フリーコール
0120-070-091
携帯・PHSからも通話料無料
9:00〜21:00
毎日受付

スーモカウンター注文住宅のサービスをご利用いただいて建てたお住まいの
実例を中心に、注文住宅のノウハウをご紹介します。

和室? それとも洋室? ぐっすり眠れる寝室の実例集

毎日の疲れをとり、翌日の活力源となる睡眠。質の良い眠りに欠かせないのが心地よく快適な「寝室」だ。では、しっかりと眠れる寝室はどのような部屋なのだろうか。洋室がいいのか、それとも和室なのか。今回は寝室の取り入れたいアイデアを実例からご紹介しよう。

目次

【実例1】落ち着いた色のアクセントクロスで、よりくつろげる空間に

f:id:SUUMOCOUNTER:20190320102745p:plain

横向きのスリット窓は自然光を取り込みつつ、プライバシーを守る。寝室に取り入れたいアイデアの一つ(写真/加藤淳史)

木を活かした、やさしげでぬくもりあふれるTさんの住まい。床はむく材、壁・建具は白でコーディネートしたことで、全体にナチュラルな仕上がりとなっている。主寝室は2階にあり、壁の一面にシックなアクセントクロスを採用。より落ち着き、くつろげる空間となった。

また、大きな窓のほかに、2連の横長の窓を設けたことで、プライバシーを守りつつ、自然光を取り込む工夫も。これなら光が自然と差し込み、朝の目覚めも心地よいことだろう。また、窓辺に雑貨を飾れるのも楽しげだ。あわせて、主寝室には大型のウォークインクローゼットを設けたことで、部屋が散らかりにくくなり、気持ちの余裕にもつながっている。

「理想どおり、明るく広々とした住まいが完成しました。収納もたっぷりあるので、部屋をより広く使えるのが心のゆとりになっています」(妻)

この実例をもっと詳しく→
新生活は心にもゆとり。木を活かした温もりのあるわが家

【実例2】寝室は「大人のテイスト」で仕上げ、ホテルライクな雰囲気に

f:id:SUUMOCOUNTER:20190320103434j:plain

縦型のスリット窓で採光に配慮。ローマンシェードとの組み合わせもおしゃれ(写真/相馬ミナ)

1歳になった長男の成長に伴い、賃貸の住まいが手狭になり、新居を探し始めたIさん夫妻。マンションか一戸建てかで迷ったが、注文住宅を選択した。完成した住まいは3階建てで1階、2階、3階がそれぞれ異なる雰囲気となっている。主寝室があるのは1階で、ベッドの両脇にはベッドサイドテーブルを置き、照明をシンメトリーに配置。アクセントクロスに落ち着いた色合いのフローリングを組み合わせ、まるでホテルのような佇まいだ。

「子育てをするにあたって、明るくてナチュラルな家にしたかったんです。でも、一方で大人っぽいテイストも欲しいと思っていたので、フロアごとに雰囲気を変えました」とその狙いを話す。

子育て中は何かと子ども優先になりがちだが、寝室に「大人の好きなテイスト」を取り入れるのは真似したいアイデア。子どもと別に眠るようになったらプロジェクターを設置し、夫婦の共通の趣味である映画を見られるようにするのだとか。これからの変化も楽しみだ。

この実例をもっと詳しく→
1階から3階まで、すべて異なる雰囲気の家で理想的な家事動線を実現

【実例3】「将来までずっと住みやすい」ことを考え、和室を寝室に

f:id:SUUMOCOUNTER:20190320103741j:plain

和室にウッドブラインドの組み合わせでスタイリッシュに(写真/山出高士)

「将来までずっと住みやすい間取りの家を、最新の技術で建てたい」と考え、注文住宅にしたYさん。

熟慮のすえ、たどりついたのは平屋がよいということ。間取りはキッチン、リビング、ダイニング、和室をひと続きにし、夜は和室を寝室として使っているそう。和室は、昼はリビングの延長として使えるほか、夜は寝室になるなど、昼夜で使い分けられる柔軟さが魅力だ。また、部屋の出入口は基本的に引き戸なので、デッドスペースができない工夫もなされている。

加えて、住まいの性能にもこだわったため、高気密高断熱で、室内の空調はなんとエアコン1台で足りているという。

「最初は半信半疑でしたが、本当にエアコン1台で十分でした。結露などもなくなり快適です」とYさん。畳のい草には調湿効果が期待できることから、夏も冬も心地よく眠れることだろう。お子さんが小さいうちはもちろん、年齢を重ねてもきっと快適に暮らしていけるはずだ。

この実例をもっと詳しく→
ずっと住みやすい、住宅性能の高い家を。注文住宅でかなえた思いどおりの住まい

【実例4】洋室に畳ベッドで、愛犬との距離もぐっと近く

f:id:SUUMOCOUNTER:20190320103953j:plain

洋室に畳ベッドという選択をしたIさん(写真/相馬ミナ)

Iさんのお住まいは、1階にご両親が、2階にIさんと愛犬が生活する二世帯住宅。玄関は一つにし、台所やお風呂は別々という間取りだ。2階にあるIさんの寝室はフローリングに畳ベッド。洋室でありながらも、ベッドよりも床に近く、愛犬も上りやすい。これならIさん自身も愛犬も寝起きもしやすいことだろう。

Iさんが建築会社を選ぶにあたって、決定打となったのは窓の「トリプルサッシ」だった。

「二重サッシは普通じゃないですか。それが三重という。前の建売住宅では空き巣被害に遭っていたこともあり、防寒、防音に加えて、防犯にもなるというのが魅力でした」とその理由を話す。

窓の性能は見落とされがちだが、防音がしっかりしていると、住宅密集地でも夜間も静かで、しっかりと眠れる。また、冬も寒くなく、結露なども気にならないという。親とのほどよい距離感を保ちながら、愛犬との暮らしを満喫しているIさんだった。

この実例をもっと詳しく→
離れて暮らす家族、ご両親、愛犬も大満足の新居が完成

【実例5】大型収納&夫婦別室で、いつもきれいな寝室に

f:id:SUUMOCOUNTER:20190320104252j:plain

夫婦別室にし、ウォークインクローゼットは別に設けた。窓からはやわらかな自然光が降り注ぐ(写真/長澤力)

北海道にお住まいのIさん夫妻。ずっと賃貸でよいと考えていたが、広いガレージとキッチンのある住まいを実現したいと考え、家づくりをスタート。ネックになったのはコストだった。年齢を考え、予算オーバーが不安になったからだ。そのため、予算にメリハリをつける工夫をした。例えば、リビングと玄関の床はむく材にしたが、寝室は合板のフローリングに。それでも、壁紙選びが楽しく、満足度の高い仕上がりになったという。

夫婦それぞれの寝室は5畳程度。それとは別に浴室、洗面室、洗濯機置場、ウォークインクローゼットを一つの空間とし、着替えや洗濯、洗面台でアイロンがけができる工夫がされている。そのため、服などが散らからず、寝室はいつもきれいな状態をキープ。

「出勤前に夫はお風呂掃除を、私は掃除と洗濯をしてしまいます。せっかく頑張って建てた家なのだから大切にしたいし、帰宅したときにきれいだと気持ちがいいですから」(妻)とうれしそうだ。

この実例をもっと詳しく→
40代後半で思い立った家づくり。広いガレージとキッチンを実現

文/嘉屋恭子