室内窓を設けると、空間とのつながりが生まれてコミュニケーションが円滑になったり、明るい空間にすることができたり、おしゃれなインテリアを実現することができます。そこで、室内窓の種類やメリット・デメリット、プランのバリエーション、取り入れる際のポイントについて、たくさんの室内窓のある実例を手掛けているパパママハウスに聞きました。
室内窓とは?
室内空間に開放感をプラスできる
室内外の空間を仕切る窓とは違い、室内空間を仕切るのが室内窓。空間に開放感をもたせたい、採光や通風を確保したいという場合に多く用いられています。
また、外空間とをつなぐ窓・サッシとは異なり、室内窓は形状やサイズ、色を自由に決められるので、空間のインテリア性も高まり、暮らしに遊び心をプラスすることができます。
室内窓はメリットが多く取り入れやすい
室内窓のメリットとして、まず空間を開放的にしてくれる効果が挙げられます。閉塞感が出てしまう壁に室内窓を設けて“抜け感”を演出することで、広々とした印象に。玄関や廊下など狭くなりがちなスペースにも有効です。こうしたスペースは空間が広々とするだけでなく、光や風を取り込むことが難しいことも。その場合、室内窓にすることで隣接する明るい部屋から採光・通風を確保できます。
また、LDKなどの大空間を仕切る際に室内窓をつけると、家族がそれぞれのスペースで過ごしていても気配がわかったり、会話を楽しむことができたりと、緩やかなつながりをもたせることができ、家族のコミュニケーションも円滑に。
そして、ガラスの色やデザイン、フレームなどにもこだわれば、インテリアのアクセントにもなります。
<室内窓のメリット>
・閉塞感のある空間が広く感じられる
・隣接する空間から採光・通風を取り込める
・空間を緩やかに仕切りながらも家族の気配を感じられる
・インテリア性を高められる
家具の大幅なレイアウト変更が難しいケースも
LDKの大空間を仕切って室内窓を設ける場合は、空間が仕切られることである程度家具の定位置が決まってくるため、大幅なレイアウト変更はできなくなるケースもあるので、ソファやテーブルなどの配置はしっかり決めておきましょう。
室内窓のプランってどんなものがあるの?
室内窓を上手に取り入れたおしゃれな実例アイデアをご紹介。プランの参考にしてみましょう。
【実例アイデア1】プライベート空間とパブリック空間をつなぐ
プライベート空間とパブリック空間の間に室内窓を設けてつながりをもたせると、別々の空間にいてもお互いの様子がわかり、一緒に過ごしている感覚をもつことが可能に。開閉タイプの窓にすれば、開けているときにはひとつながりの大空間となりコミュニケーションが取れ、閉めているときはプライベート感を楽しむことができる。
この実例をもっと詳しく→
インテリアのテーマは北欧ヴィンテージ。室内窓が開放的でオシャレな空間に
【実例アイデア2】閉塞感のある場所を、明るく抜け感を演出
玄関や廊下などの壁に囲まれている狭いスペースは暗くなりがちなので、室内窓を設けると採光が取れて明るい空間に。隣の居室等とのつながりによって抜け感が演出でき、閉塞感が解消できるのもメリット。
この実例をもっと詳しく→
信頼できる担当者とつくる、デザインも資金計画も満足の二世帯住宅
この実例をもっと詳しく→
インテリアのテーマは北欧ヴィンテージ。室内窓が開放的でオシャレな空間に
【実例アイデア3】デザイン性のある室内窓で、インテリアのアクセントに
ステンドグラスやアンティークの窓枠などデザイン性の高い室内窓を取り入れると、インテリアのアクセントになります。空間全体のテイストに合わせて窓の形状やガラスなどを選ぶと、グッとおしゃれな雰囲気に。
この実例をもっと詳しく→
テーマは「ぬくもりを感じる居心地の良いカフェ風の住まい」
室内窓をつける時に気をつけるポイントは?
目的を明確にして暮らしに合ったプランを検討する
室内窓と取り入れるには、家族とのコミュニケーションを円滑にしたい、日当たりや風通しを良くしたいなどの目的によって、窓の設置場所や開閉方法、デザインが変わってきます。そこで、まずはどのようなインテリアにしたいか、どのような暮らしを実現したいかというイメージを具体的に持つことが大切です。
室内窓のタイプは目的に合わせて選ぶ
室内窓のタイプは目的によって選ぶことができます。採光面や家族の気配がわかるようにしたい場合は、開閉の必要がないためFIX窓を選ぶことが多く、家族とのコミュニケーションが取れるようにしたい場合は、引き違いなどのスライドタイプや両開きタイプにすると便利。また、風通しを良くしたい場合には、一部を滑り出し窓や突き出し窓にするのがおすすめです。
また、室内窓を設ける場合には生活動線についても配慮が必要。生活動線上に手前側に開くタイプの窓を付けてしまうと、通行の妨げになり不便なので、スペース同士のつながり方や生活動線を考慮して窓のデザインや開閉方法などを検討しましょう。
また、ガラスを透明にするかすりガラスにするかについても、目的に応じて選ぶようにしましょう。家族とのコミュニケーションを取りたい場合は透明なタイプ、プライベートスペースとの繋がりやアンティークやビンテージの雰囲気を楽しみたい場合はすりガラスに。子どものプレイスペースなどの場合はアクリル版にしておくと安全です。
プライベート空間は適度に隠しておこもり感を演出
LDKに隣接させてワークスペースや趣味部屋を設ける場合は、パブリックスペースと適度なつながり感を持たせながらも作業等に集中できる工夫が必要。上部に小さめの窓をつけて気配だけがわかるようにしたり、窓ガラスをすりガラスにして視線などが気にならないように適度に隠すと、おこもり感が出て有意義に過ごすことができます。
スーモカウンターでかなえよう!
このように、用途に合わせて室内窓を取り入れることで、コミュニケーションが円滑になったり、明るい空間をつくることが可能に。しかし、どのように室内窓をプランに反映したらいいのかや、自分たちの思い通りのプランを実現してくれる建築会社が見つけられていない人も多いはず。
注文住宅の新築・建て替えをサポートしているスーモカウンターでは、家づくりの不安を解決できる無料講座や、アドバイザーに悩みを相談できる無料の個別相談などを実施しています。個別相談では住宅建築の予算や希望条件の整理、建築会社の紹介など、注文住宅を建てる際のあらゆる不安について、知識と経験のある専任アドバイザーに無料で何度でも相談できます。
スーモカウンターを利用して、イメージしている室内窓を取り入れた素敵な家づくりを実現してくれる会社を見つけましょう!