車2台分が停められる、旗竿地を活かしての家づくり
転勤先から再び都内へ戻り、賃貸アパートに住んでいたHさん。都心部の家賃は決して安くなく、住宅ローンを組んで返済していくのとあまり変わらないのでは、と感じていたそう。夫婦ふたりとも40歳を目前にし、住宅ローンを組むなら早いほうがいいだろうと考え始めた矢先のこと。住んでいたアパートの近くで、売地が出たとの情報が。
ちょうど1年後にアパートの賃貸契約の更新を控えていたこと、さらに消費税率の引き上げの時期とも重なったこともあって、物件の購入を真剣に考えてみた。
ところが、いざ購入しようと決心したものの、前日に他の人がその土地を購入。Hさんの計画は白紙に戻ることに。
「その土地とはご縁がなかったものの、具体的に購入を考えたことで、家づくりの資金計画のイメージはすでにできていました。その不動産会社の人も、私たちが欲しい土地の条件をわかってくれていたので、すぐに新たな土地情報を案内してもらえたんです」
いくつか案内された中で、すぐに気に入ったのが現在の土地。
「まず、妻の実家に近いこと。旗竿地ですが、路地状部分が幅3mと広く、また車2台分が駐車できる点が魅力でした。来客の際にも近隣の駐車場を探さなくて済みますし。また、住宅密集地ながらも、閉塞感がないこともポイントでした」
さっそくこの土地を購入。家づくりもその会社に依頼することができたが、「ショールームに行ってみると、あまり自分たちの好みには合わなくて、建築は別のところに頼もうかと。Webで見つけたスーモカウンターに相談に行くことにしました」
広さをめいっぱい活かす、プランの自由度の高い会社に
スーモカウンターでは、さまざまなデザインの家の写真を見ながら夫婦の好みを整理。
「どちらかというと、妻は明るめの木を使ったナチュラルなテイストが好きで、夫はダークブラウンの木や黒のスチールを合わせたシックなテイストを希望。夫婦で好みがはっきり分かれましたが、せっかく注文住宅を建てるなら、個性的で非日常的なデザインもいいよね、と夫の好みを多めに盛り込むことになりました」
好みのテイストと、2000万円台前半という希望の予算を伝え、スーモカウンターから紹介された建築会社は4社。「希望に近い予算で、好みのデザインの家を建ててくれそうな会社を選んでくれました」
それから1カ月ほどの間、土日をすべて使って各社のショールームを見たり、打ち合わせをしたりして、最終的に2社までに絞り込んでいったそう。そのポイントのひとつは、間取りの提案力。
「高さ制限もある地域だったので『きれいな形にするために、ここを削りました』ではなく、『形はこうなってしまいますが、可能な限り広くしました』という提案をしてくれる会社を選びました」
また、水まわり設備にこだわりのある妻にとっては、プランの自由度の高さも重要に。
「例えばキッチンのカウンターのグレードを上げるには、全体のグレードも上がってしまうというシステムの会社もありましたが、選んだ会社は、グレードを上げたい部分の差額を上乗せするだけでOKでした。工務店でありながら建材販売も取り扱う会社だったので、『その設備メーカーとは取引がないから採用できない』などということもありませんでした」


吹抜けのリビング階段を設けて家中に光がさんさんと
プランニングで特にこだわったのは「日当たりのいい明るい家」。1階のオープンなLDKの南側に吹抜けのリビング階段を設けたため、2階の大きな窓からの光が家中に行き渡る。
吹抜けのリビング階段は、明るさだけでなく、夫婦のコミュニケーションにも一役。
「夫が物静かな人なので(笑)吹抜けを通じて気配が伝わるのは助かりますね。わざわざ声をかけ合わなくても、どこにいて何をしているのかわかります」
登山などアウトドアが趣味な夫のための工夫も満載。1階のリビングから出られるウッドデッキも設けたが、屋上にもルーフバルコニーを設け、周囲を気にせずバーベキューを楽しめるプランに。また、玄関に大きなシューズクロークを設け、登山用具をたっぷりと収納している。


せっかくの注文住宅。要望をたくさん盛り込んだ家に
ほかにも空間ごとに壁紙デザインを変えるなど、こだわりがぎっしり詰まったHさんの家。
「せっかくあれこれ希望を出して注文住宅を建てるのだから、どの部屋も壁が真っ白、というのではなく、非日常的な空間をつくりたかった」と夫。妻も「賃貸住宅のときは間に合わせで選んだ家具もありましたが、自分たちの希望どおりに建てた家では、家具も家の雰囲気に合わせてしっかり選ぼうと考えるようになりましたね」と語る。
「自分たちの細かい要望をすべて盛り込むことができたのは、建材の取り扱いに強く、提案の引き出しが豊富な工務店に出会えたからだと思います。ずっと注文住宅=ハウスメーカーという認識でいましたが、スーモカウンターに相談したことで、『工務店』と新しい気付きに出会え、理想の家づくりがかなったと思います」
取材・文/前川ミチコ 写真/上條泰山
- DATA
-
土地面積 約93㎡ 延床面積 約83㎡ 建築費 2000万~2500万円 間取り 2LDK 世帯構成 夫(40歳)、妻(40歳)
- スーモカウンターで受けたサービス
-
カウンター店舗 スーモカウンター二子玉川店 紹介された建築会社数 4社 受けたサービス 個別相談