フリーコール
0120-070-091
携帯・PHSからも通話料無料
9:00〜21:00
毎日受付

スーモカウンター注文住宅のサービスをご利用いただいて建てたお住まいの
実例を中心に、注文住宅のノウハウをご紹介します。

ペニンシュラキッチンの魅力とは?メリット・デメリットやプランニングのポイントを解説

ペニンシュラキッチンの魅力とは?メリット・デメリットやプランニングのポイントを解説

(画像提供/サンワカンパニー)

キッチンにはさまざまなタイプがありますが、ペニンシュラキッチンとはどんなキッチンなのでしょうか? ペニンシュラキッチンの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントについて数々のキッチンを手掛けるサンワカンパニーに伺いました。

目次

ペニンシュラキッチンとは?

片側が壁面に接した半島型のキッチンのこと

まず、ペニンシュラキッチンの「ペニンシュラ」は「半島」という意味で、キッチンの片側が壁面に接している半島型のキッチンのことを言います。

開放的な空間でみんなで料理を楽しむプランの代表格はアイランドキッチンですが、両側を通路にするためには広さが必要になります。ペニンシュラキッチンは、コンパクトなスペースでもオープンで開放感のある空間にすることができるため、壁付けキッチンとアイランドキッチンのハイブリッドのようなタイプと言えるでしょう。

ペニンシュラキッチンからダイニングテーブルが続く、すっきりとしたLDK

一面が壁に接したペニンシュラキッチンは、コンパクトなLDKにも最適。ダイニングテーブル一体型にすると、より省スペースに(画像提供/サンワカンパニー)

ペニンシュラキッチンのメリットは?

ペニンシュラキッチンはオープンな対面式になるため、LDKがひと繋がりになり開放的な空間になります。それに伴い、家族とのコミュニケーションが取りやすくなるのがメリット。リビングやダイニングにいる子どもの様子を見ながら作業ができるので安心です。また、ゲストを招いてホームパーティーをする際にも、料理をしながら会話を楽しむこともできます。

また、LDK全体のインテリアテイストを統一することで、居心地の良い空間をつくることも可能になります。

そして、ペニンシュラの壁側に通路を設け、物干しスペースやパントリーといった水まわりを集約すれば、スムーズな家事動線も実現できます。

<ペニンシュラキッチンのメリット>
・LDKが開放的な空間になる
・家族のコミュニケーションが取りやすくなる
・インテリアの一部として居心地の良い空間になる
・水まわりを集約するなど家事動線をスムーズに

ペニンシュラキッチンのデメリットは?

ペニンシュラキッチンは、壁付けキッチンに比べると、面材などが増えて材料費がかかるため費用が高くなります。

また、オープンキッチン全般に言えることですが、オープンなキッチン空間になることで、調理中の煙などがLDKに広がりやすくなります。また、水ハネや油ハネなどの汚れも飛ぶので注意が必要です。

ペニンシュラキッチンを選ぶ際のポイントは?

ライフスタイルと家事動線を考慮する

作業を効率的にできるキッチンをつくるためには、「ワークトライアングル」と呼ばれる、冷蔵庫、シンク、コンロの位置をそれぞれ2〜3歩で移動できる配置にすることが望ましいとされています。誰が、どのように使うかをイメージしながらプランを検討しましょう。

ダイニングテーブル一体型にした場合、配膳や片付けなどがスムーズにできるだけでなく、家族のコミュニケーションが取りやすくなり、家事ラクとコミュニケーションの両立が可能に。また、ペニンシュラキッチンにカウンターを設けて朝食を食べることで時短を実現するなど、家族構成やライフスタイルに合わせてプランニングすることが大切です。

また、キッチン家電の配置も動線を考慮して決めると、調理の作業動線がスムーズに。その際、使う場所に合わせてコンセントを確保しましょう。

そして、キッチンの使い勝手だけでなく、同時進行させる家事との動線も考えてレイアウトを考えると、よりコンパクトな動線になり家事を効率化することができます。

LDK全体のインテリアになじむデザインに

ペニンシュラキッチンはリビングダイニングとの繋がりが生まれるため、インテリアの一部として重要な役割を担います。素材感のあるナチュラルなテイストのインテリアにステンレスのペニンシュラキッチンを合わせてカフェ風にするなど、キッチンを家具のようにしつらえLDKをコーディネートすると、空間全体がまとまります。

その半面、キッチンがオープンになると全てが丸見えになってしまうため、作業中の手元を隠して生活感をなくしたい場合は、キッチンの奥側に腰壁を設けるとよいでしょう。

また、照明による演出効果もインテリアの大事な要素。ダイニングテーブル一体型の場合などは、ダイニング側にペンダントライトをつけたり、調光ができるタイプにしておくと、「つくる」と「食べる」それぞれの場所を緩やかにゾーニングすることができるのでオススメです。

見せる収納ですっきりとしたペニンシュラキッチンの実例

敢えて収納を見せるラックにすることでキッチンっぽさをなくしている。シンプルなインテリアテイストにマッチ(画像提供/サンワカンパニー)

キッチンアイテムや家電などの収納スペースを確保する

食器や調理器具など持ち物のリストアップし、キッチンの収納スペースをどのくらい確保すべきか把握してから収納計画を立てましょう。作業動線やしまう位置も含めて収納場所と収納量を決めて、併せて収納方法も検討を。つり戸棚を付ける場合は、ディスプレーのように見せる収納にすると、抜け感が出てインテリア性が高まります。

白とグレーでまとめたペニンシュラキッチンの実例

キッチンの背面にキッチン家電を置くスペースを確保。キッチン家電を置く位置はあらかじめ決めておこう。また、コンセントを設けるのも忘れずに(画像提供/サンワカンパニー)

煙や水ハネ・油ハネ対策をする

油ハネ、水ハネなど掃除面への配慮も。ペニンシュラキッチンは壁側にコンロをつけることが多いため、アイランドキッチンに比べると煙や油ハネは広がりづらいですが、掃除のしやすさを考慮してパネルやタイルなどのコンロ横の壁の素材選び、ガードをつけるなどの対策を検討しましょう。また、油ハネや水ハネの防止策として腰壁を高めにつけるのも有効です。

カウンターを立ち上げて手元を隠したペニンシュラキッチンの実例

油ハネや水ハネを防ぐためにカウンターを立ち上げた。作業中の手元も隠せる(画像提供/サンワカンパニー)

素敵なペニンシュラキッチン実例5選

実例1 手元は隠しながら子どもの様子がわかるキッチン

最初はアイランドキッチンを希望していたものの、キッチンが全部見えてしまうことや、空間が狭く感じてしまうことから、ペニンシュラ型のカウンターキッチンに。料理をしているときでも夫婦での会話を楽しめたり、子どもが寝ていたりしている様子も見られるので安心。

インテリアの雰囲気に合わせ、明るい木目調のシステムキッチンを採用。手元が見えないように高めの腰壁にして、リビングダイニングが見渡せるレイアウトに(写真/相馬ミナ)

インテリアの雰囲気に合わせ、明るい木目調のシステムキッチンを採用。手元が見えないように高めの腰壁にして、リビングダイニングが見渡せるレイアウトに(写真/相馬ミナ)

この実例をもっと詳しく→
憧れのプロヴァンステイストの明るい空間で、ゆったりとした暮らしを楽しむ

実例2 ダイニングテーブル一体型の家事ラクキッチン

ペニンシュラキッチンの横並びの延長上にダイニングテーブルを配置し、家族5人でゆっくりと食事ができる広さを確保しています。調理したものをテーブルに並べたり、食後の後片付け、食事中に調味料や飲み物を取りに行くときなどの行き来もスムーズ。料理をしながら親子の会話が弾み、子どもたちも自由に出入りができてお手伝いもしやすくなっています。

また、キッチンとユーティリティは扉一枚でつながり、家事動線も◎。

キッチンの周りはタイル調の壁紙で囲い、収納の扉はシルバーグレーのエイジング塗装仕上げ、家電はモノクロで統一するなど、デザインにもこだわった

キッチンの周りはタイル調の壁紙で囲い、収納の扉はシルバーグレーのエイジング塗装仕上げ、家電はモノクロで統一するなど、デザインにもこだわった

この実例をもっと詳しく→
『遊び、学び、集い、寛ぐ』リビング!子どもたちが楽しめる家

実例3 カウンターテーブルを設け、会話が弾むキッチン

「リビングにいる人もキッチンにいる人も、同じテレビ番組を見て、話したり笑ったりできるように」という思いから、キッチン、ダイニング、リビングが一列に並ぶプランに。キッチンは奥行きを広くしてカウンターテーブルとしても使えるので配膳もラクラク。家族の会話も弾みます。

「以前のアパートではキッチン収納が少なくて不便だったから」と、妻の希望でキッチンの左奥に大きなパントリーを設け、プロヴァンス風のアーチ状の入り口で明るく開放的に

「以前のアパートではキッチン収納が少なくて不便だったから」と、妻の希望でキッチンの左奥に大きなパントリーを設け、プロヴァンス風のアーチ状の入口で明るく開放的に

この実例をもっと詳しく→
家族一緒の時間を大切に慈しむ、プロヴァンス風の家

実例4 回遊動線で隣の居室にアクセスしやすいキッチン

以前はキッチンとリビングが別で、子どもが動き回るようになって目が離せなくなったため、オープンキッチンを採用。隣の洋室にはキッチン側からもリビング側からも回遊できるよう、両側に入口を設けてコンパクトな動線に。

隣接する洋室やリビングが見渡せるキッチンは妻のお気に入り。洋室からも採光が取れるため、キッチンも明るい空間に

隣接する洋室やリビングが見渡せるキッチンは妻のお気に入り。洋室からも採光が取れるため、キッチンも明るい空間に

この実例をもっと詳しく→
計画変更を経て、1年越しでスーモカウンターを訪ねて建てた平屋

実例5 吹抜けで開放感たっぷりのキッチン

リビングダイニングを吹抜けにすることで、よりオープンで開放的なLDK空間を実現。天井高が切り替わっていることで立体感も生まれています。黒のペニンシュラキッチンは、白を基調にした明るい空間のアクセントに。

キッチンの通路を広めに確保し、開放感のあるキッチンに(写真/片山貴博)

キッチンの通路を広めに確保し、開放感のあるキッチンに(写真/片山貴博)

この実例をもっと詳しく→
駅遠ながら住環境を優先。吹抜けのリビングを2歳の娘が干し芋を持って走り回る“圧迫感”がない家

スーモカウンターで見つけよう!

このように、ペニンシュラキッチンは、LDK全体をオープンに繋げることができ、家族とのコミュニケーションが円滑になります。また、空間全体がまとまることでインテリア性が高まり、居心地の良い時間を過ごすことができます。しかし、自分たちのライフスタイルに合ったペニンシュラキッチンを取り入れたプランをかなえてくれる建築会社を探そうと思っても、自分で見つけるのは至難の業。

そこで頼れるのがスーモカウンター。注文住宅の新築・建て替えをサポートしているスーモカウンターでは、家づくりの不安を解決できる無料講座や、アドバイザーに悩みを相談できる無料の個別相談などを実施しています。個別相談では住宅建築の予算や希望条件の整理、建築会社の紹介など、注文住宅を建てる際のあらゆる不安について、知識と経験のある専任アドバイザーに無料で何度でも相談できます。

スーモカウンターを利用して、ペニンシュラキッチンを取り入れたセンスのいい家での快適な暮らしを実現してくれる会社を見つけましょう!

取材協力/サンワカンパニー