スーモカウンターは、注文住宅や新築マンションを検討している人向けの「無料」の相談サービス。経験豊富なアドバイザーが、家づくりに関する様々な疑問や不安を解消し、理想の住まいづくりをサポートしてくれます。
一部ではスーモカウンターで成約した場合、仲介手数料を多く取られるんじゃないの?という疑問の声も聞かれますが、そんなことはありません。その理由は仕組みにあるんです。
目次
スーモカウンターとは?
スーモカウンターは、注文住宅や新築マンションを検討している方に向けた無料の相談サービスです。住宅に関する様々な情報提供や、専門アドバイザーによるサポートを行っています。株式会社リクルートが運営しており、2005年のサービス開始以来 、利用者数47万組、利用満足度97.2%と高い評価を頂いています。
この記事では、主に注文住宅の相談サービスとしてのスーモカウンターについて解説します。注文住宅は、間取りやデザイン、素材などを自由に選べるため、理想の住まいを実現しやすいという魅力があります。しかし、その自由度の高さゆえに、様々な検討事項があり、迷ってしまうことも少なくありません。スーモカウンターは、そんな注文住宅の検討プロセスを、経験豊富なアドバイザーが二人三脚でサポートします。
また、スーモカウンターでは、住宅に関する講座の受講や、店舗・電話・オンラインでの相談が可能です。講座では、家づくりの基礎知識や、住宅ローンの選び方、建築会社選びのポイントなど、役立つ知識を学ぶことができます。相談は個別相談形式で、自分の状況や希望に合わせたアドバイスを受けることができます。
新築マンション購入を検討している方向けには「スーモカウンター新築マンション」というサービスも提供しています。マンション購入は、利便性やセキュリティの高さが魅力ですが、物件選びや住宅ローン選びなど、検討すべき事項が多くあります。スーモカウンター新築マンションでは、マンション購入に関する専門的なアドバイスを受けることができます。
スーモカウンターは仲介手数料がかかる?
スーモカウンターでは、アドバイザーの相談後に、お客様のご要望に合った建築会社をご紹介しています。このときスーモカウンターから紹介した建築会社と契約すると紹介料が建築費用に上乗せされたり、仲介手数料がかかるのではないかという不安の声が聞かれます。しかし、あとで詳しく述べるように、スーモカウンターのサービスはすべて無料で提供されており、利用した方が仲介手数料を支払うことはありません。また、紹介料や手数料が建築費に上乗せされることもなく、紹介された建築会社と直接契約する場合と同じ条件で商談、契約が行われます。
ところが、インターネット上では「スーモカウンターを利用すると建築費が高くなるのでは」という声が聞かれます。なぜそのような声が出てくるのでしょう。
スーモカウンターで仲介手数料がかからない理由
前述したようにスーモカウンターのサービスはすべてが無料です。
スーモカウンターが無料でサービスを提供できる理由は、建築会社からの広告費・販売促進費で運営しているためです。具体的には、スーモカウンターを利用される方に建築会社を紹介し、その結果契約が成立した場合、建築会社はスーモカウンターに対して広告費を支払います。この仕組みにより、利用される方は直接費用を負担することなく、無料でサービスを利用できるというわけです。
さらに、スーモカウンターでは、紹介したお客様も、紹介されていないお客様と同じ条件で商談・契約を行うことを建築会社の登録要件としています。そのため、スーモカウンターを通じて紹介されたからといって、同じ建築仕様であればスーモカウンター注文住宅が紹介したお客様だけ建築金額が高くなるということはありません。
ちなみに利用される方が安心して住宅を建築できるように完成あんしん保証(無料特典)という保証サービスも提供しています。万が一、契約した建築会社が住宅完成前に倒産してしまった場合も、引き継ぎ建築会社のご紹介することはもちろん、過払い金や割増でかかってしまう工事費などの損害を保証します。
※保証は、工事請負契約金額の30%もしくは1000万円のいずれか少ない額を限度とします
こうした手厚いサービスを「すべて無料」で行っているので、安心してご利用ください。
スーモカウンターを利用するメリット
では、こんなお得なスーモカウンターを利用するメリットとはどんなものなのでしょう。 大きく分けて4つのメリットが挙げられます。
●全ての相談・講座が無料
前述した通り、スーモカウンターでは、家づくりに関する講座や個別相談など、すべてのサービスを無料で提供しています。これにより、費用を気にすることなく、専門的なアドバイスや情報を得ることができます。
●注文住宅の段取りや予算の立て方など講座が充実
家づくりを検討し始めたばかりの方でも安心して利用できるよう、スーモカウンターでは「はじめての注文住宅講座」や「注文住宅価格まるわかり講座」「パパママ必見!子育て世代の家づくり講座」など、基本的な家づくりの知識からライフステージに合わせた講座まで、実に18種類を開催しています。これらの講座を通じて、家づくりの段取りや予算の立て方などを学ぶことができます。
家づくり講座の例
●情報収集が一気に進むので時間が短縮できる
スーモカウンターでは、利用者の希望や条件に合った建築会社を複数紹介し、打ち合わせの日時調整や面談場所の提供なども行っています。これにより、1日に複数の建築会社と効率的に面談することが可能となり、情報収集の時間を大幅に短縮できます。
●経験豊富なアドバイザーが第三者の視点でアドバイスしてくれる
スーモカウンターのアドバイザーは、特定の建築会社に属さない中立的な立場で、利用者の要望や条件に合わせたアドバイスを提供します。これにより、偏りのない客観的な情報を得ることができ、安心して家づくりを進めることができるはずです。
スーモカウンターを利用したお客様の声
スーモカウンターを利用した多くの方々から、高い満足度の声が寄せられています。利用者アンケートでは、97.2%(※)の方が満足と回答しています。
※スーモカウンターご利用者アンケート2024年5月 株式会社リクルート調べ
高評価の理由としては、やはり「相談が無料でできる」「注文住宅を検討する際に、専門家のアドバイスを受けられる」などが挙がっています。
また、「家づくりに関する情報が一度に手に入り、比較検討がしやすい」や「ハウスメーカーとの面談調整や断りの代行サービスが利用できるため、ストレスが少なく、スムーズに進められる」など、効率的な家づくりへの仕組みやストレスフリーなサービスも高評価につながっているようです。
○「家づくりについて何も分からない状態で利用しましたが、アドバイザーの方が親身に相談に乗ってくれて、安心して進められました」
○「注文住宅を検討するにあたって、どのハウスメーカーが良いのか分からず困っていましたが、スーモカウンターで自分たちに合うメーカーを紹介してもらい、スムーズに進めることができました」
○「忙しくて複数のハウスメーカーを回る時間がなかったのですが、スーモカウンターで一度に複数の会社を比較できたので、短期間で決めることができました」
スーモカウンターの利用方法
スーモカウンターを利用するための手順は、非常にシンプルです。
■ステップ1: 公式ウェブサイトまたは電話で予約
スーモカウンターの公式サイトや電話窓口から、相談の予約をします。オンライン予約も可能です。
【公式ウェブサイトからの予約】
【電話での予約】
フリーダイヤル 0120-991-096 にお電話ください。※9時~21時。年末年始休業
■ステップ2: 予約確認の連絡を受け取る
予約後、スーモカウンターから確認の連絡が入ります。相談方法(店舗相談、電話相談、オンライン相談)を選びます。
■ステップ3: 相談を受ける
初回相談では、アドバイザーが利用者の希望や条件をヒアリングし、家づくりの基本的な情報を提供します。
その後、詳細を相談し、必要に応じて具体的なプランや資金計画を検討。適したハウスメーカーや工務店が紹介されます。
もちろんハウスメーカーや工務店との面談日時などアポイント調整もスーモカウンターが行い、相談後も継続的にサポートを提供。ハウスメーカーへのお断り代行も可能です。
スーモカウンターについてよくある質問
Q.本当に無料で相談できるの?
A.はい。すべてのサービスが無料で受けられます。
Q.相談内容はどこまで?
A. スーモカウンターでは、土地探しから資金計画、設計・デザインまで、住まいに関することを幅広く相談できます。
Q.売り込みされないか不安
A.すべて無料の相談サービスなので、売り込み営業は一切行いません。
Q.注文住宅にするかまだ決めていない場合でも参加可能?
A.注文住宅にするかどうか決めていなくても、アドバイザーが丁寧にサポートします。家づくりに関する疑問や不安を解消し、理想の住まいづくりをサポートします。
Q.準備や予習は必要?
A.家づくりの前提知識がなくても、アドバイザーがわかりやすく説明します。また特別な準備や予習は不要です。講座では、家づくりの基礎知識から、具体的な計画の立て方まで、幅広く学ぶことができます。
まとめ
スーモカウンターは家づくりを検討している方にとって無料で専門的な相談ができる場所です。気軽にご相談ください。
- 無料で専門家のアドバイスを受けられる
- 家づくりに関する様々な情報を効率的に収集できる
- 講座は家づくりに関わる内容で18種類と豊富
- 講座の予約は、インターネットまたは電話で受け付け