/PIXTA)

カーテンを空間のアクセントにする

「お気に入りの柄のカーテンを取り入れて空間のアクセントにする手法もあります」

寝室に入ったときに目に入りやすいカーテンは部屋の雰囲気の決め手にもなります。北欧、和モダン、ラグジュアリーなど寝室のテーマを決めてカーテンの柄を選んだり、寝具とカーテンの柄を合わせて統一感を出したりするのもおすすめです。

カーテンと寝具に統一感のある寝室のイメージ

カーテンと寝具のデザインに統一感を出したおしゃれな寝室(画像/PIXTA)

寝室に観葉植物を置いてリラックス

ポトスやアジアンタムなど観葉植物を置くことでリラックスできる寝室になり、空間にちょっとしたアクセントが生まれます。

「観葉植物も人気のインテリアですね。ただし1つだけ注意点があります。それは受け皿に水を溜めないことです。寝室は北側に位置していることが多いため、観葉植物の水によって寝室にカビや虫が発生する可能性もあるので気をつけてください」

観葉植物を置いた寝室のイメージ

観葉植物の緑はどんなインテリアとも馴染み、部屋の雰囲気を手軽に変えられる点も魅力(画像/PIXTA)

先輩たちの工夫いっぱいの寝室を紹介

注文住宅を建てた先輩たちの寝室も家づくりのヒントにしてみましょう。寝室の使い方や壁紙のチョイスなど、工夫がたくさん詰め込まれた実例を紹介します。

【case1】ワークスペースのある寝室

夫婦でゆったりと落ち着いて暮らせる一戸建てに住みたいと家づくりをスタートしたMさん夫妻。主寝室には書斎スペースを設け、パソコンで作業をしたり本を読んだりできる空間にしました。入り口には扉を設けていませんが、寝室との間の壁が仕切りになっているためプライベート感も備えています。開口を斜めにして出入りがしやすくしたのもポイントです。眠るだけの空間ではない多機能な寝室になりました。

主寝室に設けた書斎スペース/注文住宅実例

Mさんのこだわりの詰まった寝室兼ワークスペース(撮影/井上陽子)

この実例をもっと詳しく→
日々のメンテナンスのしやすさにこだわった、長く心地よく過ごせる住まい

【case2】子ども部屋と主寝室を繋げて広々と活用

家族を守れる耐震性の高い一戸建てに住みたいと希望して家づくりに踏み切ったTさん夫妻。西海岸風のテイストが好きな夫とシンプルなデザインが好きな妻のリクエストを織り交ぜて、おしゃれなマイホームが完成しました。今はまだ子どもがいないTさん夫婦は、将来の子ども部屋と夫婦の寝室を繋げて広々とした主寝室として活用。いずれ子どもが成長したら間仕切りを入れて独立した子ども部屋にする予定だそうです。家族のライフステージに合わせて姿を変える、可変性が高い寝室です。

将来は間仕切りをする予定の主寝室/注文住宅実例

白いクロスにブルーのカーテンや寝具が映える、シンプルでおしゃれな寝室(撮影/和田真尚)

この実例をもっと詳しく→
耐震性、家事の時短、靴収納など夫婦のこだわりをすべて実現した家

【case3】漆喰とアクセントクロスでナチュラルな寝室に

妻の祖父の土地に新築の家を建てたSさん夫妻。ペットのハリネズミと暮らすSさんは、人間にも動物にも優しい自然素材を使用してこだわりのマイホームをつくりました。寝室の壁には漆喰を採用し、温かみのある雰囲気に。一面だけ取り入れたグレーのアクセントクロスが漆喰のナチュラルな素材感と調和してデザイン性の高いおしゃれな寝室になりました。

一面のだけグレーにしてアクセントになっている漆喰壁をつかった寝室/注文住宅実例

耐久性と調湿効果に優れた漆喰。年間を通して寝室を快適な空間にしてくれる(撮影/アラキシン)

この実例をもっと詳しく→
むく床と漆喰仕上げの、自然素材が心地いい家

おしゃれで快適な寝室にするには?

最後に、おしゃれで快適な寝室にするためのポイントを三橋さんに聞きました。

「音や明るさ、温湿度に気をつけることは心地よい寝室づくりの基本です。人が快眠するための条件を揃えた環境を整えた上で、お気に入りのインテリアなどを取り入れて素敵な空間に仕上げましょう。インテリアや壁紙を選ぶときは、寝室に適したアースカラーなど目に優しい色やデザインを選ぶことがおすすめです」

リビングやキッチンなどと比べると寝室は外から見えにくいプライベートな空間。1日の疲れを癒やす大切な場所です。家族がリフレッシュできる寝室にするためにも、建築段階からしっかりと計画を立てて家づくりを進めていきましょう。

スーモカウンターに相談してみよう

新築一戸建てを建てるならオシャレな寝室にしたい! と思ったら、ぜひスーモカウンターに相談を。スーモカウンターでは、お客さまのご要望をお聞きして、依頼先を提案、紹介します。家づくりの基本からお金のことまで専門知識を持ったスタッフがアドバイスするので不安や疑問があれば何でも聞いてください。注文住宅に関する知識を深めるための無料の講座も開催中です。家族が暮らしやすい理想の家にするため、一緒に考えていきましょう。

取材協力/

有限会社Sleepeace代表
快眠セラピスト/睡眠環境プランナー
三橋美穂さん

 

ふくろうのカーテン

取材・文/佐藤 愛美(りんかく) イラスト/高村あゆみ