フリーコール
0120-070-091
携帯・PHSからも通話料無料
9:00〜21:00
毎日受付

スーモカウンター注文住宅のサービスをご利用いただいて建てたお住まいの
実例を中心に、注文住宅のノウハウをご紹介します。

キャットウォークを設置して、愛猫と快適に暮らす家づくり

キャットウォークを設置して、愛猫と快適に暮らす家づくり

愛猫との快適な暮らしを実現したいという方へオススメなのが、キャットウォークのある家です。後付けではなく、家づくりの初期段階からキャットウォークを組み込むことを想定すれば、より柔軟で多彩なキャットウォークを取り入れることができます。

そこで、キャットウォークありきで家づくりを進める場合、どのような点に注意すればいいのか、どのようなキャットウォークが実現できるのか、キャットウォークのある住宅で実績のある石川淳建築設計事務所の石川淳さんに話を聞きました。

目次

キャットウォークとは?

単に「キャットウォーク」と言った場合、舞台や点検で使う高所の通路という意味もありますが、愛猫家にとっての「キャットウォーク」は、家の中の高い場所に設けられた猫専用の通り道のことです。最近では、猫を室内で退屈せずに過ごさせるための設備やスペースを総称して「キャットウォーク」と呼ぶこともあります。

猫を飼う家にキャットウォークは必要?

猫を飼っている全ての家にキャットウォークがあるわけではありませんが、実際にキャットウォークを設けた愛猫家の人の声を聞くと、猫にとっても、飼い主にとっても好評のようです。やはり、キャットウォークはあった方がいいのでしょうか?

「少なくとも、猫にとっては快適なようです。外にいる猫は、たいてい縁石の上やブロック塀の上を歩いていますから、ああいう所が好きなのでしょう。また、家の中で猫以外に大型犬を飼っているお宅にお邪魔した際、猫は犬を避けながら歩いているように見えました。猫専用の通り道があれば、猫はもっと家の中を自由に動き回れるはずです」(石川さん、以下同)

キャットウォークにいる猫を見上げる犬

キャットウォークがあると猫も快適

キャットウォークに求められる条件とは?

キャットウォークを設置しようと思ったときに気になるのが、どのようなキャットウォークにすればいいかという点です。気をつけた方がいいポイントはあるのでしょうか?

強度や素材は?

最も気になるのが強度や素材です。せっかくつけたのにすぐに壊れるようでは困ります。

「当然ですが、猫の体重で壊れない強度が必要です。しかも、一匹ではなく複数飼っている場合は、全部の猫が一度に乗っても壊れないようにする必要があります。そのため、どのくらいの大きさの猫を何匹飼っているか、事前に建築士や施工会社に説明して相談した方がいいでしょう。素材は木が一般的です。軽くて加工しやすく、コストも抑えられます」

レイアウトは?

レイアウトに関して、何か気をつけることはあるのでしょうか。

「猫は多頭飼いになると縄張り意識が生まれるケースもあり、順位が上の猫がキャットウォークにいると、順位が下の猫はそこを通れないこともあるようです。そこで、全ての猫に家の中を自由に歩き回ってもらうため、複数の経路を用意しておくといいでしょう。

行き止まりをつくらないようにすることもポイントです。できるだけ、家の中をぐるぐると回遊できるようにしてあげた方が、猫も快適に過ごせます」

キャットウォークを歩く猫のイラスト

行き止まりのないキャットウォークがオススメ

キャットウォークありきで進める家づくりのメリットは?

既に出来上がった家にキャットウォークを後付けするケースもありますが、新築時にキャットウォークを設計の中に組み込むことで、より多彩で自由度の高いキャットウォークが実現します。

後付けと比較したメリットは?

「新築時に組み込むことで、キャットウォークが家のデザインの一部になります。そのため、インテリアとして魅力的なものにすることができます」

また、レイアウトの自由度も格段に上がり、壁際に設けたキャットウォーク以外にも、部屋と部屋の間を空中で結ぶ橋のようなキャットウォークや、上下階を結ぶトンネルのようなものも可能になると言います。人間の居場所と猫の居場所をあらかじめ考えて設計できる点もポイントです。

キャットウォークで空中散歩を楽しむ猫たち

梁のようにキャットウォークを空中に渡すことも

新築時の設計にキャットウォークを組み込むメリット

・インテリアとして魅力的になる

・レイアウトの自由度が格段に上がる

・人間の居場所と猫の居場所を想定して設計できる

人間の暮らしやすさを邪魔しない工夫

猫にとって過ごしやすい家にこだわるあまり、人間が暮らしにくくなっては意味がありません。人間の暮らしを邪魔しないようにするポイントはあるのでしょうか。

「人の動線と猫の動線が被ってもいいのですが、ぶつからないようにというのは意識して設計した方がいいでしょう。また、小さいお子さんがいる家庭では、誤って子どもがキャットウォークに上ってしまわないようなレイアウトをする必要があります」

子どもが届かない高さに設置されたキャットウォーク

小さな子どもがキャットウォークに乗ってしまわないような工夫も必要

キャットウォークの実例紹介!

キャットウォークには、さまざまな種類があります。ここでは、キャットウォークの実例をいくつか見てみましょう。

リビングの壁を伝う階段状のキャットウォーク

リビングの低い位置から高い位置へ、壁伝いにレイアウトした階段状のキャットウォークで移動できるようになっています。テレビの上に設けた踊り場は、絶好の休憩ポイントです。

キャットウォークを設置した注文住宅実例

壁伝いにレイアウトした階段状のキャットウォーク(写真/石川淳建築設計事務所)

キャットウォークで休む猫

テレビ上の踊り場で一休み(写真/石川淳建築設計事務所)

屋上へ続く階段状のキャットウォークとらせん階段

人間用の階段の頭上に、屋上へと続く階段状のキャットウォークを配置。その横のらせん階段は猫と人間が共用しています。らせん階段はキャットタワー代わりにもなっており、猫は2つの経路で屋上へ上がれます。

キャットウォークを設置した注文住宅実例

屋上へと続く階段状のキャットウォークとらせん階段(写真提供/石川淳建築設計事務所、撮影/和田真典)

通路のようなキャットウォーク

狭いところが好きな猫のために、天井の低い通路のようなキャットウォークも設けました。路地裏を行くようで、猫も楽しそうです。

キャットウォークを設置した注文住宅実例

天井の低い通路のようなキャットウォーク(写真提供/石川淳建築設計事務所、撮影/和田真典)

寝室の上にわたるブリッジ状のキャットウォーク

部屋の上を斜めに横切るようにわたされたブリッジ状のキャットウォーク。写真の右側にわたり切ると、日当たりのいいロフトへ出ます。猫にとっては、つかの間の空中散歩です。

キャットウォークを設置した注文住宅実例

ブリッジ状のキャットウォーク(写真/石川淳建築設計事務所)

1階のキャットウォークにつながる2階床のトンネル

上下階に猫が通れる大きさの穴をあけ、1階のキャットウォークにつながるトンネル。2階リビングでくつろいでいると、猫がひょっこりと床から顔を出すユーモラスな光景が見られます。このような仕かけは、新築時でないと難しいでしょう。

キャットウォークを設置した注文住宅実例

1階のキャットウォークにつながる2階床のトンネル(写真/石川淳建築設計事務所)

穴から顔を出している猫

リビング床の穴からひょっこりと猫が顔を出す(写真/石川淳建築設計事務所)

猫が過ごしやすい工夫は他にも!

ここでご紹介したキャットウォーク以外にも、広い意味で猫が過ごしやすい工夫は他にもあります。

キャットタワーは、階段状のキャットウォークよりも垂直方向の上下運動を促すため、猫の運動不足解消にいいと言われています。

 

キャットタワーに乗る猫

愛猫の運動不足解消に取り入れたいキャットタワー(画像/PIXTA)

一日中家で過ごす猫には、外の景色が見える環境を用意してあげることも大事です。猫がゆっくり外を眺められる小窓などがあると理想的でしょう。

窓の外を眺める猫

猫が外を眺められる窓があるといい(画像/PIXTA)

他には、猫専用の小部屋をつくって猫グッズを置いておき、掃除のときなどはそこに避難しておいてもらうというお宅もあります。

キャットウォークのある家で猫と住まう先輩たちの事例を紹介!

キャットウォークのある家は、愛猫家にとっては憧れの的。そこで、スーモカウンターを利用してキャットウォークのある家を建てた先輩たちが、どんな住まいを実現したのか見てみましょう。

【case1】猫も家族も大喜びのレイクビューの家

夫の両親に子育てを手伝ってもらえるという思いもあり、二世帯住宅を検討することにしたIさん夫妻。スーモカウンターを訪れ、譲れない条件をいくつか提示しました。それが、「窓からレイクビュー」、「自由な間取り設計」、「高気密・高断熱で漆喰(しっくい)素材を使って壁自身が呼吸するような家」という条件です。

レイクビューの土地は希少でしたが、妻がネットで奇跡的に見つけ、そこにスーモカウンターで紹介された会社に依頼して建物を建てました。新居にはキャットウォークも設置、自由に動き回れる環境に愛猫も大喜びです。もちろん、リゾートのような借景とくつろげる空間にIさん夫妻も大満足。子どもの成長とともに、住まいの成長も楽しみだと語ります。

キャットウォークを設置した注文住宅実例

キャットウォークに愛猫の「はっちゃん」も大喜び(写真/一井りょう)

この実例をもっと詳しく→

カーテンを開けると「レイクビュー」。家族も猫も大満足、漆喰壁にこだわった家づくり

【case2】猫専用ルームにキャットウォーク、猫も喜ぶ“ガウディっぽい”家

家づくりを決心してスーモカウンターを訪れた0さん夫妻は、そろってガウディ建築のファンだったこともあり、紹介された建築会社に「ガウディっぽい家」をリクエスト。その他に、「猫専用の部屋」「夫婦の書斎」「広い土間収納」「2つのトイレ」などの希望も伝えました。完成した住まいには、希望通りの猫専用ルームに加え、リビングにはキャットウォークも設け、4匹の猫たちも嬉しそう。ガウディ作の集合住宅『カサ・バトリョ』との共通点もあって、「ガウディっぽい」住まいに満足しています。

キャットウォークを設置した注文住宅実例

ステンドグラスがおしゃれなリビングにキャットウォークを設置(写真/片山貴博)

この実例をもっと詳しく→

ステンドグラスに玄関のタイル。4匹の猫たちと静かに暮らせる“ガウディっぽい”家

キャットウォークのある家を実現するためのポイント

最後にあらためて石川さんにキャットウォークのある家を実現するためのポイントを聞きました。

「強度や素材などの基本は抑えつつ、じっくり猫を観察して、猫の気持ちになってつくるのがいいと思います。また、新築時にキャットウォークを計画すれば、家のデザインの一部として魅力的なものが仕上がりますし、後付けでは難しいレイアウトも可能になります」

猫と暮らす女性のイラスト

じっくり猫を観察して、猫になった気持ちでつくるのも楽しい

スーモカウンターに相談してみよう

「どうやって進めたらいいのかわからない」「建築会社はどうやって選べばいいの?」

住まいづくりにあたって、このような思いを抱いているなら、ぜひスーモカウンターに相談を。スーモカウンターでは、お客さまのご要望をお聞きして、そのご要望をかなえてくれそうな依頼先を提案、紹介します。

無料の個別相談のほか、「はじめての注文住宅講座」や「ハウスメーカー・工務店 選び方講座」など、家づくりのダンドリや、会社選びのポイントなどが学べる無料の家づくり講座も利用できます。ぜひお問い合せください。

取材協力/石川 淳さん

石川淳建築設計事務所代表、一級建築士。

取材・文/福富大介(スパルタデザイン) イラスト/青山京子