
テレビやSNSの広告などで「スーモカウンター」を見たり聞いたりしたけど、具体的なサービス内容までは知らないという人も多いのではないでしょうか 。ここでは、スーモカウンターと不動産情報ポータルサイト「SUUMO」の違い、スーモカウンターでできることやメリット・デメリット、利用方法について詳しく紹介します。
目次
1. スーモカウンターとは?
注文住宅や新築マンションに関する無料相談窓口のこと
スーモカウンターは、リクルートが運営している住宅取得に関する無料の相談窓口です。サービスは2つあり、注文住宅を検討している方には「スーモカウンター注文住宅」、新築マンションの購入を検討している方には「スーモカウンター新築マンション」をご利用いただいています。
この記事では、注文住宅を検討している方の相談窓口である「スーモカウンター注文住宅」について詳しく紹介します。ちなみにスーモカウンター注文住宅の利用者は、これまでに47万組(※1)を超えていて、利用者の満足度は97.2%(※2)と高い評価をいただいています。
※1:2024年3月末時点 ※2:スーモカウンターご利用者アンケート2024年5月 リクルート調べ

不動産情報ポータルサイト「SUUMO(スーモ)」との違いは?
賃貸のお部屋を探すときや、マンション・建売住宅を購入しようと考えたとき、インターネットで「SUUMO」のサイトを利用したという方は多いでしょう。
SUUMOは株式会社リクルートが運営している、住宅・不動産購入や売買、リフォームをサポートするポータルサイトです。
もっと自由に家を買ったり、売ったり、借りたり、建てたり、リフォームしたりできる世の中を目指して運営されており、2025年7月時点では掲載物件数が最も多い(※)サイトとなっています。そのため、自分の条件にぴったり合った家や建築会社などを、楽しみながら見つけられるでしょう。
※不動産ポータルが掲載する賃貸、マンション、一戸建て、土地の日本全国総計。株式会社東京商工リサーチ調べ
2.スーモカウンターでできること一覧
家を建てるか迷っているとき、状況に合わせたアドバイスが受けられる
土地を買って家を建てるか、今の家を建替えかリフォームするかなど、まだ決めきれていない方のご相談にも対応しています。経験豊富なアドバイザーが、家族の希望や現状をお伺いして最適な選択肢をアドバイスしています。また、注文住宅だけを強くすすめることはありません。
ヒアリングをもとに、あなたに合った建築会社を提案してくれる
建てたい家や建築会社への希望や条件を丁寧にヒアリングしたうえで、最適な建築会社を無料で提案しています。提案時には各社の強みや建築事例などを客観的・中立的な立場でご説明し、特定の会社をすすめるといった営業行為は一切ありません。
ご提案した建築会社を断る際には、アドバイザーがお断り連絡の代行もしています。また、ご紹介した建築会社と契約に至らなかった場合、ご要望があれば新たに別の会社をご提案することも可能です。

土地探しをサポートしてくれる建築会社も紹介している
注文住宅を建てると決めたものの、まだ土地を購入していない方も多く相談に来ています。初回相談時に土地探しをご希望であることをお伝えいただければ、希望エリア、ご予算などを伺った上で、土地探しからサポートしてくれる建築会社をご紹介できます。
住まいづくりの基礎知識を学べる
スーモカウンターでは、住まいづくりの流れ、建築会社の選び方、土地探しなど、注文住宅の家づくりの知識が得られる「家づくり講座」を開催しています。
開催している講座は18種類あり、すべて無料で参加できます。講座の詳しい内容はスーモカウンターのサイトで詳しく紹介されていて、サイト上から簡単に予約ができます。
■「家づくり講座」の内容チェック&講座を予約したい人はこちら
迷っている方は興味に合った講座を受講することで、方向性を決めるヒントが得られるかもしれません。
マネープランの相談&アドバイスが受けられる
予算の立て方が分からない、住宅ローンの知識が無いなど、マネープランの不安に対してもアドバイザーがご相談に応じています。ご相談者に合わせた無理のない住宅ローン借入のシミュレーションについてもアドバイスしています。
さらに、相談会や講座に参加していただくと、保険や税金などの専門的な内容を無料でファイナンシャル・プランナーに相談できる特典もあります(※)。上手に活用し、マネープランの不安を解消したうえで家づくりを進めてください。
※一部エリアではファイナンシャル・プランナーへの相談サービスを実施しておりません。詳しくはお問い合わせください。
3. スーモカウンターを利用するメリット・デメリットは?
【メリット】すべてのサービスが無料で受けられる
スーモカウンターは、登録している建築会社の広告費や販売促進費で運営されています。そのため、利用者からの相談料や、建築会社への紹介料は一切かかりません。
相談会や家づくり講座経の参加、建築会社への面談調整やお断り代行など、すべてのサービスが無料のため、スーモカウンターから紹介されて契約した場合は建築費が高くなるのでは?と考える人がいるかもしれません。しかし、建築会社へは「スーモカウンターが紹介したお客様も、紹介されていないお客様と同じ条件で商談・契約を行うこと」という条件を定めているため、紹介したお客様だけ建築費が高くなることはありません。
【メリット】営業行為は一切行わない
スーモカウンターは、相談会や講座に参加された後、ご希望される方には建築会社をご紹介しています。もし希望されない場合はご紹介していません。
ご紹介する際には、中立的な立場から複数社をご提案しています。数社を比較検討していただいた結果、プランや予算などがご希望に合わなかったときにはお断りの代行もしますので、お気軽にご相談ください。

【メリット】万が一に備えて「完成あんしん保証」がついている
スーモカウンターでは、安心して家を建てられるように「完成あんしん保証」を無料で提供しています。
完成あんしん保証とは、スーモカウンターを通じて契約した建築会社が住宅完成前に倒産してしまった場合、引き継いで工事をしてくれる建築会社のご紹介はもちろん、過払い金や割増でかかってしまう工事費などの損害も保証(※)する仕組みです。
注文住宅は、工事契約から完成まで短くても4~5カ月以上の期間が必要です。この期間中に建築会社が倒産してしまう可能性はゼロではないので、「完成あんしん保証」によって安心して家づくりを進めてください。
※保証は、工事請負契約金額の30%もしくは1000万円のいずれか少ない額を限度とします
【デメリット】紹介できない建築会社がある
スーモカウンターがご紹介しているのは、登録している建築会社のみです。もし広告やSNSで見て気になる建築会社があったとしても、スーモカウンターに登録していない場合はご紹介が難しくなります。
ただ、スーモカウンターには大手ハウスメーカーはもちろん、地元密着型の中規模ハウスメーカー、小さいけれど評判の良い工務店など、さまざまな建築会社が登録されています。ご相談に来られた方には登録会社の中から希望条件に合う3~4社をご紹介していますが、その中から1社を選んでご契約されるケースはとても多いです。
【デメリット】建売住宅や中古住宅の相談はできない
スーモカウンター注文住宅は、注文住宅を建てる建築会社をご紹介するサービスです。そのため、新築の建売住宅や中古住宅などの物件紹介はしていません。
もし、注文住宅か新築の建売住宅にするか迷っている、中古住宅も含めて幅広く検討したいなどがあれば、その理由をアドバイザーにご相談ください。ご家族皆様の要望や資金面などの条件をお伺いして、方向性が決められるようなアドバイスをさせていただきます。
【デメリット】個別相談・家づくり講座の参加には時間がかかる
スーモカウンターで実施している個別相談や家づくり講座の所要時間は、いずれも1時間半~2時間程度となります。さらに、相談の前にはヒアリングシートへ入力する時間も必要になります。
このように、ご相談にはある程度の時間がかかります。小さなお子様がいて退屈しそうなら、キッズスペースがある店舗をご利用いただくとよいかもしれませんし、ご自宅から電話やオンラインでご相談いただくのもよいでしょう。
4. スーモカウンターの利用方法は?
スーモカウンターの利用方法は3つあります。「店舗で相談」「家から相談」で相談できる内容はどちらも一緒です。
店舗で相談
スーモカウンターの店舗に来店していただき、「アドバイザーと対面(対面相談)」または「店内ブースで画面越しに相談(店舗でモニター相談)」する方法です。スーモカウンターのサイトには店舗の所在地と、駐車場やキッズスペースなど設備サービスの有無が紹介されているので、ご都合のよい店舗をお選びください。
電話・オンラインでできる「家から相談」
自宅から「電話」または「オンライン(テレビ電話/Zoom)」を利用して相談する方法です。店舗が遠かったり、外出が難しかったりする方におすすめします。
予約不要の「今すぐ相談」
こちらは初歩的な疑問・不安を電話でお気軽に相談いただけるサービスです。
●今すぐ相談:0120-991-634※通話料無料(携帯電話含む)10:00~18:00 年末年始休業

まとめ
- スーモカウンターは、リクルートが運営する注文住宅や新築マンションに関する無料相談窓口。注文住宅は「スーモカウンター注文住宅」、新築マンションは「スーモカウンター新築マンション」が利用できる
- スーモカウンターは、家づくりに関するアドバイス・マネープランの相談ができ、希望条件に合う建築会社の提案をしてもらえる
- スーモカウンターのサービスはすべてが無料で利用でき、特定の建築会社をすすめられることはない。デメリットは登録外の建築会社は紹介できないこと
取材・文/山南アオ イラスト/杉崎アチャ