2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧
職場の中間地の賃貸で暮らしていた共働きのMさん夫妻。「家賃がもったいない」と、モデルハウスに行ったがわからないことだらけ。中立な立場のスーモカウンターに相談することで、忙しくても理想の家を手に入れたMさんの秘訣とは
高気密・高断熱の家では、暖かく快適に過ごせるうえ、結露減少によりカビやダニの発生を抑えられるなど、健康面でも嬉しい効果が。MY HOME STORYでは、高気密・高断熱の暖かい家で過ごすことによる健康へのプラスの影響や、金銭面でのメリットについても紹介…
ランドリールームや室内の物干しスペースは、天候を気にせず洗濯ができるため、忙しい共働き世帯から人気を集めています。本記事は、そんなランドリールーム・室内物干しスペースをつくるときのポイントや、家事効率をアップさせるコツを紹介します。
前に住んでいた築40年の戸建ては日当たりが悪く、収納もほどんどないのが不満だった。また、耐震性に不安があり、一戸建てをリフォームするか、新築を建てるか悩んでいたTさん夫妻がたまたま訪れたスーモカウンターで迷いが吹っ切れたMY HOME STORYを紹介し…
注文住宅を新築する場合、土地や建物、設備などさまざまな観点からコストダウンができます。MY HOME STORYでは、具体的なコストダウンの方法や削ると後悔するポイントについて紹介しています。
夫の実家の2階を二世帯住宅へリフォームしたが夫妻は忙しい共働きで、子どもは元気な盛り。次第に「単世帯で暮らしたい!」という思いが膨らんでいった。そんなとき、実家から徒歩10分の土地が安く売りに出たことから家づくりをスタートしたIさんの家づくり…
断熱性とは?家の断熱性能を高める方法や、高断熱住宅のメリット・デメリットを解説。UA値、ηAC値、断熱性能等級など、専門用語も分かりやすく説明。高断熱住宅の実例も紹介し、快適な家づくりのヒントを伝える。
Hさん夫妻は賃貸アパートに住んでいたが、「おみくじ」がきっかけで注文住宅を建てた。「いつかは家を買いたい」と会話していたが、引いたおみくじに『早く家を買ったほうがいい』と書いてあり、妻のエンジンは全開に。夫を無理やりスーモカウンターに連れて…
階段移動がない、断熱・耐震性が高めなど、2階建てとは異なる魅力を持つ平屋。MY HOME STORYでは平屋のメリット・デメリットについて建築家の佐川旭さんに伺いました。平屋の注文住宅を建てた家づくりの先輩の実例や体験談も紹介します。