住宅ローン
二人で住んでいた以前の賃貸アパートが、長女の誕生以来狭く感じられ、室内にある段差なども気になるようになったというMさん夫妻。妻の育休中に「本格的に家づくりを進めよう」と、まずはスーモカウンターを訪ねることにした。 借入額の確認と建築会社を知…
実家の2階に親子4人で住んでいたKさん。実家の住宅ローンを返済しながらでも、子世帯だけの家を建てられることがわかり、計画に踏み切ることに。スーモカウンターで希望どおりの会社を見つけ、開放感いっぱいの家を建てた、その経緯についてお話を伺った 実…
4、5年毎に1回の転勤生活のなか、「そろそろ実家がある札幌市を永住の地にして落ち着きたい」と思い始めたYさん夫妻。スーモカウンターに何度も足を運び、建築会社8社と面談して条件に合う会社と出会った。「やりたいことを全部伝えてできた家だから最高です…
休日に何気なく住宅展示場へ行き、気になる平屋を見学したことで、「新築したらより楽しく暮らせそうだね」と話し合う機会ができたFさん夫妻。「いろいろな建築会社による平屋を見てみたい」と思い、スーモカウンターへ足を運んだ 住宅展示場を訪れて、「も…
愛知県岡崎市にある築60年の実家で、母と暮らしていたIさん。住まいの老朽化が気になり、「年齢的にローンが組みやすいうちに、いつかは建て替えを」と考えていた。母が友人から「建て替えるなら早い方がいい」とアドバイスされたことで、話が動き出した
住宅設備関係の仕事をしている夫。色々な住まいを見るうちに、「分譲住宅なら買えるのかな。本当は土間のある平屋で暮らしたいけれど……」などと考えるように。また、夫妻は愛知県一宮市内に住みたいという希望があった
賃貸マンションの家賃を払い続けるより持ち家のほうが資産になると思い、家づくりを考え始めた福岡県にお住いのRさん家族。最初に訪れた展示場で価格の高さにビックリ。自分たちの収入で建てられる家はあるのか疑問に思い、相談に行ったのがスーモカウンター…
結婚を機に二世帯住宅を建てることを決めた新潟県に住むIさん夫妻。最初は自分たちで住宅会社を探していたが、企業数の多さと担当者の対応に不安もあり、スーモカウンターを利用。紹介された企業は担当者の対応も良く、納得のいく家づくりができたそう
共に愛知県豊田市内に実家があるNさん夫妻。「いずれはどちらかの親と同居を」と考えており、第二子誕生をきっかけに、「引越しをして新築を建てるか、実家を建て替えよう」と考え、建築会社探しを開始
「スーモカウンターに行くまでは、自分たちが家を建てるなんて、全く現実味がありませんでした」という守口市のIさん夫婦。CMを見て「ちょっと話を聞きに行ってみよう」と気軽に訪れたスーモカウンターで、子どもをのびのび育てられる家づくりが始まりま…
子どもたちの成長につれて、賃貸マンションが手狭に感じられたことから、注文住宅の建築を考え始めたMさんファミリー。夫の希望は「冬暖かく、夏は涼しい外張り断熱・二重通気工法の家」と明確だった。
築40年近い母の家に家族で同居していたという兵庫県在住のAさん。想定外の大雨や台風が立て続けに起こる中、住まいの耐久性に不安を感じ、新居購入を検討しはじめたそう。当初は中古×リフォームも検討していたというが、新築の注文住宅を建築するに至った経…
子どもの出産を機にマイホーム計画へと踏み切った千葉県のMさん。当初は建売住宅を探していたものの、スーモカウンターに相談し、希望条件に合う土地を見つけ、注文住宅を建てることが現実に。家づくりの工夫と、快適な住み心地についてお話を伺った
宮城県仙台市の都心部、JR仙台駅から車で10分以内の住宅地に建つKさん宅。築約50年の自宅を、親世帯、息子夫婦、娘夫婦で暮らす3世帯住宅に建て替えた。3階のフロアを世帯ごとに分け、時に妻が美しく整えた庭で交流しながら、9人がのびのびと暮らしている
一度はマンション購入を考えたものの、踏みとどまって計画を仕切り直し、注文住宅を建てた東京都墨田区のHさん。周囲に家が建て込む都心の敷地で、のびのびとした住空間を完成させたプロセスと、共働きの生活を快適に過ごす家の工夫について、お話を伺った。
子どもが生まれたタイミングで、家族がのびのびと笑って過ごせるような家にしたいと思い立ち、家づくりをスタートさせた茨城県Sさん。将来のことも見据えてフラットな間取りを希望し、平屋プランに。スキップフロアで空間を上手にゾーニングした工夫いっぱい…
そろそろマイホームをと決心したものの、最終的な一歩が踏み出せずにいたという埼玉県のIさん。注文住宅ならではのオリジナリティあふれる家を目指してスタートした建築会社選びと、完成したプラン、快適な暮らしについてお話を伺った。
ギター講師である夫が、新築のタイミングで「教室を開きたい」と考えていたため、建築会社選びが難航していたというOさん夫妻。自営業で、借り入れ金額や確定申告の手続きなどにも不安があったため、スーモカウンターを訪れることに
千葉県北東部に位置する山武市。山武杉やイチゴの産地として知られる。Sさん夫妻は市内の小中学校の同級生。お互いに長らく実家暮らしだったが、2011年の結婚を機に賃貸アパートに転居。さらに、林の中の一軒家に移ったが、日当たりは悪く、虫に怯える日々。…
消費税増税を前に、家を建てるべきか迷っていたという広島県のHさん。スーモカウンターで低金利の魅力や、資金計画について相談するうち、「増税前に建てたい」と家づくりをスタート。白をベースに、効果的に黒やグレーのモノトーン配色を活かした、「カッコ…
できるだけお金をかけずに家を建てたいと思う家族に選ばれる、ローコスト住宅。どうして安く建てられるの? プランの自由度は? 安くても耐震性などは大丈夫? といった疑問も多いよう。建築家の中川由紀子さん(みゆう設計室)に教えてもらいました。
注文住宅を建てようと決めたとき、建築費の相場はいくらなのだろう?と疑問に感じる人は多いだろう。そこで、調査結果からわかった建築費の相場や、間取り別に延床面積と建築費がわかる実例を紹介しよう。
兵庫県内の社宅住まいで転勤の可能性もあったSさんは、「いつか家を建てたいけれど、それは定年後」と考えていた。しかし、大阪北部地震を経験した際に、築50年の社宅のもろさが気になりはじめ、安心して暮らせる家への引越しを考えることに。何の準備もし…
京都駅前の賃貸マンションで暮らしていたKさん。結婚当初より漠然と家づくりについて検討していたそうだが、何となくスーモカウンターへ立ち寄ったことがきっかけで、もう少し先の話だと思っていた家づくりがとんとん拍子に進展。その過程を教えてもらいまし…
最初は、「マンションで十分」「建売住宅でいいんじゃない?」と考えていたYさん夫妻。スーモカウンターを訪れ、家づくりについて知るにつれ、家族全員がいつも健康でいられる“家”を建てたくなったという。Yさん夫妻の注文住宅が建つまでのストーリーとは?
ニュースで一度は耳にしたことのある「住宅ローン減税(住宅ローン控除)」という言葉。オトクな制度なので、家づくりを決めたら賢く活用したいもの。今回は2019年度の最新情報とその活用方法について解説しよう。
住宅ローンを借りるときに、誰もが気になる「金利」。よく耳にする変動金利・固定金利の違いは何?今は金利が低いタイミング?など、はじめて住宅ローンを借りる人が抱きがちな疑問について、やさしく解説しよう。
家づくりを決めたら、まず行いたいのが資金計画。計画を立てるときに、頭金やローン借入額をどのぐらい用意するべきなのか気になる人は多いのでは?そこで今回は、資金計画の立て方と、家づくりを終えた先輩たちに聞いた頭金やローン借入額に関する調査結果…
あちこちが傷んできた一戸建てをリフォームで修繕するか、あるいは新築を建てるか。Tさん夫妻の迷いは、たまたま訪れたスーモカウンターで吹っ切れた
新居を建てる前は二世帯住宅で暮らしていたというIさん。育ち盛りの子どものためにも、妥協せず理想を追求した、初めての新築一戸建てづくりについて伺った
家を建てるという人生の一大イベントに「まったく興味がなかった」という夫。妻はそんな夫を「無理やりスーモカウンターに連れて行った」と笑いながら振り返る
賃貸の家賃を払い続けるのではなく、一戸建てのわが家を求め、結婚を機に家づくりを考えたTさんご家族。以前、マイホームを検討していた友人と一緒に訪ねたスーモカウンターへ、夫婦で相談に行くことから家族の家づくりは始まりました
子どもが生まれてから、家の子育て環境について改めて考え始めたというMさん。職場と妻の実家の間くらいで、古すぎずまわりに新しい家もあるエリアに一軒家を建てたいと決意。家づくりのダンドリを知るため、まずはスーモカウンターを訪れました
注文住宅を建てたいけど、何から始めたらよいのか分からない、期間はどれくらいかかるのだろう、という疑問をもつ人は多いのでは?今回は、注文住宅を建てる流れと、調査結果から分かった契約までの期間、大変だったことなど、経験者たちのリアルな声を紹介…
注文住宅を建てるときには各種の税金がかかる。なかでも消費税は2019年10月に税率アップの予定だ。税金が軽くなる技を習得して、家づくりのタイミングを検討してみよう。
夢だったアメリカンハウスをイメージした新居は、首都圏ではぜいたくな平屋のフラットハウス。妻の両親との二世帯住宅という夢も実現したポイントを伺いました
ずっと賃貸でもいいと考えていた北海道にお住まいのIさん。注文住宅ならあたたかく、広いガレージとキッチンのある家が実現できると家を建てることに。予算内での家づくりと、入居後の暮らしについて伺いました
Sさんご夫婦は今年4月に結婚したばかり。結婚と同じタイミングで、船橋市内の新築マイホームに入居しました
できるだけコストを抑えながら、高気密・高断熱の快適な家を建てたいと希望していた千葉県松戸市のSさん。リーズナブルな土地を見つけることで実現した大満足な家づくりと、その後の暮らしについてお話を伺いました
息子さん、愛犬2匹とともに千葉県内の一戸建てに住んでいたIさん。息子さんの就職による関西赴任決定を機に、近くで暮らす両親の実家を建て替えて同居生活をスタートさせました
趣味である音楽鑑賞のために、音響ルームを中心とした家づくりを実現した、千葉県我孫子市のHさん。思いをカタチにするまでのお話を伺いました
機能的で快適に暮らせる工夫がいっぱいの大阪府のNさんご家族のお宅。資金面で諦めかけていた建て替えを実現できた秘訣について、お話を伺いました
宮城県仙台市のHさんは小学生のお子さんが3人いる5人家族。被災した家を建て替える際、依頼先選びに迷ってスーモカウンターに相談しました。予算、条件に合う建築会社と出合い、スムーズな家づくりが実現。同時に今後のマネープランまで明確になり、ゆとりあ…