注文住宅の建築会社を無料で紹介するスーモカウンター。利用者が多く、利用満足度も高いサービスですが、一部には「しつこい」という口コミもあるようです。なぜそのような口コミがあるのか、それ以外のデメリットやメリットにはどんなものがあるのか、そして無料で利用できるのはなぜなのか、解説します。
スーモカウンターはしつこいという評判は本当?
スーモカウンターは、株式会社リクルートが運営する、注文住宅や新築マンションの契約や購入についての相談専用窓口です。
スーモカウンター注文住宅のサービスでは、経験豊富なアドバイザーが客観的な立場でお客様の条件や要望、予算に合った建築会社・担当者をご紹介し、打ち合わせ日時の調整から契約に至るまでサポートします。
利用者数47万組(※1)と多くの方々に利用され、利用満足度97.2%(※2)とたくさんの高い評価をいただいているサービスです。
スーモカウンターの店舗を探す
実際にスーモカウンターを利用して家を建てた方への取材でも「しつこい営業もなく、建築会社選びで迷ったときにはいつでも相談に乗ってもらえて安心できました」という声をよく聞きます。
ところが、ごく一部のお客様からは「しつこい」という声が聞かれることがあるのも事実のようです。その理由や背景としてどんなことが考えられるのか、次の章で解説していきます。
※1:2024年3月末時点
※2:スーモカウンターご利用者アンケート2024年5月 株式会社リクルート調べ
スーモカウンターがしつこいという口コミをいただくことがある理由
スーモカウンター注文住宅のサービスは前述のとおり、大多数の方から高い評価をいただいていますが、ごく一部のお客様から「しつこい」という口コミをいただくことがある背景には、次のような理由があると考えられます。
家づくりの優先順位が低いとき、手厚いフォローが「しつこい」と感じられる
スーモカウンターでは、例えば紹介した会社との面談後など、家づくりのステップごとに担当アドバイザーが状況をヒアリングするための電話をすることがあります。
毎日の生活の中で、家づくりへの熱意が高まっているときは、スーモカウンターに話すことで頭の中を整理できます。また、家づくりを急いでいる人、不安を抱えている人にとっても、スーモカウンターがリードしてくれることで話を先に進めやすくなるのは大きなメリットとなります。
ところが、家づくりを急いでいない、仕事や子育てが忙しいなど、家づくりの優先順位がそれほど高くないときにヒアリングの電話がかかってくると、そのサービスが過剰に感じられることもあるようです。その結果、一部の方が「しつこい」と感じてしまうことも出てくるのではと思われます。
あまり電話をかけてほしくない場合、アドバイザーにその旨を伝えることで解決できます。
しつこくされることに不安のある人が「しつこい」というキーワードで検索している
スーモカウンターから、または紹介されて面談へと進んだ建築会社から、しつこく営業されたりしないだろうかと不安に思って利用を躊躇している人が、その疑問を解消するために「しつこい」というキーワードで検索しているケースもあるようです。
実際には、スーモカウンターから建築会社のご紹介をさせていただくのは、ご希望があった場合のみで、営業は一切行いません。
また、商談をスタートした建築会社とのやりとりをストップしたい場合、ご希望に応じて、スーモカウンターがお断りを代行するサービスもあります。
実際、家づくりにおいて複数の建築会社を比較検討することは大切なステップですが、ご縁のなかった会社にお断りの連絡を入れるのは、精神的に負担を感じる人も多いようです。
そのような場合、スーモカウンターを利用することで気兼ねなく断ることができるので、むしろ「しつこい」営業を受けるリスクはなくなるといえます。
スーモカウンターの店舗を探す
スーモカウンターのデメリットは?しつこい以外の評判を紹介
スーモカウンターが「しつこい」という不安は解消されましたが、それ以外にもデメリットといわれることがあるようです。
すべての建築会社を網羅しているわけではない
スーモカウンターでご紹介できるのは、すべての建築会社というわけではありません。
ただし、大手ハウスメーカーだけでなく、小さいけれど優良な工務店など、さまざまなタイプの建築会社が多数登録されています。
また、スーモカウンターが提案する会社は、経験豊富なアドバイザーが予算や建てたい家のイメージなどを整理し、合いそうだと判断した会社ばかりなので、個人で直接問い合わせをした場合と比べて「思ったような会社じゃなかった」というケースは少なくて済みます。
スーモカウンターからは条件に合わせて3~4社ほどご紹介するケースが多く、ほとんどの方がその中から1社を選んで契約しています。
中古住宅や建売住宅についての相談はできない
スーモカウンターは注文住宅や新築マンションの契約や購入についての相談専用窓口なので、中古住宅や建売住宅を購入したい場合の相談はできません。
ただし、注文住宅を含め、中古住宅や建売住宅も視野に入れてマイホームを検討したいなどといった場合は、ある程度の方向性が決まるまでの相談が可能です。
相談をしてみて、注文住宅や新築マンションがいいと判断した場合は引き続き相談すればよく(新築マンションを検討することになった場合は、スーモカウンター新築マンションで相談可能)、中古住宅や建売住宅になりそうな場合は相談をやめればいいだけなので、まずは相談してみるのがおすすめです。
相談に時間がかかる
家づくりはさまざまな希望や条件などと照らし合わせて、膨大な項目をたくさんの選択肢の中から決めていく作業の繰り返しとなるため、スーモカウンターでの相談には1時間半~2時間ほどかかります。
じっくり相談したい方にとっては、時間がかかってもたくさん相談できるのがメリットですが、例えば小さなお子さまがいらっしゃるなど、あまり相談に時間をかけられない方は、自宅から電話で相談する、オンラインで家づくり講座を受講する、キッズルームのあるスーモカウンターを利用するなどがおすすめです。
スーモカウンターのメリットは?
前述のとおり、利用満足度が97.2%ととても高いスーモカウンターには、メリットがたくさんあります。
家づくりの相談が無料でできる
何から始めればいいのかわからない段階から相談できます。個別事情に合わせたダンドリや建築会社選び、予算の立て方などを相談できる「個別相談」も、一般的な家づくりの流れを学べる「家づくり講座」も、すべてのサービスを無料で提供しています。
それが可能なのは、スーモカウンター注文住宅のサービスは、登録している建築会社の広告費・販売促進費で運営しているからです。相談料や紹介料が建築費用に上乗せされることはありません。
中立的な立場からアドバイスをもらえる
特定の建築会社に属さないアドバイザーが、中立的な立場から家づくりをサポートします。
まずは家づくりに関する疑問や悩みをじっくりヒアリング。ご家族の要望を整理したうえで、こだわりや予算に合わせて、希望をかなえてくれる建築会社をいくつかご紹介します。
複数の建築会社を効率よく比較検討できる
ご紹介した中で興味のある建築会社があれば、スーモカウンターが打ち合わせの日時を代理で調整します。1日3社程度にまとめることもでき、打ち合わせはスーモカウンターの店舗で行うこともできて効率的です。
お客様の要望は、事前にスーモカウンターから建築会社に伝えるので、各社に同じ説明を何度も繰り返す必要もなく、スムーズに面談に望めます。
また、ピンとこなかった建築会社には、アドバイザーから代理でお断りの連絡を入れることもできるので、気軽に複数社を比較検討できます。
工事完了までサポートするから安心
工事中に建築会社が倒産してしまったら……などという不安をなくして家づくりができるよう、スーモカウンターを利用して成約いただいたお客様を対象に「完成あんしん保証」(無料特典)を提供しています。
万が一、ご契約いただいた建築会社が住宅完成前に倒産してしまった場合、引き継ぎ建築会社のご紹介はもちろん、過払い金や割増でかかってしまう工事費などの損害を保証するから安心です。
※保証は、工事請負契約金額の30%もしくは1000万円のいずれか少ない額を限度とします
店舗まで行けなくても相談できる
スーモカウンターでは、気軽に聞いてみたい方から、じっくり相談したい方まで、お客様の事情やライフスタイルに合わせたご相談が可能です。
- 店舗で相談:スーモカウンターの店舗で相談。じっくり相談したい方におすすめ
- 家から相談:来店が難しい方におすすめ。家から電話やオンラインで、店舗と同様にじっくり相談できる
- 講座 :家づくりの基礎知識をつけたい方におすすめ。店舗でも家からでも受講できる
- 今すぐ相談:予約不要の電話相談サービス。初歩的な疑問・不安を気軽に相談できる。電話番号 0120-991-634 ※通話料無料(携帯・PHSも含む)10:00~18:00 年末年始休業
スーモカウンターのサービスについてもっと詳しく→
注文住宅の会社選び、スーモカウンターを活用してもっとスムーズに!
スーモカウンターの無料講座についてもっと詳しく→
無料で住宅の基礎知識を学べる!スーモカウンターの18の家づくり講座を徹底解説
まとめ
- 利用満足度の高いスーモカウンターですが、手厚いフォローが一部には「しつこい」と感じられることも
- スーモカウンターは営業はしませんが、しつこい営業を避けたい人が「しつこい」でキーワード検索しているよう
- 予算や要望に合った建築会社を中立的な立場から紹介してもらえるなどメリットのほうが多い
スーモカウンターに相談してみよう
「予算内で注文住宅を建てられる建築会社を知りたい」、「家づくりをどう進めたらいいかわからない」など、住まいづくりについて疑問や悩みがある人は、ぜひスーモカウンターに相談を。スーモカウンターでは、お客さまのご希望を伺ったうえで、かなえてくれそうな依頼先を提案、紹介します。
イラスト/コシノナツキ