書斎・ワークスペース
二人で住んでいた以前の賃貸アパートが、長女の誕生以来狭く感じられ、室内にある段差なども気になるようになったというMさん夫妻。妻の育休中に「本格的に家づくりを進めよう」と、まずはスーモカウンターを訪ねることにした。 借入額の確認と建築会社を知…
妻の姉が注文住宅を建てたことをきっかけに、家づくりを決意したKさん。インテリアの壁紙にこだわり、好みのインダストリアルテイストでしつらえた素敵な住まいに伺いました 妻の育児休暇中に家づくりを決意 土地探しをきっかけに見つけた会社をスーモカウン…
夫婦と娘3人でにぎやかに暮らすBさんご一家。ある日気軽に訪れた住宅展示場で「住宅ローンを組めるのは今年が最後かも」と言われ、マイホーム購入を決意。打ち合わせには、毎回5人全員そろって参加したという、仲良し家族の家づくりのお話をうかがいました
「無駄なものは徹底的に省いてシンプルに」が、川越市に住むKさん夫妻の家づくりのテーマ。特に必要のない壁や設備は付けず、外観も不要な凹凸を無くしてすっきりとしたスタイルに。自分たちらしさを尊重し、こだわりを貫いて成功した家づくりのお話をお聞き…
三重県員弁郡にある妻の実家の平屋で、両親と同居していたHさん夫妻。昔ながらの個室が多い間取りは生活に不便で、さらに子どもが生まれると目が離せなくなり、「何度も家事の手を止めなければならないのは辛い。建て替えよう」と考えるようになった
「妻の実家の近くに家を建てて、両親も含めて、みんなで子育てがしたい」と考えていたOさん夫妻。スーモカウンターの紹介で納得がいく建築会社と出会い、いよいよ着工というタイミングで妻の妊娠が発覚。安心して子育てができる新居が完成してまもなく第一子…
あまり聞き慣れない「ヌック」という言葉。小ぢんまりとした居心地のいいスペースであるヌックをつくることで、家での過ごし方の楽しみが広がり、スペースの有効利用ができることも。そこで、明野設計室 一級建築士事務所の明野さんに、ヌックで実現できるこ…
海外赴任から帰国後、社宅で暮らしていたKさんファミリー。世田谷の環境が気に入り、同じエリア内で新居を探すことに。マンションから戸建て、そして注文住宅へと夢が広がるなか、SUUMOカウンターを利用。広いリビングなどのこだわりを実現した住まいは、リ…
「持ち家なら戸建てにしたい!」と、千葉県流山市に家を建てたHさん夫妻。妻の憧れだった白を基調としたプロヴァンステイストに統一された明るい空間での暮らしぶりをご紹介 信頼できる営業担当者との出会いで、依頼先を決定 白をベースにしたプロヴァンステ…
今は遠くに住んでいる親を呼んで、いつかは二世帯住宅で暮らしたいと考えていたNさん。住宅ローンの返済スタートは少しでも早いほうがいいと考えて、40歳を目前に家づくりを決心した。スーモカウンターで納得できる建築会社を見つけ、友人が遊びに来やすい…
兵庫県神戸市垂水区内の妻の実家で両親と同居していたKさん夫妻。震災も経験した築30年を過ぎた建物は、傾きがひどくなっていた。5年前に同居していた両親が亡くなったことをきっかけに、これから先の夫婦ふたり暮らしを考えて、終の住処をどうすべきか考え…
離れた土地でひとり暮らしている夫の母がいつでも来られる場所を、と家づくりを決意した大阪府のIさん夫妻。憧れていたアーチデザインやステンドグラスを取り入れた、明るくてぬくもりを感じるカフェ風の住まいを紹介しよう どれくらいの家が建てられるか資…
仕事中に通りがかった街並みに一目惚れ。ここに住みたい!という気持ちが一気に高まり、まだもう少し先でもいいかと考えていたマイホーム計画を、本格的に始めることになったという大阪府にお住まいのTさん夫妻。理想の住まいを手に入れるまでのストーリー…
北海道札幌市のSさんが、結婚後に暮らしていたのは2LDKの賃貸アパート。駅近で買い物も便利な場所だったが、収納の少なさや、冬の室内の寒さなどに不満もあった。子どもたちをのびのび育てたいと考えて決意した家づくりで、それまでの暮らしの不満点も解消し…
住まいに関連した仕事を続けてきたSさん。子どもが生まれて入園する前に住み替えたいとの妻からの願いもあり、そろそろマイホームを持とうと考え、スーモカウンターを訪ねた。住宅のプロから見ても、スーモカウンターを上手に利用することがスムーズに住まい…
共に愛知県豊田市内に実家があるNさん夫妻。「いずれはどちらかの親と同居を」と考えており、第二子誕生をきっかけに、「引越しをして新築を建てるか、実家を建て替えよう」と考え、建築会社探しを開始
2017年8月、結婚を機に茨城県石岡市内で同居を始めたOさん夫妻。2DKの古いアパートで、常に近隣の生活音や子どもの声が気になったという。やがて、2人は家づくりを決意。理想は「安全に静かに暮らせる家」。4匹の猫のための広い専用ルームもほしい。さらに、…
一戸建てに住みながら母世帯の賃貸の住居費も負担していた福岡県のHさん家族。イベント中の住宅展示場を訪れ持ち家の査定をしてもらったところ、費用を抑えながら二世帯住宅へ住み替えが可能だとわかった。ならば自分たち好みの住まいをと、こだわりの家づく…
築40年が経つ夫の実家に同居し、職場を兼ねていた名古屋市のSさん夫妻。台風を機に「リフォームや耐震補強にお金をかけるより、建て替えよう」と、家族それぞれが暮らしやすい二世帯住宅づくりを考え始めた
妻が第二子を妊娠したことと、2019年10月の増税を意識して「それまでに」と考え、2017年春ごろに新築を思い立ったという愛知県一宮市のIさん夫妻。家族が増える直前、忙しいながらも楽しい家づくりがスタートした
築40年近い母の家に家族で同居していたという兵庫県在住のAさん。想定外の大雨や台風が立て続けに起こる中、住まいの耐久性に不安を感じ、新居購入を検討しはじめたそう。当初は中古×リフォームも検討していたというが、新築の注文住宅を建築するに至った経…
2年前に妻の父が亡くなり、妻の母と兄との同居を決めたFさんファミリー。長女の中学入学のタイミングに合わせ、妻の実家を二世帯住宅に建て替えるため、建築会社探しをスタートした。
せっかく住まいを建てるのであれば「自分だけの書斎が欲しい」「小さくてもワークスペースが欲しい」と願う人は多いことだろう。そんな憧れも注文住宅なら自由自在。リビングの脇に、小屋裏に、収納の奥に書斎・ワークスペースを設けた5つの実例を紹介しよう…
以前は薬局を営んでいた愛知県内の妻の実家を、二世帯住宅へ建て替えることに。妻の伯母や祖母と同居するため、家族それぞれが暮らしやすく、好みのインテリアを存分に楽しめるようなプランを求めて、施工会社選びを開始した
結婚して2年。「いずれは一戸建てに住みたい」と、頭金を貯めながら大阪府内の賃貸マンションに暮らしていたHさんご夫妻。第一子出産を控え、より環境の良い場所で子育てがしたいと、いよいよ念願のマイホーム計画をスタート。何もわからないところから満足…
元気いっぱいの三姉妹が仲良く健やかに育つ家を思い描き、Kさんファミリーの家づくりがスタート。多忙になる妻の育休明け前に完成させるべく、夫妻は計画的に情報収集を開始した
これまで親世帯と共に住んでいた名古屋市内の平屋を、「いつかは二世帯住宅へ建て替えたい」と考えていたSさん夫妻。娘の進学のタイミングと、建て替えの年回り(運勢)も気にしながら、3年ほど前から工務店探しを初めた
子どもが生まれてから、家の子育て環境について改めて考え始めたというMさん。職場と妻の実家の間くらいで、古すぎずまわりに新しい家もあるエリアに一軒家を建てたいと決意。家づくりのダンドリを知るため、まずはスーモカウンターを訪れました
家を建てるなら注文住宅を、と考えていた岡山市Iさんファミリー。遊び心のある間取りやナチュラルな雰囲気、照明などのインテリアもステキなお住まいを取材しました
当初相談していた会社で、打ち合わせのたびに見積もり額が増え、どんどん話が進んでいくことへの不信感がぬぐえなかったという岡山県のNさん。そんな不信感にサヨウナラし、自分たちに合う会社との出会いで、イメージ通りのナチュラル&シンプルな住まいを実…
「家族のために一年中快適で、かつ丈夫な家が欲しかった」。そんなOさんが高気密・高断熱の家を選び、建てるまでのストーリーをご紹介します。