フリーコール
0120-070-091
携帯・PHSからも通話料無料
9:00〜21:00
毎日受付

スーモカウンター注文住宅のサービスをご利用いただいて建てたお住まいの
実例を中心に、注文住宅のノウハウをご紹介します。

スーモカウンターの予約方法は? 予約から相談までの流れ、相談できるポイントを詳しく解説

注文住宅を検討する人がたくさん利用している無料の相談窓口・スーモカウンター。利用にあたり、どのように予約すればいいのか、どんなことを相談できるのか、そしてどんな人に向いているサービスなのか解説します。

スーモカウンター注文住宅とは? 相談できること、予約から相談の流れを解説

スーモカウンター注文住宅は、家づくりを考える人のための無料の相談窓口。どんなとき相談に行けばいいのか、どんなことが相談できるのか、どんな人が行くべきなのか、さらにスーモカウンターの魅力を紹介します。

スーモカウンターで仲介手数料はかからない? 無料サービスである理由、利用するメリットを解説

スーモカウンターは、注文住宅や新築マンションを検討している人向けの「無料」の相談サービス。経験豊富なアドバイザーが、家づくりに関する様々な疑問や不安を解消し、理想の住まいづくりをサポートしてくれます。

ハードボイルド!スーモカウンター利用伝【後編】

パパ、ママと小学校入学を控えた西部劇好きのシュウくんの3人からなる伊江(いえ)家。注文住宅を検討し始めたものの、何から着手すべきかわからず、スーモカウンターを利用し、要望整理まで完遂。いよいよスーモカウンターに紹介された会社と実際に面談して…

スーモカウンターを利用するメリットは?本当に無料?デメリットもある?よくある疑問に答えます

要望に合う建築会社の紹介はもちろん、契約までを無料でサポートしてくれるスーモカウンター。ここでは、利用するメリットや無料である理由、デメリットについてなど、よくある疑問についてお答えします。

勤務先からの家賃補助の期限が終了する前に思い切って家づくりを決意

7年間という家賃補助の期限が切れる前に、家づくりをスタート。妻の育休中にじっくりと家づくりに向き合い、価格も間取りも性能も納得の理想的な住まいを手に入れた兵庫県在住Yさんご家族の家づくり。

スーモカウンターの評判は? 相談できることや、実際に利用した人の口コミをご紹介

スーモカウンターは注文住宅を検討する人が利用する無料の相談窓口。相談できること、利用して満足している人・迷った人の口コミ、ネガティブな口コミ、どんな人がスーモカウンターに行くべき人なのかも解説します。

スーモカウンターで講座を受けるメリットは? 講座内容や受講者の声を紹介

スーモカウンターは、注文住宅を検討する人が家づくりを安心して進めるための無料相談サービスです。この記事では、スーモカウンターの無料講座の内容や講座を受けるメリットについて解説します。

スーモカウンターのFPセミナーとは? 相談できる内容、メリット、口コミを紹介

スーモカウンターは、リクルートが運営する無料の注文住宅、新築マンション相談サービスです。住まいの購入は多くの人にとって初めてということから、とりわけ予算や資金面について不安な人が多くいます。スーモカウンターではそんな不安を解消する「FPセミ…

両親と愛猫のために実家の庭の敷地に建てた二世帯住宅

愛知県名古屋市内の賃貸マンションで、2匹の猫と暮らしていたNさんは、隣の区に住む両親から「広い和風庭園を手入れするのが辛くなった」と言われ、同居と住み替えを決意しました。当初は分譲マンションの購入も視野に入れていましたが、実家の庭の敷地に新…

スーモカウンターは土地がなくても利用できる?土地も紹介してもらえる?利用者の声も公開

スーモカウンターは土地を用意していない方でも利用できるサービスです。ここでは、建築会社に土地探しを依頼するメリットとデメリット、土地を紹介してもらった建築会社と家を建てた事例を紹介します。

スーモカウンターで相談できることは? メリット・デメリット、利用の流れ、使った人の口コミを紹介

注文住宅を検討する人がたくさん利用している無料の相談窓口・スーモカウンター。相談できること、相談にあたってよくある不安、スーモカウンターを利用するメリット・デメリット、さらに利用者の声も紹介します。

スーモカウンターはなぜ無料?スーモカウンターの仕組み、利用した人の評判を解説!

スーモカウンターは、完全無料の注文住宅相談サービスですが、「なぜ無料なの?」という声も。そこで、仕組みや魅力を徹底解説!安心して理想のマイホームを実現するために、ぜひこの記事を参考にしてください。

ハードボイルド!スーモカウンター利用伝【前編】

パパ、ママと小学校入学を控えた西部劇好きのシュウくんの3人からなる伊江(いえ)家。引越しを検討する中で注文住宅を考え始めたけど、何から手をつけたらいいかわからない!そんな中、シュウくんの鶴の一声でスーモカウンターに行ってみることに。ハードボ…

木の香りに癒やされながら、光熱費を抑えて快適に暮らすLCCM住宅の平屋

結婚後は賃貸住宅で新生活を始める予定だった愛知県のSさん。希望のエリアでピンとくる物件が見つからず、幸い土地があったため、家を建てることに。スーモカウンターを活用して家づくりを効率的に進め、木の香りに包まれ、住み心地も快適なLCCM住宅の平屋を…

50代の家づくり。子どもの独立を機に、夫婦二人暮らしのために建て替え。将来を見据えてリフォームではなく新築を選んだ

築24年が経ち、あちこち手入れが必要になってきた建売住宅を建て替えたい!台形土地でも希望の間取りを実現してくれる会社との出会いで、歳を重ねても住み心地の良い終の住処を手に入れるまでをご紹介しよう。

夫の趣味の音楽と妻自慢の料理を満喫 防音室とこだわりキッチンで毎日が楽しい家

結婚式と家づくりの準備を同時に進めた静岡県のHさん夫妻。「素人が調べるより、プロに相談して質の高い情報を得てから始めた方が早い」とスーモカウンターを訪問し紹介された5社と面談。音楽が趣味の夫は防音室を、料理上手な妻は使いやすいキッチンを叶え…

賃貸派だった50代夫婦が建てた明るく快適な平屋。白基調のLDKは勾配天井で開放感を演出

ずっと賃貸派だった岐阜県のAさん夫妻。新しいアパートに引越しを検討するも、希望のエリアで新築の2LDK物件が見つからなかったため、50代ではじめて家づくりを決意。スーモカウンターを活用して効率的に建築会社を選び、二人暮らしにちょうどいい平屋を実現…

内装のコンセプトは“和モダン”。キッチンの近くにワークコーナーを配し、仕事をしながらの料理も可能に

以前住んでいた賃貸は築年が古く、さまざまな不満が募っていた。そこで「今が働いているうちにローンを返せるタイミング」と一念発起。手探りでの家づくりが始まった。ポイントは玄関に入ってすぐ感じる“和モダン”な雰囲気。他にも各所にこだわりが詰まった…

スーモカウンターを利用すると値引きできない?費用に関する疑問や評判を紹介

建築会社を無料で紹介するスーモカウンター。利用者が多く、利用満足度も高いですが、一部には「スーモカウンターを利用すると値引きできない」というウワサもあるよう。スーモカウンターが無料である理由、その他のデメリットやメリットも解説します。

スーモカウンターはめんどくさいという評判は本当?実際の評判やメリット、デメリットを紹介

建築会社を無料で紹介するスーモカウンター。利用者が多く、利用満足度も高いですが、一部には「めんどくさい」という口コミもあるよう。その理由、それ以外のデメリットやメリット、そして無料の理由も解説します。

スーモカウンターを利用すると高くなる?実際の評判やメリット、デメリットを紹介

建築会社を無料で紹介するスーモカウンター。利用者が多く、利用満足度も高いですが、一部には「スーモカウンターを利用すると高くなるのでは?」という声もあるよう。その理由、それ以外のデメリットやメリット、そして無料の理由も解説します。

スーモカウンターはしつこいという評判は本当?実際の評判やメリット、デメリットを紹介

建築会社を無料で紹介するスーモカウンター。利用者が多く、利用満足度も高いですが、一部には「しつこい」という口コミもあるよう。その理由、それ以外のデメリットやメリット、さらにサービスが無料の理由も解説します。

子育て中の共働き夫妻がこだわったスタイリッシュなデザインと家事がラクな回遊動線の平屋

5歳と1歳の子育て中の岡山県のGさん夫妻は、のびのび子育てをしたくて家を建てることを決意。約10社のモデルハウスを見て何がいいか分からなくなり、スーモカウンターを訪問。「他とかぶらない家を建てたい」とスタイリッシュなデザインにこだわり、家事がラ…

広々とした水まわり空間&玄関+家事ラクな回遊動線でゆったりと暮らしを楽しむ家

夫が勤務する会社の社宅で暮らしていたWさんは、3人目となる長女が誕生を機に、注文住宅を建てることを決意。性能×デザインのバランスを大切にしながら、広々とした水まわりや玄関にすることで、家族5人がゆったりと過ごせる住まいを実現しました。

法律改正! 断熱基準を下回る新築住宅はもう建てられない。「断熱の鬼」に聞く「夏は涼しく、冬は暖かい」家づくりの極意とは

これから家を買おう、建てようと計画しているあなた、「断熱」をどこまで真剣に考えていますか? 2022年に 「建築物省エネ法」が改正され、建物の断熱施工が義務付けられました。2025年度からは国が定めた断熱基準を下回る新築住宅は建てられなくなります。…

愛する猫や犬と一緒に暮らすためのトイレ・無駄吠え・引っ掻き傷対策!「犬猫専門建築家」に訊くペットと暮らす家づくり

大好きな猫や犬と一緒に幸せに暮らしたい。どうすれば愛する猫や犬と人間がハッピーに共生ができるのでしょう。「犬猫専門建築家」こと廣瀬慶二さんに、ペットが歩く場所、くつろげるスペース、そして切実なトイレの問題など配慮すべき点についてお話を伺い…

60代夫婦が建てた、コンパクトで快適な家事動線の家。前居の売却から家の建て替えまでスーモカウンターで相談

築40年ほど経った家を売却し、妻の実家を建て替えることにしたYさん。何から始めればいいのかわからず、総合的なアドバイスを求めてスーモカウンターに相談することに。自分たちに合った依頼先が見つかって叶えた、大満足の家づくりについて伺いました。

オール電化+太陽光発電+蓄電池、耐震等級3の災害に強い家。ZEH基準の長期優良住宅

賃貸の一戸建てで暮らしていた愛知県のOさん夫妻。二人目の妊娠をきっかけに家づくりを考えるように。ホテルライクなデザインに加え、太陽光発電と蓄電池、飲料水貯留システムなど、設備にもこだわったZEHの長期優良住宅を完成させました。

シングルマザーが建てたスキップフロアのある平屋 家事がラクな空間で娘との時間を満喫

子どもが2歳のときに夫を亡くし、シングルマザーになった宮城県仙台市のCさん。「私の収入で家が建てられるの?」とスーモカウンターに資金計画から相談。紹介された建築会社を通じて土地を購入し、子どもとの距離が近く、ゆったり暮らせるスキップフロア付…

耐震性と間取りの動線を重視し、開放感たっぷりの吹抜けと眺望を楽しめる屋上のある家

妻の母が所有していた土地に注文住宅を建てたKさん。耐震面など住宅性能を重視して依頼先を探し、開放感たっぷりの吹抜けのプランを採用。日々の生活を快適にするために回遊動線など細部にもこだわり、眺望を楽しむ屋上も実現しました。

動線設計がすごい35坪の平屋。LDKを中心にした土間収納・帰宅動線などで快適に。釣り・爬虫類飼育の趣味空間も充実

結婚を機に土地を買って注文住宅を建てようと決めた大分県のMさん夫妻。理想は明るく開放的で、動線や性能も妥協せず、夫妻共通の趣味空間も確保した平屋。「自分たちはどんな家が建てられるのか」を知りたくてスーモカウンターを訪問。その後、家づくりは急…

開放的なLDKにこだわりを詰め込んだ、スムーズな動線と大容量の収納でのびのび暮らせる家

長女の小学校入学を機に家づくりを思い立ち、以前のアパートと同じ学区内の土地と建築会社を探し始めたNさん。住宅展示場では出合えない建築会社も検討したいと思い、スーモカウンターへ。理想の建築会社と出会うことでかなえた、家づくり成功への過程を伺い…

間取りの自由度を求めた注文住宅。家事動線やインナーテラスなど、子育て世帯の暮らしやすさを実現

子育てしやすい住まいを求めて家づくりをスタートさせた兵庫県のYさんご夫妻。新築マンション、建売住宅、中古×リノベ、注文住宅と幅広い選択肢の中から注文住宅を選んだ理由について詳しくお話を伺った。

40代で祖母の家を建て替え、日々の暮らしにときめきを感じるプランを取り入れた遊び心溢れる家

妻の祖母が住んでいた家を建て替えることにしたYさん。白をベースにホテルライクな洗練されたインテリアにしつらえ、主寝室へのアプローチや玄関収納など日々の暮らしのなかに“ときめき”を感じる間取りにこだわりました。

ZEH住宅で光熱費を抑えながら快適な暮らしをかなえる! 思い立ってから7カ月で建てた大満足の長期優良住宅

家賃と更新料のことを考えると、賃貸住まいはもったいないと思い、マイホームづくりを決意した岐阜市のGさん夫妻。スーモカウンターを活用して効率的に家づくりを進め、7か月という短期間でエネルギーを自給自足しながら暮らせる ZEH基準を満たした長期優良…

吹抜けと中庭から日が差し込むオール電化で家事ラクもかなえたホテルライクな住まい

岡山県に住むAさん夫妻の理想は「ホテルライクな家」。結婚式を終え、住宅展示場を回ったものの、ピンとくる建築会社が見つからなかったため、スーモカウンターを訪ねることに。結果、相性の良い営業担当者がいる建築会社に出会い、理想の住まいが完成しまし…

サーフボードは玄関に収納、猫たちのトイレは壁の中の小部屋に。3人と3匹が心地よく暮らせる吹抜けの家

ペット可の分譲マンションで3匹の猫を飼っていたが、「頭数制限」の通達。これを機に戸建てを購入することに決めた。建売も見学したが、収納面を考えると注文住宅に軍配が上がる。試行錯誤の末に完成したのは、日当たりがよく、収納がたっぷり、猫たちとも心…

62㎡、3LDKの中古分譲マンションから家族全員の個室が持てる広い注文住宅へ

思春期を迎える双子の兄妹が中学校に入るまでに個室をつくってあげたいという思いで、校区(学区)内での新居探しを始めたAさんご家族。62㎡、3LDKの中古分譲マンションから3LDK+納戸2室の注文住宅への住み替えストーリー。

築30年を経過した妻の実家を全館空調の家に建て替え、快適な二世帯同居をスタート

築30年以上経った妻の実家を建て替えて、親と二世帯で暮らすことに決めたSさん。住宅展示場で何をどう見ればいいのかわからず困っていたところ、母の知人の勧めでスーモカウンターへ。希望にぴったりの依頼先と出会ってかなえた、快適な家づくりについて伺い…

20代夫婦が愛犬と暮らす家。“ペットとの共生”と“自分たちらしさ“を両立したスタイリッシュな注文住宅

「ペットと暮らしたい」という希望をかなえるため、注文住宅を建てたSさん夫妻。相性ぴったりの建築会社と出合い、広々とした愛犬用スペース、シンデレラフィットのキッチン、ホテルライクな玄関&手洗いスペースなど、“自分たちらしさ”の詰まった住まいが完…

賃貸のタワマンから災害に強く太陽光発電と蓄電システム完備の戸建てに住み替えたGさん夫妻【みんなのスーモカウンター体験談】

子どもたちが伸び伸びと過ごせる環境を求め、家づくりを始めたGさん。災害に強い構造、太陽光発電と蓄電システム、全館空調などの希望をスーモカウンターに伝えて会社紹介を依頼。効率的な家事動線まで備えた期待以上の住まいを完成させたGさん家族のスーモ…

タイパ&コスパ重視でスーモカウンターを活用!子育てに最適な住まいを手に入れた Oさん夫妻【みんなのスーモカウンター体験談】

家族が増えて手狭になり、転居を決意したOさん夫妻。スーモカウンターに相談し、住宅性能と生活動線にこだわり、家事効率を高める間取りやファミリークローゼット、ランドリースペースのある家を実現しました。そんなOさん夫妻のスーモカウンター体験談を紹…

10社の建築会社を比較検討し、広いキッチンを備えた理想の平屋を手に入れたOさん夫妻【みんなのスーモカウンター体験談】

コロナ禍で結婚式が延期になったOさん夫妻は、先に家づくりをスタート。3カ月の間にスーモカウンターから紹介されたたくさんの会社との面談を重ね、その後、広いキッチンのある平屋の一戸建てを実現しました。そんなOさん夫妻のスーモカウンター体験談を紹…

「緑と植物に囲まれた薪ストーブのある家でゆったり暮らす」退職後に住みたかった“夢の家”を30代で実現

30代のMさん夫妻は、旅先の那須高原で見た「木のぬくもりにあふれた薪ストーブがある別荘風の家」を将来建てようと計画。夫の地元の岩手県に転勤になり、中古住宅の購入に悩んでスーモカウンターに相談。そこでふたりがイメージする「夢の家」が予算内で叶う…

予算からスーモカウンターに相談、コンパクトで機能的なロフト付平屋を実現したKさん夫妻【みんなのスーモカウンター体験談】

度重なる転勤で引越し疲れしていたKさん夫妻は、地元である富山県に家を建てる夢が膨らみ、友人に紹介されたスーモカウンターを訪問。静かな環境で、木材を活かした温かみのある平屋を手に入れたKさん夫妻のスーモカウンター体験談を紹介します。

遠隔地からの家づくりでも屋上のあるこだわりの住まいを実現したFさん夫妻【みんなのスーモカウンター体験談】

転勤先の千葉県から岡山県での家づくりを決意し、スーモカウンターを利用したFさん夫妻。遠隔地からの家づくりという特殊な状況でしたが、アドバイザーが現地のカウンターと連携してくれ、理想をかなえられる会社を紹介してくれたそう。そんなFさん夫妻のス…

築50年の家を「鉄骨造りの注文住宅」に建て替え。耐震性と居心地の良さを兼ね備えた安心して子育てできる住まいに

祖母が住んでいた築50年の空き家で新婚生活をスタートさせた大阪府Aさん。子育てを始める前に、子育てに適した環境を整えたいと、建て替えか引っ越しか迷った末に辿り着いた家づくりストーリーを紹介しよう。

オンラインでの相談で期限内に希望の家を建てたTさん家族【みんなのスーモカウンター体験談】

当時住んでいたアパートが手狭になったため、第2子誕生を機にのびのび子どもを育てられる家を建てたいと考えるようになったTさん家族。オンラインでスーモカウンターと相談し、理想の音楽部屋のある家を建てるまでのスーモカウンター体験談を紹介します。

27坪の土地を徹底活用した“オーバーハングの家”。耐震性・断熱性も重視した3階建て

実家に隣接する約27坪の土地を譲り受け、マイホームを建てることにした愛知県のTさん。スーモカウンターを活用して家づくりの情報収集と建築会社選びを効率的に進め、限られた土地でも広さを確保できるオーバーハングの三階建てをつくり上げました。