結婚後、夫の住んでいた賃貸マンションで暮らしていたOさん夫妻。お互いの勤務地に近いエリアで土地探しからスタートし、車2台の駐車スペースを確保した快適な住まいを完成させました。最後まで妥協することなく、こだわりを詰め込んだ家づくりについて聞きました。
要望に対してプロとして+αの提案力がある建築会社に依頼
3年前に結婚し、神奈川県にある夫が住む2DKの賃貸マンションに住んでいたというOさん夫妻。住んでいたエリアはお互いの勤務先にもアクセスしやすかったことから、同じエリア内で注文住宅を建てようと検討を始めました。
「土地探しから始めたのですが、エリアをかなり絞っていたのでこまめにSUUMOをチェックしていてもなかなかいい土地が見つかりませんでした。家についてもネットや雑誌などで調べてみたり、展示場にも足を運んでとある住宅メーカーとの契約も検討しましたが、土地が見つからなかったため断念。
そのうち情報量が多くなり過ぎて自分たちの要望の整理ができなくなってしまったんです。そうしたら、SUUMOを利用しているなかでスーモカウンターを知った妻が『スーモカウンターに行ってプロに任せてみよう』と言ってくれて、近くの店舗に行くことにしました」(夫)。
2人とも車が趣味で、平置きで2台駐車可能なプランがマストであること、高気密・高断熱・耐震性などの性能面、シンプルで飽きのこないデザインにしたいといった要望を伝えると、アドバイザーから3社を紹介されました。
「私の実家が一戸建てなのですが、冬とても寒いので、気密性・断熱性にはこだわりたかったですね。結局採用はしませんでしたが、初めは床暖房もマストで考えていました」(妻)。
「正直、自分たちの予算内であれば建売住宅でも構わないと思っていましたが、ちょうど紹介してもらった会社さんとの面談に進むころに地元の不動産屋さんで土地が見つかったんです。そこで、各社さんにはその土地をベースにしてプランのご提案をしていただきました。
土地の広さと形状的に平置きで2台駐車できるプランにするのがなかなか難しかったのですが、私たちの要望をかなえつつ、吹抜けや窓の設け方などプロとしての+αの提案力がある建築会社さんに依頼することにしました。社長さんの人柄やモデルハウスのデザインも私たちの好みでしたね」(夫)。
断熱性能が高く、床暖房いらずの暖かい住まいが完成!
家族のコミュニケーションを大切にしたいと考えていたOさんは、リビング階段のあるLDKなど1階のパブリックスペースを充実させるプランに。玄関から入る扉はオプションでハイドアの引き戸を採用し、扉を開くとより広々とした空間を実現。
モデルハウスの吹抜けを気に入っていたOさんに、建築会社からリビングの一部を四角くくり抜くように吹抜けをつくることを提案してくれたといいます。
「建築会社の社長さんに『どうしても床暖房がほしいです』と言ったら、『これだけの断熱性能があれば大丈夫。床暖はいらないと思いますよ』と言われたので床暖房は入れなかったのですが、そのとおりでした。冬はちょっとエアコンを入れるだけで十分部屋が暖かい。断熱効果を感じています」(妻)。


キッチンの小窓や照明計画など最後まで妥協せずにプランニング
1階に水まわりを集約して、家事動線をコンパクトにする工夫も。キッチンと洗濯スペースをつなげたことで、洗濯と料理を同時並行できるようになっています。
キッチンはカウンター部分を立ち上げて程よい解放感を演出。リビングまで見渡せるので、家族の様子が分かり、会話も弾むそう。アクセントになっているキッチンのコンロ前の小窓は、妻のアイデアなのだとか。
「SNSで見た小窓の画像を見つけたときには工事が始まっていましたが、窓をつけられないかとお願いしたんです。窓は自分たちで見つけて取り付けてもらいました。なんとか間に合って良かったです(笑)」(妻)。
キッチンの奥にはバスルームと洗面台、洗濯スペースをまとめ、外に物干しスペースを設けて毎日の洗濯もスムーズにできます。軒があるため、外に干しているときに突然雨が降っても安心です。
また、家全体の照明計画は妻がネットで見つけた照明会社に依頼をして、プランに合わせてコーディネートしてもらい、細部までこだわりを詰め込み、形にしていきました。


明るく快適な住まいで、趣味もより楽しめるように
二人の想いが詰まった家が完成し、入居後に新たな家族も迎えたことでより家の快適さを感じているというOさん。日中は明るいリビングで子どもとゆったり過ごしているそう。
「以前の住まいは、薄暗くて物があふれていたので落ち着かないところもあったのですが、吹抜けのあるLDKはとても明るくて気持ちがいいです。たっぷり収納を設けたおかげでスッキリ片付くようになったので、空間が広々と感じられます」(妻)。
「免震構造を採用したのですが、地震があっても今までより揺れを感じづらい気がします。丈夫な家ができて安心ですね」(夫)。
そして、Oさんこだわりの広々としたカーポートには、2台の車とバイクを駐車。趣味の車を楽しむ時間も増えたそう。
「以前の住まいでは、車が1台しか駐車できなかったので、それぞれの車が停められて嬉しいです。妻が照明にもこだわってくれたお陰で夜ライトアップされた外観がかっこいいので、仕事から帰ってくるのが楽しみになりました」(夫)。
そして、庭と外構まわりは、入居後にDIYが得意な夫が着々と進めている最中。これから手を入れてより快適な住まいをつくっていくのも楽しみになっているのだとか。


住みたいエリアで土地を見つけ、プロの提案を受けてブラッシュアップしながら最後まで妥協することなく希望どおりの家づくりができたことに大満足のOさん。家族時間を大切にしながら趣味も謳歌できる、居心地の良い場所になっているようでした。
取材・文/金井さとこ 写真/八木虎造
- DATA
-
土地面積 151.15㎡ 延床面積 91.1㎡ 建築費 2500~3000万円以内 間取り 3LDK 世帯構成 夫(40代)妻(30代) 長男(0歳)
- スーモカウンターで受けたサービス
-
カウンター店舗 スーモカウンターモザイクモール港北店 紹介された建築会社数 3社 受けたサービス 個別相談