フリーコール
0120-070-091
携帯・PHSからも通話料無料
9:00〜21:00
毎日受付

スーモカウンター注文住宅のサービスをご利用いただいて建てたお住まいの
実例を中心に、注文住宅のノウハウをご紹介します。

回遊動線の間取りにするには? 失敗や後悔しないためのポイントを紹介

一戸建ての間取りを検討するときに、家事のしやすい家事動線という考え方は欠かせません。中でも水回りの配置などを工夫して、家の中をぐるりと一周できるようにした回遊動線は人気です。しかし、回遊動線はいらない、回遊動線にして失敗したという声も聞きます。

そこで、回遊動線を上手に取り入れるポイントについて、シンプル工務店の月東慶次さんに聞きました。

回遊動線は家事に最適?

回遊動線は家事がしやすいという声を聞きますが、どうして回遊動線だと家事がしやすいのでしょうか。

家事動線とは

「動線」とは、人の動きを示した線のこと。「家事動線」は、炊事や洗濯など家事をするときに人が動く経路のことです。

家事動線のポイント

「当社では、家事動線を考える際、水回りがキッチンから近く、洗濯機を回す、干す、取り込んだ洗濯物をしまう、という一連の動きがスムーズに行えることを重視しています」(月東さん、以下同)

キッチンの近くで、洗濯→洗濯物干し→収納の一連の流れのイラスト

キッチンの近くで、洗濯→洗濯物干し→収納の一連の流れがスムーズに行えるのがポイント(イラスト/松元まり子)

回遊動線とは

「回遊動線」とは、行き止まりがなく、室内をぐるぐると回れる動線のことです。

「ぐるぐると回れることが重要なのではありません。例えば2方向から出入りできるというような、移動に無駄がないことを重視した結果、回遊動線になるのです」

無駄のない動きができる回遊動線の間取図

回遊動線は無駄のない動きができることがポイント(間取図/SUUMO編集部で作成)

回遊動線のメリットは?

回遊動線には具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。

近道できるので移動時間が短縮できる

「2つ以上の経路ができるため、家の中の目的の場所へ近道することができます。移動時間が短縮できるので、日々の家事や生活のストレスが減ります」

家族同士でぶつかったり渋滞しにくい

「例えば、キッチンに2人、3人と入って作業する場合、キッチンの奥が行き止まりだと出入りがしにくく、使いづらく感じてしまいます。その点、回遊動線であれば出入りもしやすく、ぶつかったりする危険も減ります」

出入りがしやすく、ぶつかりにくい回遊動線の間取図

回遊動線は出入りがしやすく、ぶつかりにくい(間取図/SUUMO編集部で作成)

プライバシーを確保しやすい

「回遊動線は、人が自由に行き来できるので、落ち着かない印象がありますが、家族の生活スタイルを踏まえた回遊動線にすれば、経路が複数あるため、家族同士のプライバシーを確保した間取りにすることができます。また、来客時に気を遣わなくて済むというメリットもあります」

来客時にほかの家族は気を遣わなくて済む間取図

来客時にほかの家族は気を遣わなくて済む(間取図/SUUMO編集部で作成)

家が広く感じられる

「実際の広さは変わらなくても、回遊動線だと行き止まりがないので、気持ち的に家の中が広く感じられます」

リビングが汚れにくい

「部活帰りの子どもが、汚れた衣服のままリビングを通ることにストレスを感じるという声をよく聞きます。回遊動線にして、玄関から直接リビングに行く経路だけではなく、玄関から洗面室を通ってリビングに行ける経路があると、リビングが汚れにくくなります」

回遊動線のデメリットは?

さまざまなメリットのある回遊動線ですが、デメリットはあるのでしょうか。

居室や収納が狭くなりやすい

「通路を確保しなければならないため、収納や居室のためのスペースが削られる点はデメリットです。間取りを考える場合には、家事のしやすい動線か、収納量か、どちらを優先するかを考える必要があります」

通路を確保すると収納のスペースが削られてしまう間取図

通路を確保すると収納のスペースが削られることがある(間取図/SUUMO編集部で作成)

耐力壁を設けにくい間取りになる

「新築の場合、耐震基準を満たしているのは大前提なので、あまり心配する必要はありませんが、開口部が多く耐力壁を設けにくい間取りにはなります」

家具の配置が限られる

「通路部分には家具が置けないので、持っている家具のレイアウトまで考えて、回遊動線を採用する必要があります。きちんと計画すれば、新築時点で家具の配置で困ることはないと思いますが、模様替えはしにくいでしょう」

使われない出入口もでてくる

「回遊動線にすることを目的に間取りを考えてしまうと、実際の家族の動きの中では使われない出入口ができてしまう可能性があります」

回遊動線で失敗や後悔しないためのポイント

次に、回遊動線で失敗や後悔しないためのポイントを紹介します。

家事に必要な動きをチェックしておく

「家事に限らず、家族ひとり一人の行動パターンをチェックしておくことも大事です。
帰宅して、まずどこへ行って、何をするのか。回遊動線にすることで、家族一人ひとりにとって暮らしやすい間取りになるかどうかを検討しましょう」

 

家族の全員の動きをチェックする画像

家族の全員の動きをチェックしておくとよい(画像/PIXTA)

居室や収納に必要なスペースが確保できるか確認する

「回遊動線にした結果、収納が足りなくなっては、使いづらい家になってしまいます。
家族の服や靴の数、荷物の量を把握して、必要な収納量を確保した上で、回遊動線にすべきかどうかを検討しましょう」

平屋や30坪、35坪など、さまざまな回遊動線のつくり方と間取り実例を紹介!

ここでは、平屋、30坪、35坪の各ケースについて、回遊動線をつくるポイントを間取りの実例とともに紹介します。

平屋で回遊動線をつくるときのポイントと実例

平屋は、リビングなどの共有スペースと、寝室や子ども部屋などの個室がひとつのフロアに配置されます。この共有スペースと個室のゾーニングに、使いやすい動線を組み入れるのがポイントです。

この事例では、真ん中に玄関や洗面室などを設け、LDKと居室を左右に振り分けました。その上で、キッチンからも居室からも洗面室にアクセスできるようにした結果、回遊動線になりました。

LDKと個室を左右に振り分け、中央の洗面室にどちらからもアクセスできるようにした結果、回遊動線になったイラスト

LDKと個室を左右に振り分け、中央の洗面室にどちらからもアクセスできるようにした結果、回遊動線になった(間取図提供/シンプル工務店)

約30坪の家で回遊動線をつくるときのポイントと実例

限られたスペースの中では、できるだけ無駄がなく、使いやすい間取りにするのが理想です。短い動線と、2つ以上のアクセス経路を設けることがポイント。廊下も極力なくす方向で検討します。

この実例では、帰宅してすぐに洗面脱衣室で手を洗ってキッチンへ行くこともできますし、キッチンで調理をしながら洗濯もできます。また、玄関ホールから直接LDKへ行く経路も確保してあり、シンプルながら実用的な回遊動線になっています。

 

無駄な廊下もなく、シンプルで実用的な回遊動線の間取図

無駄な廊下もなく、シンプルで実用的な回遊動線(間取図提供/シンプル工務店)

約35坪の家で回遊動線をつくるときのポイントと実例

約35坪ですと、比較的広いので回遊動線はつくりやすいでしょう。しかし、回遊動線を目的にするのではなく、家事がしやすいか、生活しやすいかを意識することが大事です。

この事例では、洗濯のための動線にこだわりました。
「洗面室で脱衣・洗濯 → 勝手口を通り → 外干し・取り込み → WICで収納」という洗濯のための一連の流れを一直線上でできる間取りです。
この一直線の動線に、リビングやキッチン、玄関からの動線を加えた結果、回遊動線になりました。

洗濯に便利な動線にこだわった回遊動線の間取りイラスト

洗濯に便利な動線にこだわった結果、回遊動線になった(間取図提供/シンプル工務店)

回遊動線を採用して理想の住まいを実現した先輩たちの事例を紹介!

スーモカウンターを利用して、回遊動線のある理想の住まいを実現した先輩たちの事例を紹介します。その人たちが、どんな点にこだわり、どんな住まいを実現したのか、実例を参考に学んでいきましょう。

【実例1】家事のしやすい家にこだわり、回遊動線になった家

「いずれは一戸建てが欲しい」と思っていたMさん夫妻は、ショッピングのついでにスーモカウンターに立ち寄りました。
そこで話を聞くうちに、「家事のしやすい家がいい」と希望が明確になった夫妻。早速依頼先候補として3社紹介してもらい、最終的に土地から探してくれた会社に依頼を決定しました。
完成した新居には、冷蔵庫の並びにパントリーを設けました。買い物から帰るとキッチンに直行して、すぐに食材をしまえる理想的な回遊動線の間取りです。

 

 

買い物からキッチンへ直行でき、リビングから玄関へも出られる回遊動線の間取り図

買い物からキッチンへ直行でき、リビングから玄関へも出られる回遊動線(写真/アラキシン)

この実例をもっと詳しく→

期間内に希望エリアで、車が3台止められる土地探しに成功!

【実例2】こだわり抜いて完成した、家事のしやすい回遊動線の家

家を持ちたいと思いスーモカウンターを訪ねたYさん夫妻。当初マンション希望だったものの、注文住宅に切り替え、建築会社8社を紹介されました。その中から対応が柔軟な1社に依頼を決定。

実際に完成した家は、中央に階段を配置し、階段を中心に行き止まりがなく、ぐるりと回れる回遊動線の間取り。やりたいことを全部伝えてできた家事がしやすく、生活しやすい、こだわり抜いた新居は最高だと喜んでいます。

 

中央に階段を配置して、その周りをぐるりと回れる間取図

中央に階段を配置して、その周りをぐるりと回れる間取り(写真/Yさんご本人)

この実例をもっと詳しく→
希望と思いを余すことなく伝えて出来た「シンプルだけど面白い家」

【実例3】感動するほど住み心地の良い、回遊できる間取り

家づくりを考え始めたRさん家族は、スーモカウンターへ相談に行き、依頼先候補として3社紹介されました。最終的に、その中から展示場で見た遊び心のあるデザインが気に入った会社へ依頼することに。
完成した新居の1階は、生活動線を重視した間取り。ペットコーナーを兼ねたウォークインクローゼット(WIC)を中心にぐるりと一周できるのが特徴です。洗面化粧室→ウォークインクローゼット→キッチンとつながっており、家事にも便利な動線が実現。実際に住んでみたら、住み心地が良すぎて感動したそうです。

 

玄関からリビングへ行く動線のほかに、洗面脱衣からWIC経由でキッチンへ抜ける家事のしやすい動線も確保した間取図

玄関からリビングへ行く動線のほかに、洗面脱衣からWIC経由でキッチンへ抜ける家事のしやすい動線も確保(写真/河波隆博)

この実例をもっと詳しく→
ハーフ吹抜け+シアタールーム。「早く帰りたくなる家」実現!

回遊動線の間取りのポイントは?

最後にあらためて月東さんに、理想の回遊動線の間取りのポイントについて聞きました。

「回遊動線にする場合は、無駄な廊下や通路ができないように計画することが重要です。
施主の方は、自身や家族がどういった家事や生活をするのかをあらためて考えてみて、家事や生活がしやすい間取りの選択肢のひとつとして回遊動線をご検討いただくとよいと思います」

スーモカウンターに相談してみよう

「どうやって進めたらいいのかわからない」「使いやすい家事動線の家をつくりたい」住まいづくりにあたって、このような思いを抱いているなら、ぜひスーモカウンターに相談を。スーモカウンターでは、お客さまのご要望をお聞きして、そのご要望をかなえてくれそうな依頼先を提案、紹介します。

無料の個別相談のほか、「はじめての注文住宅講座」や「ハウスメーカー・工務店 選び方講座」など、家づくりの段取りや、会社選びのポイントなどが学べる無料の家づくり講座も利用できます。ぜひお問い合わせください。

 

取材協力

シンプル工務店

 

取材・文/福富大介(りんかく) イラスト/松元まり子