フリーコール
0120-070-091
携帯・PHSからも通話料無料
9:00〜21:00
毎日受付

スーモカウンター注文住宅のサービスをご利用いただいて建てたお住まいの
実例を中心に、注文住宅のノウハウをご紹介します。

ハウスメーカーや工務店で実施する、お得なキャンペーンの活用方法は?

少しでもお得に家づくりをしたい場合は、ハウスメーカーや工務店が実施しているキャンペーンもチェックしてみましょう。標準仕様をグレードアップできたり、プレゼントを受け取れたりとお得なキャンペーンが定期的に開催されています。

そこで今回は、ハウスメーカーや工務店が実施しているキャンペーンの内容や実施される時期、実施する目的などを大手ハウスメーカーでの勤務経験もあり、All About「住宅ローン・住宅購入のお金」ガイドである大島浩之さんに聞いてみました。お得に家づくりができた方々の実例もご紹介するので、家づくりの費用を抑えたいと考えている方やキャンペーンの利用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

ハウスメーカーや工務店のキャンペーンとは?

家づくりのサポートを行うハウスメーカーや工務店では、定期的に新築住宅の購入者を対象にしたキャンペーンを実施するケースがあります。住宅を購入する際の特典となり、「条件を満たせば全員がもらえる特典」もあれば、「抽選で当たった人のみもらえる特典」もあります。キャンペーンの内容はメーカーによって違いがあります。一例としては以下のとおりです。

  • 建物の本体価格を値引き
  • オプション設備を無料や割引価格で設置
  • 金券プレゼント

キャンペーンは常にで実施されているのではなく、期間限定での開催が一般的です。そのため、家づくりのタイミングによっては実施していないケースもあります。しかし、タイミングが合えばお得な特典を受けられるので、「少しでも費用を抑えたい」「お得に家づくりがしたい」といった方々にはオススメのサービスです。

主なキャンペーンの種類や内容とは?

ここからは、ハウスメーカーや工務店で開催される主なキャンペーンの種類や内容について見ていきましょう。

来場キャンペーン

ハウスメーカーのモデルハウスや住宅展示場などに来場した際に受け取れる特典が来場キャンペーンです。受け取れる特典の種類の一例は以下のとおりです。

  • オリジナルグッズ
  • クオカード
  • ギフト券

プレゼントの種類はメーカーによって異なるので、訪問前にホームページなどで調べておきましょう。また、条件として「事前予約をする」ことを設定しているメーカーも多いです。その場合は、予約なしで訪問するとプレゼントを受け取れない可能性があるため、決められた方法で事前予約をしましょう。

また、その他にも「初めての来場時のみ」や「1家族1回限り」といった条件が設けられているケースがあります。入場時にはアンケートへの回答を必須としているメーカーもあるため、後日折り返しの連絡が来ることもあります。

成約キャンペーン

注文住宅の成約や戸建て住宅の購入が成約に至った段階で受けられる特典が成約キャンペーンです。大手ハウスメーカーを中心に不定期に開催されています。主なキャンペーン内容は以下のとおりです。

  • 建築資金の一部をプレゼント
  • 購入資金の一部割引
  • オプション導入費用の補助
  • 家具や家電のプレゼント

など、ハウスメーカーによって成約時の特典には違いがあります。メーカーによっては全国規模で開催されるものから地域限定のキャンペーンもあるので、モデルハウスに訪問した際に詳細を確認するか、ハウスメーカーや工務店の公式ホームページをチェックしてみましょう。

紹介キャンペーン

ハウスメーカーや工務店によっては紹介キャンペーンを実施しているケースもあります。あるメーカーで注文住宅を建築した人が、これから家を建てたいと考える人を自分が依頼したハウスメーカーに紹介して謝礼を受け取れる特典のことを指します。

場合によっては紹介した人が成約しないと特典を受けられないケースもあります。メーカーによって特典を利用する条件や割引率が異なるので、事前に内容をよく確認することが大切です。

建築会社ではありませんが、スーモカウンターでは期間限定で「お友達紹介キャンペーン」が開催されています。
紹介した人、紹介された人両方に選べる電子マネーギフトが3000円分プレゼントされるお得なキャンペーンです(2025年4月時点の情報)。

紹介したい場合、スーモカウンターで渡された「ご紹介カード付きチラシ」を紹介したい人に渡すか、LINEで紹介できます。その後、紹介された方がスーモカウンターで相談し、紹介者の名前やIDを伝えることで双方が電子マネーを受け取れる仕組みです。

紹介された方は直接スーモカウンターの窓口に行って相談することも可能ですが、予約をしてから来店すると待ち時間なく相談できます。無料個別相談はWebや電話で受け付けているのでチェックしてみてください。

スーモカウンターの紹介キャンペーンについてもっと詳しく→
【スーモカウンター】お友達紹介キャンペーン:理想の住まい探しをお手伝い(注文住宅・新築マンション)

モニターキャンペーン

注文住宅を契約して建築が完了した後、一定期間自宅を見学会場として公開することで割引を受けられる特典をモニターキャンペーンといいます。ハウスメーカーによって割引率は異なりますが、費用を抑えたいと考えている方にはオススメのキャンペーンです。

ただし、モニターとして公開されるため、他人に自宅が見られる点がデメリットです。プライバシーの観点からも防犯面に心配を抱く方もいるため、配慮してもらえるよう担当者に依頼してみてください。広告に住所を掲載しない、入居者の情報を漏らさない、見学企業者のみ担当者の付き添いのもとで見学する、といった条件をつけてくれるハウスメーカーもあります。

ハウスメーカーや工務店のキャンペーンが行われる時期は?

実施されるキャンペーンの時期は、ハウスメーカーや工務店によって異なります。しかし、決算期前は売り上げを伸ばすためにもキャンペーンを実施する会社が増える傾向にあります。
また、周年キャンペーンや「新春」「夏休み」「クリスマス」など季節ごとのイベント時にキャンペーンを実施するメーカーもあります。一方、紹介キャンペーンや来場キャンペーンは、季節や時期を問わずに開催され、開催される期間も長い特徴があります。

通常はオプションになるような、いわゆる贅沢設備・建材を無料でつけるというキャンペーンも多い(イラスト/てぶくろ星人)

ハウスメーカーや工務店がキャンペーンを実施する目的は?

注文住宅の購入を迷っている方や悩んでいる方の背中を後押しすることがキャンペーンを実施する目的です。来場キャンペーンを行えばモデルハウスや住宅展示場に足を運ぶ後押しができ、成約キャンペーンやモニターキャンペーンを行えば、建築資金が抑えられるので家を建てるタイミングを検討している方の後押しができます。

キャンペーンの内容が決め手となって選ぶ方もいるため、各社が独自でキャンペーンを実施してアピールしています。

お得なキャンペーン。でもこれだけは注意して!

数十万円、数百万円単位でお得になるキャンペーンだったとしても「家づくりの総額の中で考えれば、お得になる割合はそこまで大きくないはず。キャンペーンにつられるより、もっと大事なことがあります」と大島さん。「家に対する家族の思いをしっかりと汲んで、プランに反映してくれる営業担当に出会うこと。それが、コストを抑えつつ、満足できる家を建てるためのポイントとなります」

「そのためには、住宅展示場を片っ端から見学するのは非効率です。例えば鉄骨の丈夫さと木造の温もり、安心感のある大手の会社やアットホームな地元の工務店など、ハウスメーカーや工務店の特徴はさまざま。何を重視するのかを事前に家族で話し合いましょう。そうして自分たちに合う会社を見つけることが最も大事。その上で、最後の一押しとしてキャンペーンの時期に契約するのが、上手な活用方法です」

希望に合う会社を見つける前に、キャンペーンのお得感だけで会社を選んでしまうと、後悔することも(イラスト/てぶくろ星人)

実例紹介*キャンペーンを利用し、お得な家づくりができた先輩たちの家を見てみよう

希望に合う会社が見つかり、その会社がキャンペーンを実施していたらさらにラッキー。スーモカウンターを利用して大満足の家づくりをかなえたケースを紹介しよう。

実例1:窓をトリプルガラスに変更できるキャンペーンを利用して

賃貸住宅を出て家を建てようと決心したSさん。「頼りになる相談相手が欲しいと思い、スーモカウンターに相談してみることに。できるだけ低予算で、高気密・高断熱の家を建てたいと伝えると、4社紹介してもらいました。

そのうち1社と会ってみると、希望にぴったり。「内外断熱を取り入れている会社で、さらにサッシは複層ガラスが標準のところ、トリプルガラスに変更できるキャンペーン中だったんです。この会社なら、低予算で性能の高い家が建てられそうだと思いました」

さらに驚いたのが、スーモカウンターで話した情報がしっかり引き継がれていたこと。「私たちの希望をよく理解してもらえていたので、初回から効率のいい商談ができました。トリプルガラスの窓のおかげで断熱性が高い上、静かに暮らせています」

リビングから庭にすぐ出られる間取り。大きな窓はトリプルガラスのため冷暖房効率も◎(写真/山出高士)

この実例をもっと詳しく→
道路まで距離のある旗竿地を活かして、静かな環境に明るく開放的な家を

実例2:床暖房キャンペーン実施中の会社を選んで

長男の誕生を機に家づくりを思い立ったSさん。いくつもの展示場を見学に行き、見比べるほど選択肢が増え、迷いすぎて選べないという状況に。注文住宅を建てた夫の兄のアドバイスでスーモカウンターに相談し、希望に合う3社を紹介してもらいました。

その中から、床暖房キャンペーン中で住宅設備の内容とコストのバランスが良いと感じた1社に決定。LDKにも個室にも十分な収納スペースを確保し、くつろぐ場所・片付ける場所を分け、ゆったりとくつろげるプランをつくりあげていきました。

「床暖房付きで寒い冬も家中ぽかぽか。ZEH基準で建てたので断熱性能が高く、吹抜けがあるにもかかわらず今年の猛暑もエアコン一台で快適に過ごすことができました」

太陽光発電と高断熱窓を採用したZEH基準の住まい。断熱性が高いためエアコン効率が良く、冷暖房費を抑えることができます(写真/宮田雅臣)

この実例をもっと詳しく→
たっぷり収納ですっきり片付く、くつろぎのわが家

実例3:キャンペーンを利用してキッチンを一番いいグレードに

職場に近い理想の土地を見つけ、同じタイミングで妻の妊娠が判明し、本格的な家づくりをスタートさせたTさん夫妻。建築会社を決めるにあたっては、ネット検索をしても選び方がわからず、「無料だし相談してみよう」と思い立ってスーモカウンターに来場。予算に合う4社を紹介してもらいました。

そのうちの1社が建物や機能のメリットに対する説明が明確だと感じたほか、希望した設備も標準予算内だったことを受けて決定。「シンプルモダンで子育てがしやすい家」をテーマに間取りや設備を決めていき、こだわりの自宅が完成しました。キッチンは、建築会社のキャンペーンを利用して一番いいグレードのものを導入できたそうです。

「今はネットで何でも調べられる時代。自分もそう思っていましたが、スーモカウンターで相談したことで、やはりプロに正しい情報を聞くのが一番の近道なんですよね。そこから自分で調べると、いろんなことへの理解がスムーズになります」

Tさん宅の注文住宅実例

予算内に抑えつつ、シンプルモダンで子育てを意識した家を実現(写真/片山貴博)

この実例をもっと詳しく→
希望の設備をつめこんだ、シンプルモダンな子育てしやすい家

実例4:キャンペーンを活用し、浴室乾燥暖房機を無料で導入

将来的に夫の両親との同居を視野に入れた家づくりを検討していたTさん家族。子どもが誕生して育児がひと段落したタイミングで本格的に家づくりを考えるようになりました。以前ゼクシィナビカウンターを利用した経験から、スーモカウンターに相談。
これまでどの会社にコンタクトを取っても、探しているエリアに土地がなく不安に思っていましたが、紹介された建築会社は希望エリアに本社があり、自社所有の土地も持っていたため依頼を即決しました。

プランニングがスタートした後は、Tさんが希望する「シンプルな切妻屋根の外観」にこだわり、1階部分は二世帯同居を考えてバリアフリーにしました。浴室には建築会社のキャンペーンによって無料で浴室乾燥暖房機を設置してもらうことができ、冬でも暖かい浴室での入浴ができるようになりました。

また、ダイニングには、カウンターデスクを設置して仕事や勉強で使えるようにしてあります。「今まで夫は別の部屋で仕事をしなければならなかったのですが、ダイニング横のカウンターデスクでワークできるようになったので、夫が仕事の合間に子どもの世話をしてくれるようになったのも助かっています。家族で一緒に過ごすことも、それぞれやりたいことも両立できるようになりました。」

Tさん宅の注文住宅実例

シンプルな外観を優先したことで納得のいくデザインに(写真/ご本人)

この実例をもっと詳しく→
思い通りにできたシンプルな佇まいの切妻屋根がかわいい家

実例5:エアコンやカーテン、照明器具などもキャンペーンで

賃貸アパートの契約更新のタイミングで子どもを授かったMさん夫妻。アパートでの生活では手狭になると考え、庭のある一戸建てを建てたいと家づくりを開始。買い物で訪れた商業施設にスーモカウンターを見つけてそのまま入店しました。優先順位として資金・立地・耐震性能を挙げた中で、希望に合う4社を紹介してもらいました。

地盤補強が価格に含まれており、土地の紹介もスムーズで、かつエアコンやカーテン、照明器具などを費用に含めたキャンペーンを実施していた1社に決定。

間取りは家事動線にこだわり自分たちでプランニング。念願だった庭はDIYで芝生を張って完成させた力作です。大きめのカーポートがあるため、来客時も困りません。
「広い駐⾞スペースで愛⾞をきれいに洗⾞できるのがうれしくって。自分たちで一から考えてようやく完成した住まいだから、きれいなまま長く暮らしていきたいなと思います」

Mさん宅の注文住宅実例

エアコンや照明器具などが込み込みのキャンペーンを活用。地盤補強が価格に含まれていたことも決め手に(写真/ご本人)

この実例をもっと詳しく→
車好きの夫が妻を説得!洗車ができる憧れの庭付き一戸建て

実例6:キャンペーンを利用して設備をグレードアップ

共働きをしているMさん夫妻。両親に子育てで協力してもらっており、将来的には両親のサポートをしたいと考えていたため、二世帯同居ができる家づくりをスタート。「比較検討してハウスメーカーを決めたい」と考えてスーモカウンターに相談したところ、予算や高気密・高断熱仕様の家づくりを提供している5社を紹介してもらいました。

その中でも、頼りがいのある営業担当者がいて小回りが利き、キャンペーンを開催している1社に決定。キャンペーンでは、さまざまな設備をグレードアップできました。

キッチンからはリビングやダイニング、小上がりの畳スペースまで見渡すことが可能。吹抜けを設けているため開放感たっぷりの空間となっています。頼れる建築会社を味方につけて、希望どおりの家づくりとなりました。

「ベテランの営業担当者を希望していたのですが、店長クラスの方が対応してくれました。何を聞いても『確認します』と持ち帰るのではなく、その場で即答してくれますし、間取りの話をしていると『こんな感じですかね』とササッと描いてくれたので、話が早かったですね」

Mさん宅の注文住宅実例

キャンペーンを活用した各設備のグレードアップによって住まいの利便性がアップ(写真/ご本人)

この実例をもっと詳しく→
今も将来も協力して生活を。料理を通じて集う「二世帯同居」の家

実例7:建築会社の無料キャンペーンで乾燥機をゲット

リモートワークが主流になり賃貸マンションでは手狭だと感じて家づくりを考え始めたTさん夫妻。情報が無数にある中、どの建築会社を選べばよいのかわからなくなっていたときにスーモカウンターに相談。いくつかの建築会社を紹介してもらい、真摯(しんし)な印象で、モデルルームの建築事例を見てときめいた1社に依頼することを決定しました。

夫妻の夢だった中庭やカフェを連想させるシンプルなキッチン、階段の踊り場には秘密基地のような仕事スペースが設けられています。建築会社が実施する無料キャンペーンの利用で乾燥機もゲットできました。

「家を建てようとしている人にスーモカウンターはとにかくお勧めしたいです。住宅展示場に行っても選択肢が多すぎて、担当の人の話もどこまで本当か大げさかわからなかったんです。でも、スーモカウンターでは効率よく正しい情報を手に入れられました」

Tさん宅の注文住宅実例

無料キャンペーンでゲットした乾燥機を使って家事の時間も短縮(写真/片山貴博)

この実例をもっと詳しく→
家づくりを仕切り直して建てた2本の樹が育つ中庭のある家

実例8:キャンペーンを利用して予算内での建築を実現

介護がしやすい住まいへのリフォームを検討していたKさん夫妻。築50年の2階建ての日本家屋に住んでいましたが、日の光が家の奥まで入らないため寒く、段差も多いことに不満を抱いていました。
そんな中、長女一家も家づくりを検討していたことから一緒にスーモカウンターに相談。予算や建て替えorリフォームを検討していること、完全分離型の二世帯住宅を希望していることを相談し、4社を紹介してもらいました。

その中でもフットワークが軽く、対応がスピーディだった建築会社に好印象を抱き、依頼を決定。建築資材が値上がりする前のキャンペーンを実施していたこともあり、予算内での建築も実現できました。
「好みも要望も全く違う二世帯分の打ち合わせを、いつもまとめて聞いてくれた担当者は本当に大変だったと思います。でも、親身になって寄り添ってくれたおかげで、それぞれに満足のいく住まいが完成しました」

Kさん宅の注文住宅実例

建築資材が値上がりする前のキャンペーンで予算内での建築が可能に(写真/河原大輔)

この実例をもっと詳しく→
築50年の実家を娘家族と完全分離型二世帯住宅に建て替え

実例9:決算期の割引・特典キャンペーンを利用

妻の両親と二世帯住宅で暮らしていたHさん。子どもが誕生して間もなく妻が他界したため、家づくりを決意。スーモカウンターで子どもと自分だけが住む平屋住宅を相談し、4社を紹介してもらいました。そして、価格を抑えながらも理想的な土地を提案してくれ、親身な対応をしてくれる1社に決定。充実した標準仕様に引かれたと言います。

また、建築会社の決算期だったために割引や特典といったさまざまなキャンペーンを打ち出していたことも決め手のひとつでした。ペニンシュラキッチンやお掃除ロボット、テレビボードといった家具類もついていたため、追加でそろえるものも少なく済んだそうです。スーモカウンターに相談したことで、効率的な家づくりができたと満足しています。

「こちらの要望を踏まえて迅速に対応いただき、面談のスケジュール調整をはじめ、4社すべてに話を聞いた後のお断りの連絡も代行してくれました。言いづらいところをサポートしてもらえるのはありがたかったです。ワンオペで子育てしながらの家づくりは大変でしたが、自分のため、子どもの将来のためになればという思いで取り組みました」

Hさん宅の注文住宅実例

充実した標準仕様と憧れのビルトインガレージで理想的な住まいに(写真/本美安浩)

この実例をもっと詳しく→
ビルトインガレージのある平屋でのびのび。末永く快適な長期優良住宅

ハウスメーカーや工務店のキャンペーンにはお得なものがたくさん。とはいえ、その特典を最優先して、自分たちに本当にぴったりな会社を見逃さないようにしたいもの。家族でよく話し合って候補会社を絞り込んだ上で、キャンペーンを上手に利用しよう。

監修/SUUMO編集部(ハウスメーカーや工務店のキャンペーンとは?ハウスメーカーや工務店がキャンペーンを実施する目的は?

取材協力/大島浩之さん
All About「住宅ローン・住宅購入のお金」ガイド
住宅ローンを切り口に、ライフプランニングを提案するCFP 上智大学文学部新聞学科卒業後、大手ハウスメーカーや不動産業者などを経て、現在では、FP試験の講師を務める傍ら、住宅ローンを切り口に、住宅購入をはじめとしたライフプランニングの相談を受ける。
取材・執筆/前川ミチコ