フリーコール
0120-070-091
携帯・PHSからも通話料無料
9:00〜21:00
毎日受付

スーモカウンター注文住宅のサービスをご利用いただいて建てたお住まいの
実例を中心に、注文住宅のノウハウをご紹介します。

湘南で理想の注文住宅を建てたい!各エリアの土地価格や建築時のポイントを紹介

レジャーやアクティビティを楽しむことができる湘南エリアで注文住宅を建てるときのポイントは? 湘南エリアを中心に注文住宅を手掛ける建築会社・イソダの吉田さんにお話を伺い、湘南エリアの特徴やメリット・デメリット、土地の価格相場、補助金などについて解説します。

海が近くにあるからこそ気をつけたい建築時のポイントも多数紹介! 藤沢市(江の島や辻堂)、茅ヶ崎市、平塚市、鎌倉市、逗子市、葉山町などで家を建てたい人はぜひヒントにしてください。

湘南とは?

湘南の定義とエリアの特徴

湘南とは、神奈川県南西部の相模湾沿岸部のことをいいます。湘南の範囲については諸説あり、明確な定義は存在しません。藤沢市、茅ヶ崎市、平塚市、鎌倉市、逗子市、葉山町などを指す場合が多いです。

「湘南は東京都と比較すると寒暖差が少なく、夏は暑過ぎず冬は寒過ぎず1年を通じて過ごしやすい気候のエリアです。海が近くにあるため、サーフィンやヨットなどのマリンスポーツ等を目的とする移住者も増えています。商業施設や観光スポットの充実度や、東京都心部へのアクセスのしやすさもこの地域の魅力といえます」(吉田さん、以下同)

江の島近辺の海の写真

江の島近辺の海。生活のすぐ近くに海がある(画像/PIXTA)

湘南に家を建てるメリットは?

サーフィンなどのマリンスポーツを楽しめる

「海がすぐ近くにあるため、サーフィンやヨット、釣りなどのマリンスポーツをいつでも楽しむことができます。海岸沿いの道はサイクリングやジョギング、最近は浜でヨガ等を楽しむ人たちも増えています」

海でマリンスポーツをする人の写真

通勤前や帰宅後の空いた時間でマリンスポーツを楽しむ人も(画像/PIXTA)

商業施設や観光スポットが多い

「買い物や遊ぶ場所に困らないのも湘南に家を建てるメリットです。鎌倉や江の島など全国的にも有名な観光スポットがあり、年間を通して観光客で賑わっています。また、藤沢市内の辻堂駅直結の大型商業施設や大船等の昔ながらの商店街なども残っており気軽にショッピングを楽しむこともできます」

大型ショッピングモールのイラスト

大型ショッピングモールがあるので買い物にも便利(イラスト/德丸ゆう)

美しい景観を堪能できる

「湘南は海や山に囲まれた自然豊かな地域。住まいに大きな窓やリゾートバルコニーなどを設け、暮らしの中で美しい眺望が堪能できます」

雄大な自然とマグカップの写真

家の中で雄大な自然を眺めながら、リゾート気分も味わえる(画像/PIXTA)

東京都心までアクセスしやすい

湘南エリアの主要駅の1つである藤沢駅には、JR、小田急電鉄、江ノ島電鉄の3つの鉄道会社が乗り入れています。JRの湘南新宿ラインや上野東京ラインを利用すれば、新宿駅や東京駅へ約50分〜1時間ほどでアクセス可能。都心に勤務する人にとって通勤の利便性が高い地域です。

主要駅から都心部までかかる時間の図

主要駅から都心部まで1時間程度で移動できる(画像提供/公益社団法人藤沢市観光協会)

開発計画がある

藤沢市では2014年より『Fujisawaサスティナブル・スマートタウン(Fujisawa SST)』という大規模なまちづくりプロジェクトがスタートし、地域に根ざした持続可能なスマートタウンづくりを進めています。

また、JR東日本と神奈川県の発表によると、2032年頃にJR東海道線の藤沢~大船駅間に新しい駅が設立される予定です。

「新しい駅の設立に伴う街の再開発も計画されており、より住みやすい環境になることが期待されています」

湘南は自然を楽しめるだけでなく、都内までの通勤の利便性、開発や新駅の設立など街の魅力が多いエリアといえます。

湘南SSTの風景写真

湘南SSTの風景。各開発エリアでは街並みも整備されている(画像/PIXTA)

湘南に家を建てるデメリットは?

海の近くでは塩害や風害のおそれがある

「海の近くに家を建てる場合は塩害や風害への対策が必要です。一般的に海岸から500m以内を重塩害地域、500m〜2kmまでを塩害地域といいます。このエリアは潮風の影響を受けやすく、屋外設備や外壁の劣化、故障、サビなどが発生します。潮風によって窓が真っ白になることも珍しくありません。また、台風の日は深刻な風害も心配です」

塩害の影響を受けた室外機の写真

屋外にある設備は塩害の影響を受けやすい(画像/PIXTA)

自然災害のリスクが高い

「自然が豊かなことは湘南地域のメリットですが、自然災害のリスクが高いことも忘れてはいけません。ハザードマップを見ると、津波や崖崩れ、山崩れの心配な地域も多いです。土地を購入するときにはハザードマップ等を確認し、慎重に選んだほうがよいでしょう」

津波のイメージ

災害時のリスクを事前に知っておくと、その土地に合った災害対策をすることができる(画像/PIXTA)

道路や公共交通機関、商業施設が混雑する

「湘南は国内外からたくさんの観光客が訪れる人気のエリアです。特に週末や長期休暇シーズンの商業施設や公共交通機関は大変混雑します。曜日を問わず慢性的に道路渋滞が発生しているため、湘南エリアに家を建てた場合は日常生活や通勤、通学にも影響が出る可能性が考えられ、注意が必要です。なお、江ノ島電鉄は地元住民に対して駅への優先入場を許可する取り組みを行っています」

電車と渋滞する車のイラスト

観光需要のあるエリアだからこそ渋滞や混雑は避けられない(イラスト/德丸ゆう)

人気エリアごとの特徴や土地価格相場は?

湘南の土地の価格はどれくらいなのでしょうか? 人気エリアの特徴と坪単価を紹介します。

※2024/4/12時点のデータです。
※表示している相場価格は「SUUMO」の過去・現在の掲載情報を元に、独自のロジックによって算出しています。
※表示している相場価格は住居専用以外の用途地域(商業地域や工業地域など)も含めた情報を元に算出しています。
※土地の価格は用途地域・古家の有無・前道の幅・土地の形状などさまざまな要素の影響で変動する可能性があります。
※都市計画法による用途地域により、同じ条件でも相場が異なることがあります。

最新の土地価格相場はこちら→神奈川県の土地価格相場情報

藤沢市

神奈川のほぼ中央に位置する藤沢市。エリアの平均坪単価は96.7万円/坪になります。

藤沢市には、観光地として賑わう江の島や辻堂の大型ショッピングモールなどがあり、湘南エリアの主要部として栄えています。

江の島の写真

日本百景の地としても知られる江の島。神社や温泉施設、水族館など観光スポットが集まっている(画像/PIXTA)

茅ヶ崎市

自然環境と都市機能の両方を備える茅ヶ崎市。エリアの平均坪単価は81.3万円/坪になります。

藤沢市や鎌倉市など周辺の市と比較するとコンパクトな街ですが、海や里山、商業施設がバランスよく配置されているのが特徴です。

茅ヶ崎市の暮らしについてもっと詳しく→人を惹きつけ、離さない魔力がある「海の街」ーー茅ヶ崎|文・島崎莉乃

茅ヶ崎駅前の写真

茅ヶ崎駅前の風景。ショッピングやグルメをいつでも楽しめる(画像/PIXTA)

平塚市

平塚市の魅力は美しい景観。平塚海岸から望む箱根連山や高麗山公園から望む富士山など、湘南エリア屈指の絶景スポットが数多く存在しています。

エリアの平均坪単価は48.1万円/坪になります。

平塚市の暮らしについてもっと詳しく→庭木を辿って、平塚|街と音楽

平塚海岸の写真

平塚海岸は1年中美しい景色を楽しめる人気のスポット(画像/PIXTA)

鎌倉市

国内外から多くの観光客が訪れる鎌倉市。寺社が点在するエリアや海の眺望を楽しめるエリア、飲食店が多いエリアなど場所ごとに異なる雰囲気を楽しめます。海と山に囲まれた自然豊かな地域です。

エリアの平均坪単価は82.1万円/坪になります。

鎌倉市の暮らしについてもっと詳しく→鎌倉で生まれ育った僕が、鎌倉に「住みやすさ」を感じるワケ|文・フミコフミオ

小町通りの写真

鎌倉駅からすぐ近くにある小町通りは、いつもたくさんの人で賑わう(画像/PIXTA)

逗子市

三浦半島の西側の付け根に位置する逗子市。鎌倉市と同じく、海と山に囲まれた場所です。古都保存法の指定都市でもあり、美しい街並みが魅力です。逗子海岸花火大会には毎年多くの見物客が訪れます。

エリアの平均坪単価は81.8万円/坪になります。

逗子市の暮らしについてもっと詳しく→「逗子はちょっと不便なくらいでいい」逗子葉山経済新聞編集長・玄真琴さん【私がここに住み続ける理由】

海辺の町の写真

海辺でのスローライフを求めて移住してくる人も多い(画像/PIXTA)

葉山町

三浦半島の西北部に位置する葉山町は、天皇や皇族の別荘「御用邸」がある町として知られています。市の西側は相模湾に面しており、海岸から離れると丘陵地が多くなっています。町内には鉄道網がなく、電車を利用する際は逗子市内のJR逗子駅か京浜急行線の逗子・葉山駅へアクセスすることになります。

エリアの平均坪単価は82.7万円/坪です。

葉山の写真

葉山はマリンスポーツでも有名。サーフィン、ダイビング、シーカヤックなどを楽しめる(画像/PIXTA)

湘南で家を建てる前に知っておきたい建築制限

風致地区

風致地区とは、自然景観の保全や緑豊かなまちづくりのために、建築や森林の伐採、土石の採取などに制限が設けられている地区のことをいいます。建築に関しては、建物の形態や色彩、材質などが周辺の風致と調和することなど、自治体ごとにさまざまな規制内容が定められています。

湘南では鎌倉市の一部や、藤沢市の江の島、湘南海岸、鵠沼、片瀬山、辻堂太平台、逗子市の披露山、逗子海岸などが風致地区に指定されています。家を建てようとしている土地が風致地区にあたるかどうかは建築会社に確認してみましょう。

風致地区の写真

湘南エリアには複数の風致地区が存在する(画像/PIXTA)

埋蔵文化財包蔵地

埋蔵文化財包蔵地とは石器や土器、貝塚などが出土することが地域社会の中で認知されている土地のことをいいます。

「埋蔵文化財包蔵地にあたる土地に家を建てたい場合は、その土地の教育委員会に届出を行うことが義務付けられています。その後に発掘調査が実施されるため、通常の土地よりも建築まで時間を要する傾向があります。湘南では鎌倉市内に埋蔵文化財包蔵地が点在しているため、家を建てるときは注意が必要です。その土地が埋蔵文化財包蔵地にあたる場合、通常は土地の販売者から説明があるはずです」

発掘調査のイラスト

埋蔵文化財包蔵地で家を建てる場合は、建築前に発掘調査が行われる(イラスト/德丸ゆう)

海岸保全区域(海岸法)

海岸保全区域とは、海岸法によって定められた区域のこと。津波や高潮、地盤変動などから海岸を防衛するため、堤防や人工リーフ、水門などが設けられています。

この区域内では土石の採取や建物の建築が制限されており、家を建てようとしている土地の近くに堤防や水門などがある場合は注意が必要です。

湘南にもいくつかの海岸保全区域が存在します。家を建てる前に自治体のホームページ等で調べてみましょう。

テトラポットの写真

海岸保全区域内では土地の掘削、盛土、切土などを行うことはできない(画像/PIXTA)

湘南で注文住宅を新築するときの注意点やポイント

屋外の塩害対策をしっかりと行う

「海の近くに家を建てるときは、塩害対策をしっかりと行うことが大切です。外壁やバルコニーにはステンレスなどの錆びにくい素材を使うことをおすすめします。
また、自転車や車なども潮風のダメージを受けやすいため、ガレージや土間収納などがあると劣化を予防することができます。見落としがちなのは屋外に設置してある室外機や給湯器です。これらも耐塩害仕様の設備を選んだり、海とは反対側に設置するなど工夫しましょう」

家と潮風のイラスト

給湯器や室外機は潮風の当たりにくい場所を選んで設置すると、ダメージを最小限に抑えられる(イラスト/德丸ゆう)

屋外に水道やシャワーを設ける

「屋外に水道やシャワーを設けると便利です。特にマリンスポーツをする人には、家に入る前に海水や砂を落とせる屋外シャワーが人気です。ペットの足洗い場としても活用できるでしょう。
また、屋外の設備が潮風によって汚れてしまったときも、水道があると洗い流すことができます」

屋外のシャワーの写真

屋外のシャワーはマリンスポーツやペットの散歩の後に役立つ(画像/PIXTA)

立水栓についてもっと詳しく→ 立水栓のメリット・デメリットは? 戸建てに設置する場合のポイントも紹介!

洗濯物を室内に干せるようにする

「塩害や風害が心配な地域では、屋外に洗濯物を干すことが難しいため、ランドリールームや浴室乾燥機を設けるのがおすすめです」

ランドリールームで洗濯物を干す人の写真

ランドリールームがあれば、潮風や湿気を気にせず洗濯物が干せる(画像/PIXTA)

ランドリールームについてもっと詳しく→ランドリールームで洗濯をラクに!使いやすい間取りや広さは?実例も紹介

ハザードマップを確認してから土地を決める

「湘南は海も山もあり魅力がたくさんある地域ですが、自然災害にも注意が必要です。エリアによっては水害や崖崩れのリスクが高いところもあります。海や山の近辺の土地に家を建てようとしている方は事前にハザードマップを確認してみましょう」

津波避難場所を示す看板の写真

自然災害のリスクを事前に知っておくことは大切(画像/PIXTA)

湘南での建築実績が豊富な建築会社に依頼すると心強い

湘南での建築実績が豊富なハウスメーカーや工務店は、この地域で家を建てるときの注意点やコツを熟知しています。「海の近くに住みたい」「東京都心に無理なく通える範囲で土地を探している」といった要望を汲んだ上で最適な提案をしてくれるはずです。

スーモカウンターなどを利用して、ぜひ複数の建築会社を比較検討してみてください。

住宅の外観写真

その土地の特性を理解している建築会社に任せれば安心。難しい形状の土地でも理想の住まいを建てられる可能性が広がる(画像提供/イソダ)

【実例】湘南におしゃれな家を建てたい! おすすめの設備は?

眺望を楽しめる大開口のリビング

海の眺望を楽しめるのも湘南に家を建てる魅力。リビングに大きな窓を設けると、広い海や空を眺めながらくつろぐことができます。空間が開放的で明るい雰囲気になるというメリットも。リビングと繋がるウッドデッキテラスをつくれば、アウトサイドリビングとして活用できます。

海沿いの家の写真

リビングでくつろぎながら船や波を眺め、至福のひとときを味わえる(画像提供/イソダ)

塩害対策をしたバルコニー

潮風が心地よいバルコニー。海に近いエリアでは塩害対策を忘れずに。スチールを亜鉛加工したり、軒天をカラーステンレス塗装にしたり、潮風に強い素材で施工するのがポイントです。

住宅のベランダの写真

手すりなどに塩害対策を施すことで、劣化を遅らせることができる(画像提供/イソダ)

リゾートライクな屋上バルコニー

屋上におしゃれなバルコニーを設けて眺望を楽しむ選択肢も。リゾートライクな家具を置けば、非日常感を味わうことができ、ホームパーティー会場としても使えます。立地によっては富士山を望むことも可能です。

屋上スペースの写真

屋上スペースをくつろぎ空間にレイアウト(画像提供/イソダ)

開放感溢れるビューバス

浴室内に大きな窓を設けてビューバス仕様にすると、お風呂に漬かりながら湘南の絶景を楽しめます。その場合、2階以上に浴室を設けるとよいでしょう。フルオープンサッシを採用すると、窓を開けたときの開放感がアップします。

富士山を一望できる浴室の写真

富士山を一望できる2階の浴室(画像提供/イソダ)

湘南の自然を感じられるデザイン

家の中にも湘南の海や緑などの自然を感じさせるデザインを取り入れる手法が人気です。マリンカラーの壁や西海岸風のインテリア、木や塗り壁などの自然素材を内装に使用するとよいでしょう。

トイレの写真

ホワイトとブルーのマリンカラーで演出したトイレ(画像提供/イソダ)

スーモカウンターを利用して満足度の高い家を建てた先輩たちの実例

ここからは、神奈川県におしゃれなマイホームを建てた先輩たちの実例を紹介します。ぜひ家づくりの参考にしてください。

【Case1】趣味を満喫できる理想のマイホーム

賃貸の家賃がもったいないと感じていたHさん夫妻は、スーモカウンターららぽーと湘南平塚店を訪れて家づくりをスタートしました。断熱性が高く、趣味のバイクを楽しめるガレージ付きの家を建てたいなどの希望を伝え、予算内で家が建てられて土地探しも任せられる3社を紹介してもらいました。そのうちの1社と契約し、夫婦の理想を詰め込んだマイホームが完成しました。

Hさん宅のガレージ/注文住宅実例

ガレージでは雨の日でも愛車の修理・点検が可能(写真/片山貴博)

この実例をもっと詳しく→
夫は念願のガレージを手に入れ、妻も全館空調や浴室乾燥機に大満足の家

【Case2】デザイン性・住宅性能どちらもこだわりたい

子どもが生まれて賃貸住宅が手狭になったAさんは、好きなデザインを取り入れられることに魅力を感じ、注文住宅を建てることに。たくさんの建築会社の情報を集めるためにスーモカウンター横浜東口店を訪れ、紹介された5社のうちの1社と契約しました。デザイン性も住宅性能も高いことが気に入ったそうです。
家事動線に配慮した間取りやリビングに隣接する広いデッキ、自然素材の塗り壁など至るところにこだわりを詰め込んだ住まいが完成しました。

Aさん宅の注文住宅実例

アイランドキッチンとダイニングを横並びに設計し、家事動線をコンパクトにした(写真/相馬ミナ)

この実例をもっと詳しく→
デザインのセンスが光る会社と出会って何度もプランを練り直したこだわりのわが家

地域の特性を理解し、湘南で理想の家を建てよう

最後に、湘南で家を建てるときに大切にすべきことを吉田さんに伺いました。

「湘南は海や山などの自然を満喫しながら暮らすことができる魅力的なエリアです。交通の利便性も高く、他の都道府県からの移住者も増えています。開発が進行中の場所や道路もあるため、今後はますます人気が高まっていくことが予想されます。
数々のメリットがある半面、記事の中でお伝えしたようなデメリットや注意点があることも事実です。湘南エリアで施工経験のある建築会社とよく相談しながら、暮らしやすい住まいをつくっていきましょう」

スーモカウンターに相談してみよう

「湘南エリアで家を建てるのが得意な建築会社はどこ?」「海の見えるリゾート風の住まいを予算内で建築できる?」など、住まいづくりについて疑問や悩みがある人は、ぜひスーモカウンターに相談を。スーモカウンターでは、お客さまのご希望を伺ったうえで、かなえてくれそうな依頼先を提案、紹介します。

無料の個別相談のほか、「はじめての注文住宅講座」や「ハウスメーカー・工務店 選び方講座」など、家づくりの段取りや会社選びのポイントなどを学べる無料の家づくり講座も利用できます。ぜひお問い合わせください。

イラスト/德丸ゆう

取材協力/吉田さん(イソダ
取材・執筆/佐藤愛美(りんかく)