フリーコール
0120-070-091
携帯・PHSからも通話料無料
9:00〜21:00
毎日受付

スーモカウンター注文住宅のサービスをご利用いただいて建てたお住まいの
実例を中心に、注文住宅のノウハウをご紹介します。

コンパクトな平屋の魅力とは?家づくりのヒントになる間取りや実例を紹介

単身世帯や小規模世帯の増加により、コンパクトな平屋でシンプルに暮らしたいと考える人が増えているようです。ここでは、ヒロ建工の大石紀子さんにお話を伺い、コンパクトな平屋の特徴やメリット、デメリット、建築前に押さえておきたいポイントなどについて解説します。コンパクトながらも暮らしやすい平屋の実例や間取りも紹介するので、ぜひ理想の家づくりのヒントにしてくださいね。

コンパクトな平屋とは?必要な広さや費用相場は?

間取りと必要な延床面積の目安

コンパクトな平屋とは、実際にはどれくらいの規模の住まいになるのでしょうか。間取りと必要な面積の目安を解説します。

「コンパクトな平屋というと、1人から2人暮らしに適した1LDK、3〜4人家族に適した2LDKや3LDKの住まいが当てはまります。最低限必要な延床面積の目安は、1LDKなら16坪、2LDKなら18坪、3LDKなら24坪になります。また、二世帯住宅の場合は水まわりや玄関を共用にした間取りであればコンパクトな平屋でも実現可能です。ただし、家族の人数が5人以上の場合は延床面積が最低でも35坪以上はあったほうが快適に暮らせるでしょう」(大石さん、以下同)

可能な間取り

必要な延床面積

1LDK

16坪

2LDK

18坪

3LDK

24坪

ファミリー用のコンパクトな平屋を建てる場合は、最低でも18坪ほどの延床面積が必要

値段の目安

コンパクトな平屋を建てる際の建築費用の相場は、建築会社ごとに金額幅があります。また、建材や設備のグレードを上げたり複雑な間取りにすると建築費用は高くなる傾向になります。

「当社が手掛けているコンパクトな平屋の本体価格を基準にお伝えすると、延床面積が16坪の平屋が1500万円〜、22坪が1700万円〜、26坪が2000万円〜となります」

平屋の写真

本体価格1391万円(坪単価69.5万円)、延床面積66.24㎡(20.0坪)の平屋(画像/ヒロ建工)

【実例付き】コンパクトな平屋の間取りを紹介

2LDK

LDKと寝室、和室で構成された2LDKの平屋の間取りです。20坪の空間の中に生活に必要な機能がぎゅっと詰まっています。LDKから一直線に移動できるデッキスペースはアウトドアリビングとしても利用可能。バーベキューやお月見などアウトドアを楽しめる住まいです。

平屋の間取図

リビングの写真

家の中心であるリビングには薪ストーブを設置。休日には友人を招待してデッキでバーベキューを行うという(画像/ヒロ建工)

2LDK

コンパクトながらもリゾートライクで快適な空間を実現した2LDKの平屋です。空間を仕切る壁を少なくしたことや、LDKに勾配天井を取り入れたことで空間に開放感をプラス。玄関からリビングにも直接アクセスできるため生活動線も便利です。玄関横には大容量のシューズクロークも設置しました。収納量も豊富で持ち物の管理がしやすい点も魅力の一つです。

平屋の間取図

西海岸風の平屋の写真

コンセプトは西海岸風。海外で暮らしているような特別感を味わうことができる平屋(画像/ヒロ建工)

3LDK

アメリカンヴィンテージをコンセプトにした3LDKの平屋です。限られた面積を有効活用するために廊下を極力減らし、LDKと子ども部屋、寝室、趣味部屋が繋がる間取りになっています。家族の会話が増える住まいになりました。

平屋の間取図

アメリカンヴィンテージな平屋の写真

壁やインテリアもアメリカンヴィンテージを意識して、統一感のある内装にした(画像/ヒロ建工)

コンパクトな平屋のメリットは?

家事動線や生活動線が短くなる

「コンパクトな平屋をつくる場合は、空間を有効活用するために通路を減らす傾向にあります。そのため家事動線や生活動線が短くなり、家事や移動がしやすい住まいになります。2階がないため上下移動がなく、生活が1階部分だけで完結する点も魅力です」

家事動線にすぐれた家のイラスト

移動が楽なことで暮らしが快適に(イラスト/やまぐちかおり)

バリアフリーな空間を実現しやすい

「ワンフロアでの生活になるため、高齢者や車椅子の方、小さなお子さんがいる家族にも平屋は人気です」

バリアフリーに特化した住まいにしたい場合は、スロープや手すりを設置したり、幅の広い引き戸を採用するという選択肢もあります。
また、近年は建て替えで平屋を選択する人も多いようです。上下移動のない平らな空間は、年齢を重ねても快適に暮らすことができます。

お茶を飲む男女の写真

室内での上下移動がないため、体への負担が少ない(画像/PIXTA)

家族内のコミュニケーションが増える

コンパクトな平屋の間取りは、最低限の廊下で居室同士がゆるやかに繋がっていることが多く、家族のコミュニケーションが取りやすい設計になっています。家族の気配を感じながら家事をしたり、子どもの姿を見守りやすい点はメリットといえます。

平屋の家のイラスト

部屋同士が近接しているため家族の距離が近く、会話が弾む(イラスト/やまぐちかおり)

コンパクトな平屋のデメリットは?

収納不足に陥りがち

限られた面積の中に居室や水まわりなどをつくるため、工夫しないと収納不足に陥ってしまいます。設計に入る前に家族の持ち物の種類や量を明確にし、収納計画をしっかりと立てておくことが大切です。

「コンパクトな平屋でも、間取りの工夫によってシューズクロークやファミリークローゼットを取り入れることも可能です」

シューズクロークの写真

コンパクトな平屋の玄関に設けたシューズクロークの実例(画像/ヒロ建工)

閉塞感を感じる人もいる

「空間がコンパクトなため、閉塞感を感じる人もいます。天井高や窓の設計の工夫、インテリアの配置などによって開放的な空間をつくることも可能です。設計前に担当者とよく相談しましょう」

平屋は建築上の高さ制限の対象になりにくく、天井を自由に設計しやすいという強みがあります。

「天井を高めに設計すると空間の閉塞感を減らし、開放感をプラスできます。屋根の形状を活かした勾配天井はコンパクトな平屋におすすめです」

天井高についてもっと詳しく→住宅の天井高の平均は?2階建ての高さは?天井高を高くするメリットとデメリットも解説

プライバシーを守りにくい

「家族の気配を感じやすいという点は、メリットにもデメリットにもなります。部屋同士が近接していると、音が筒抜けになってしまう可能性もあります」

プライバシーの守りにくさは、子どもが成長したときにデメリットになりやすいので注意が必要です。プライバシーを守りたい部屋をリビングから離れた場所につくるなど工夫しましょう。

音が伝わりやすい家のイラスト

音が伝わりやすく、電話などの声が家族に聞こえてしまう可能性も(イラスト/やまぐちかおり)

延床面積50㎡未満の場合は住宅ローン控除適用外(緩和あり)

「住宅ローンを利用する場合、延床面積が50㎡未満の住宅は控除対象にならないため注意が必要です。

ただし、2024年までに建築確認を受けた新築住宅の場合は40㎡以上に緩和されます。ただし50㎡未満の場合は所得要件が1000万円以下となっています。

コンパクトな平屋の場合は住宅ローン控除の適用外になる可能性が高いので、事前に建築会社とよく確認をしておいたほうがよいでしょう」

住宅ローン控除の模型

建てようとしている家が住宅ローンの控除対象になるかは要チェック(画像/PIXTA)

防蟻処理の費用が高くなる可能性がある

「基礎工事の際にはシロアリ予防の薬剤を散布する防蟻処理を行うのが一般的です。平屋は総2階の住宅と比べて基礎の面積が大きくなる傾向にあり、防蟻処理のコストが高くなりがちです。また、防蟻処理は建築後も5〜10年の頻度で行ったほうがよいとされています。将来的に必要となるメンテナンス費用も視野に入れて、コストの計算をしておくことをおすすめします」

防蟻処理工事の写真

防蟻処理にかかるコストは断熱材の仕様によっても異なる(画像/PIXTA)

コンパクトな平屋で後悔しないためのポイントは?

日当たりやプライバシーを考慮した設計にする

「家の周辺に建物がある場合、日当たりが悪くなってしまう可能性があります。採光を確保するための窓を設置し、日当たりのよい家にしましょう。また、平屋は建物の特性上、高い位置から覗かれやすいため、プライバシーを守ったり防犯性を高めることが大切です。窓の位置や大きさに注意し、窓を曇りガラスにして室内の様子が外から見えないようにする手法も有効です」

曇り窓の写真

外からの視線が気になる場所には曇り窓を採用するとよい(画像/PIXTA)

リビングを広めにつくり、ほかの部屋はコンパクトに

心地よく暮らすための間取りを実現するポイントは、部屋の広さのバランスを工夫すること。家族が長い時間を過ごすリビングは広めに、夜間しか使わない寝室はコンパクトに、といったように部屋ごとにメリハリを付けるとよいでしょう。

平屋の間取図

広々としたLDKが中心になるように、ほかの居室を配置した平屋の間取り(画像/ヒロ建工)

収納は、見せるものとしまうものを明確にする

「生活感を隠すためには収納計画が重要です。見せるものと見せないものを明確にし、隠したいものは扉付きの収納にしまえるようにしましょう。持ち物の量に合わせた収納をつくることもコツです」

キッチンの写真

奥にパントリーを設けることで、すっきりとした見た目のキッチンに(画像/ヒロ建工)

ライフスタイルや家族構成に合わせて仕切りをアレンジ

「ライフスタイルや家族構成は時間の経過と共に変化していくものです。子ども部屋は子どもが大きくなるまではゲストルームなど別の用途で使用したり、広めにつくった居室に間仕切りを取り入れて2つの空間に分けるといったアレンジも可能です。また、子どもが巣立ち夫婦2人だけの生活になってからは、間仕切りを取り払って再び大きな空間にするという選択肢もあります」

部屋を分けるために使う間仕切りには、嵌め込み型のパーテーションや引き戸、間仕切り家具など色々な種類があります。

部屋の写真

将来は子ども部屋として使う予定の部屋。子どもが小さい頃はゲストルームなど多目的に活用する(画像/ヒロ建工)

土地探しは余裕を持って行う

「平屋の家は2階建ての家に比べて建築面積が大きくなる傾向にあります。そのため広さにゆとりのある土地が必要となり、駅の近くなど利便性が高いエリアでの土地探しは難航する可能性も。郊外の土地も視野に入れ、時間に余裕を持って土地探しをすることをおすすめします」

土地探しの模型

理想に近い土地に出合うためにも、土地探しは余裕を持って行ったほうがよい(画像/PIXTA)

モデルハウスを見学し広さを体感する

「実際の広さを体感するために、モデルハウスなどを訪れて平屋のイメージを把握しておくことをおすすめします。コンパクトな平屋を建てて『思ったよりも閉塞感があった』と後悔しないために、事前にリサーチをしておきましょう」

モデルハウスを見学する人の写真

モデルハウスを見学することで、実際に住むときのイメージを掴みやすくなる(画像/PIXTA)

コンパクトな平屋の生活を楽しむ先輩たちの実例

ここからは、コンパクトな平屋を建てた先輩たちの実例を紹介します。ぜひ家づくりの参考にしてください。

【Case1】建て替えで手に入れた夫婦2人暮らしにぴったりのシンプルな平屋

夫婦が2人で暮らすためのシンプルな平屋を建てたTさん。スーモカウンターに相談し、2人暮らしにちょうどよいコンパクトな平屋が得意な建築会社を紹介してもらいました。夫婦で生活時間が異なるという事情を踏まえ、リビングを中心として夫婦それぞれの部屋が真反対にある間取りを採用。設置する家具も最小限にしたことで、広々と空間を使うことができ、掃除も楽になりました。

Tさん宅の注文住宅実例

大きな開口部を設けた明るいリビング。屋根の軒を長めに出し、夏の直射日光対策をした(写真/上條泰山)

この実例をもっと詳しく→
築65年の家を建て替えた夫婦二人にちょうどいいシンプルな平屋

【Case2】便利な動線にこだわった暮らしやすい平屋

築年数の経ったアパートから引越し、マイホームを建てることにしたYさん一家。将来までずっと住みやすい家がよいと考え、平屋の住まいを希望し、スーモカウンターから紹介された高性能な家を建てられる会社に依頼することに。土地探しに時間をかけ、見つけたのは約75坪の旗竿地。坪単価もリーズナブルで、水害にも強そうな地形という好条件を気に入って購入を決定しました。LDKと和室が繋がる間取りを採用し、ロフト収納へのアクセスもはしごではなく階段に。年齢を重ねても暮らしやすい住まいが完成しました。

Yさん宅の注文住宅実例

キッチン、浴室、洗面には回遊動線を取り入れ、家事動線と作業動線をコンパクトに。のびのびと子どもが走り回ることができる(写真/山出高士)

この実例をもっと詳しく→
ずっと住みやすい、住宅性能の高い家を。注文住宅でかなえた思いどおりの住まい

【Case3】廊下をなくして居住空間を広々と。理想の4LDK

築40年以上の実家を建て替え、注文住宅建築に踏み切ったOさんファミリー。スーモカウンターから紹介された小規模ながら説明が丁寧で納得のいく提案をしてもらえた会社に依頼し、完成したのは広々とした居住空間を確保した4LDKの平屋でした。子どもがリビングを通って自室に入る動線や、廊下をなくすアイデアなど間取りにもこだわりました。広いトイレや主寝室のウォークインクローゼットも実現し、理想を詰め込んだマイホームが完成しました。

Oさん宅の注文住宅実例

アウトドアな遊びも楽しめるウッドデッキも設置した(写真/ご本人)

この実例をもっと詳しく→
実家を建て替えた廊下のない4LDKの「いいとこ取り」な平屋

コンパクトな平屋の家づくりに成功するためには?

最後に、コンパクトな平屋の家づくりに成功するためのポイントを大石さんに伺いました。

「限られた面積を使い、心地よく暮らせる平屋を建てるためには間取り決めが重要です。建築会社ごとにさまざまな間取りのプランが用意されていると思うので、比較検討しながら家族の価値観やライフスタイルに合った家づくりに繋げてください」

スーモカウンターに相談してみよう

「土地は狭いけど平屋を建てることは可能?」「夫婦2人暮らし用のおしゃれな平屋はいくらで建てられる?」など、住まいづくりについて疑問や悩みがある人は、ぜひスーモカウンターに相談を。スーモカウンターでは、お客さまのご希望を伺ったうえで、かなえてくれそうな依頼先を提案、紹介します。

無料の個別相談のほか、「はじめての注文住宅講座」や「ハウスメーカー・工務店 選び方講座」など、家づくりの段取りや会社選びのポイントなどを学べる無料の家づくり講座も利用できます。ぜひお問い合わせください。

イラスト/やまぐちかおり

取材協力/大石紀子さん(ヒロ建工
取材・執筆/佐藤愛美(りんかく)