2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧
あたたかみのある雰囲気を作り出せることで人気の「木」。MY HOME STORYでは、スーモカウンターを通じて木を構造や内容にふんだんに用いた注文住宅を建てた実例を、その住み心地を交えて紹介します。
天窓を設置すると、室内に自然光がたくさん入り、風通しもよくなるなど、多くのメリットがあります。しかし、いくつかのデメリットも考慮しなければいけません。今回は、天窓のメリットやデメリット、そして設置時の注意点について詳しく解説します。
耐震性や耐久性に優れていて、デザインの自由度が高いRC造。鉄筋コンクリートを用いた工法を指し、住宅に限らず商業施設やビルなどにも用いられています。MY HOME STORYでは、RC造のメリットやデメリット、よくある誤解についてまとめました。
何気なく住宅展示場を訪れたことから家づくりをスタートさせたFさん。木造の平屋にこだわり、木にこだわりのある建築会社と出会いました。じっくりと家づくりを進め、ヒノキの見せ梁がおしゃれなわが家を手に入れました。家族も増え、にぎやかな生活を送って…
地下室は一定の条件のもとでは居室としても使えるため、限られた敷地面積の中で部屋数を増やすことができます。また、地下室は趣味の用途や収納など、幅広い用途も魅力です。MY HOME STORYでは、地下室の定義や用途、メリット、デメリット、費用についても紹…
家の印象を決める、いわば「住まいの顔」とも言える外観。MY HOME STORYでは、そんな外観デザインの参考にできそうな、スーモカウンターを通じて建てられた、好みのデザインテイストを取り入れたり、ライフスタイルに合わせた工夫を盛り込んだ外観の注文住宅…
キッチンは、生活において必要不可欠です。間取りや配置次第では、失敗することもあるため計算しながら慎重に配置したいところ。この記事では、失敗例とアイデアの実例をまとめています。
「いつかは自分たちのケーキ屋を出したい」と考えていたMさん。店舗兼用住宅を建てるため注文住宅での家づくりをスタートさせました。 広々と作業できるキッチンにこだわり、生活も店舗も両立できる我が家が完成。静かで開放感のある暮らしを楽しみながらケ…
その開放感から人気の高い掃き出し窓。窓の種類はたくさんありますが、その中でも掃き出し窓が多く採用されています。MY HOME STORYでは、他の窓との違い、掃き出し窓のメリット、デメリットや掃き出し窓を取り入れた実例を紹介します。
段差が少なく、手すりなどを備えたバリアフリー住宅は、超高齢社会を迎えた現在の日本では関心を寄せる方も多いのではないでしょうか。MY HOME STORYでは、高齢の方だけでなく、子育て世帯にもやさしいバリアフリー住宅について、取り入れるべきポイントや実…