「新しい生活様式」が求められるようになり、おうち時間を楽しめる家づくりをしたいと思っている人も多いはず。そこでオススメなのが、家でアウトドア気分を満喫できる「アウトドアリビング」。外空間とのつながりをつくることで、非日常的な過ごし方を楽しむことができます。アウトドアリビングのメリットやデメリットやプランニングのポイントについて、Hughomeの高津さんに教えてもらいました。
目次
アウトドアリビングとは?
外空間を身近に楽しめる多目的スペース
アウトドアリビングとは、リビングの延長上にウッドデッキやテラスなどを設け、外空間を身近に楽しめるセカンドリビングのような空間のこと。リビングから全開口の窓でつなぐとリビングが広く感じられ、抜け感を演出することができます。
内と外をつなぐ多目的なスペースがあると、暮らしの中に気軽にエンターテインメント性をもたせることができ、BBQやおうちキャンプなどアウトドア気分も味わえます。
最近では、アウトドアリビングとして玄関ポーチに連なるように屋根を延ばし、テラスの上部を覆ったカバードポーチを取り入れるのが人気。カバードポーチは容積率に入らないため取り入れやすく、屋根があることから雨が降っても外に出られるため使い勝手がよいのが特徴。また、暑い夏でも日陰をつくりながら子どもを目の届く位置で遊ばせるのも安心です。
アウトドアリビングはどんなプランがあるの?
庭とのつながりで外空間での過ごし方の幅が広がる
室内と庭の間にアウトドアリビングがあると、ゆるやかに家族を過ごすことができます。例えば、庭で家庭菜園をしたり、子どもやペットを遊ばせているときに、他の家族がアウトドアリビングにいることでコミュニケーションを取ることができるので、外空間での過ごし方の幅が広がります。
2階部分を凹ませてアウトドアリビングに
屋根を付けるのではなく、2階のバルコニー部分の下を凹ませて屋根代わりにすると、すっきりとしたデザインにまとまります。敷地が狭く、庭がつくれないときなどにも有効なアイデアです。
気軽にアウトドア気分を満喫できる
リビングから気軽に外空間にアクセスできるアウトドアリビングがあれば、おうちで公園のように遊べたりと、家でできることの幅が広がります。リビングにも明るい日差しが入るので、のびのびと過ごすことができます。
アウトドアリビングをおしゃれに演出するポイントは?
アウトドアアイテムを飾ってこなれ感のある雰囲気に
アウトドアリビングにハンモックやブランコをつるすと、ハンモックに揺られながら読書をしたり、ブランコで遊んだりするだけでなく見た目のおしゃれ度もアップ!また、サーフボードなど趣味のアイテムをさりげなく飾るとこなれ感が出て、遊び心たっぷりの空間を演出することができます。
木材、コンクリート、タイルなど床面に使う素材でも印象は変わります。外観の雰囲気やLDKのインテリアテイストに合わせて色や質感などコーディネートしましょう。
アウトドアリビングをつくる際に注意するポイントは?
パブリックスペースとつなげて利用しやすく
アウトドアリビングは、あくまで+αの空間であることから、生活動線の延長上にあると使いやすくなります。なるべくリビングなどパブリックスペースとつなげるようにしましょう。寝室や子ども部屋などプライベートスペースからアクセスさせると、そこを通過する心理的ハードルが高くなるため注意が必要です。
また、アウトドアリビングに洗濯物を干すと一気に生活感が出てしまうため、庭で洗濯物を干す場合はアウトドアリビングから見えない場所にスペースを確保するのがオススメ。また、2階バルコニーや室内にランドリールームを設けるなど、アウトドアリビングの非日常感をキープしましょう。
メンテナンス面を考慮して素材を選ぼう
アウトドアリビングの使用用途に応じて、床面を木材にするのかコンクリートやタイルで仕上げるかを検討しましょう。
ウッドデッキにする場合は、メンテナンス面を考慮して素材や仕上げを選びましょう。特に、カバードポーチなど玄関からひと続きにする場合には、使用頻度が高くなりダメージが早いため注意が必要です。木で基礎を組んでしまうと傷みやすいことから、コンクリートで基礎を打って土間を立ち上げ、その上に高耐久の木材を敷くのがオススメ。万が一取り替える場合も板部分のみを取り換えるだけなので、メンテナンスも簡単です。
アウトドアリビングで使用する物の収納場所を確保する
BBQやプールなどアウトドアリビングで使用する物をしまう収納をきちんと確保しておくことも重要。アウトドアリビングからアクセスできる土間収納など、靴のまま出入りできる収納スペースを確保しておくと、出し入れもラクになるので、動線も考慮しながら収納スペースを検討しましょう。
また、使用用途に応じて水栓も設置すると便利。
目隠しをつくりプライバシーを確保する
アウトドアリビングの目の前が道路など人通りの多いロケーションの場合は、しっかりとプライバシーの確保をしましょう。ブロックや木材等で高い塀を設けたり、植栽を植えるなど目隠しをすれば、人目を気にせず過ごすことが可能になります。
また、照明は演出効果になるように必要最低限のダウンライトなどをつけるようにしましょう。
こんな暮らしが実現できる!アウトドアリビング実例
【実例1】庭とつながり、家族が交流できる憩いスペースに
3階建ての家をフロアごとに分け、三世帯が暮らすKさん宅。庭に設けられたウッドデッキは1階の親世帯の部屋につながっており、三世帯が共有する庭へとアクセスしやすく、家族が交流できる憩いスペースとなっている。
この実例をもっと詳しく→
3世帯が心地よい距離感で好きなことを楽しむ3階建て住宅
【実例2】気軽にアウトドアレジャー気分を味わえる
アウトドアリビングがあれば、気軽にアウトドアレジャーを楽しむことが可能に。傾斜地で1階にもたっぷり日差しが入り、リビングからつながり開放感のあるテラスを設けたTさんの家。テラスの下も多用途に使え、アウトドア好きの夫の格好の遊び場になっている。
この実例をもっと詳しく→
「建てたい家」のイメージそのままのわが家が完成!
【実例3】室内から目が行き届き、安心して子どもを外遊びさせられる
リビングの延長として使える日当たりのいいウッドデッキは、子どもの格好の遊び場に。リビングからも目が行き届くので安心だ。全体に深い軒がかかっているので、雨や夏の強い日差しはさえぎり、冬にはどこか懐かしい縁側のような温もりが感じられる
この実例をもっと詳しく→
快適な暮らしをかなえる平屋、プライバシーにも配慮した二世帯住宅
【実例4】ペットがのびのびと暮らしを楽しめる
アウトドアリビングがあると、ペットと過ごす時間も有意義なものに。サンルームを隣接させたアウトドアリビングは、天気の良い日には飼っている猫も集まってくつろいでいる。ウッドデッキ下はコンクリートで通気性を考慮している。
この実例をもっと詳しく→
ステンドグラスに玄関のタイル。4匹の猫たちと静かに暮らせる“ガウディっぽい”家
スーモカウンターでかなえよう!
このように、アウトドアリビングを取り入れることで、遊び心をプラスした豊かな暮らしを楽しむことができます。しかし、いざ外空間とつながりのあるプランが得意な建築会社を探そうと思っても、自分で見つけるのは至難の技。
そこで頼れるのがスーモカウンター。注文住宅の新築・建て替えをサポートしているスーモカウンターでは、家づくりの不安を解決できる無料講座や、アドバイザーに悩みを相談できる無料の個別相談などを実施しています。個別相談では住宅建築の予算や希望条件の整理、建築会社の紹介など、注文住宅を建てる際のあらゆる不安について、知識と経験のある専任アドバイザーに無料で何度でも相談できます。
スーモカウンターを利用して、アウトドアリビングを取り入れた家づくりを実現してくれる会社を見つけましょう!