フリーコール
0120-070-091
携帯・PHSからも通話料無料
9:00〜21:00
毎日受付

スーモカウンター注文住宅のサービスをご利用いただいて建てたお住まいの
実例を中心に、注文住宅のノウハウをご紹介します。

ファミリークローゼットのメリット・デメリットと、取り入れる際のポイントを紹介!

ファミリークローゼットのメリット・デメリットと、取り入れる際のポイントを紹介!

家族の衣類をまとめて収納しておけるファミリークローゼットは、子育て世帯を中心に人気です。しかし、同じく大型の収納であるウォークインクローゼットやウォークスルークローゼットとの違いが分かりづらいという人もいるでしょう。そこで、アーキテックプランニングの永井香織さんに、ファミリークローゼットの特徴、広さや間取りのポイントなどについて聞きました。

ファミリークローゼットとは?

子育て世帯が家づくりを検討するとき、収納をどこにどのくらい設けるかは悩みどころでしょう。そういった人に最近人気なのがファミリークローゼットです。では、ファミリークローゼットとは、どのようなものなのでしょうか?

「共用スペースからアクセスできて、家族の衣類や荷物などをまとめて収納できるクローゼットをファミリークローゼットと呼んでいます」(永井さん、以下同)

ウォークインクローゼットやウォークスルークローゼットとの違い

衣類などを収納する大型のクロ―ゼットには、ウォークインクローゼットやウォークスルークローゼットもあります。ファミリークローゼットは、それらとどこが違うのでしょうか?

「ウォークインクローゼットは出入口が一つの歩いて入れる大型収納、ウォークスルークローゼットは出入口が二つ以上あり通り抜けできる大型収納です。それらとファミリークローゼットは違うものというよりも、ファミリークローゼットに、ウォークインタイプと、ウォークスルータイプがあると言った方がいいでしょう」

ウォークインタイプのファミリークローゼット

ウォークスルータイプのファミリークローゼット

1枚目は出入口が一つのウォークインタイプのファミリークローゼット、2枚目が通り抜けできるウォークスルータイプのファミリークローゼット(写真提供/アーキテックプランニング)

ファミリークローゼットのメリットは?

家族の衣類や荷物を1カ所に収納できるファミリークローゼットには、どのようなメリットがあるのでしょうか?

家事動線が短縮できる

「ファミリークローゼットがあると、干して乾いた洗濯物を1カ所に収納できます。家族一人ひとりの部屋をまわってそれぞれの個室のクローゼットにしまう手間がはぶけて便利です。さらに、キッチンや洗濯脱衣室の近くに配置すれば、家事全般を短い動線で行うことができます」

ファミリークローゼットのある間取り

洋室の2つのクローゼットにはすぐに着ない服、洗面室からつながるファミリークローゼット(WIC)には普段着る服を収納すれば、乾いた洗濯物をしまうのに1カ所で済む(図版提供/アーキテックプランニング)

生活動線が短縮できる

「ウォークスルータイプで通り抜けができる場合は、間取りの工夫次第で生活動線を短縮することができます。例えば、玄関からシューズクローゼット、ファミリークローゼット、リビングへとつながる間取りにすれば、靴を脱いで、着替えて、リビングへというスムーズな動線が実現します」

ファミリークローゼットの実例

ファミリークローゼットのある間取り

上の間取りは、玄関からの動線が2つある。家族は玄関ホールを通らず、シューズクローゼット(SICL)、ファミリークローゼット(FCL)を通り、着替えを済ませてリビングへ行ける(画像・図版提供/アーキテックプランニング)

部屋が散らかりにくい

「着替える場所を1カ所に集約できるため、リビングや個室に衣類や荷物が散らかりにくく、家全体がすっきり片付くというメリットがあります」

ファミリークローゼットの実例

家族の衣類をファミリークローゼットに集約した分、個室は散らかりにくい(写真提供/アーキテックプランニング)

壁紙で遊べる

「ファミリークローゼットの中は来客の目に触れないので、思い切って壁紙を好みの色や柄のものにしやすい点もメリットと言えるかもしれません。実際、そのようにして楽しんでいる方も多いですね」

ファミリークローゼットの実例

居室の壁紙にするには勇気のいる柄でも、ファミリークローゼットの中なら思い切って使える(写真提供/アーキテックプランニング)

ファミリークローゼットのデメリットは?

ファミリークローゼットにはメリットがある一方、デメリットもあります。どのような点がデメリットになるのか、紹介します。

スペースが必要

「家族全員の衣類や荷物を置き、中で着替えをすることまで考えれば、それなりに広いスペースが必要です。
例えば、4人家族が同時に着替えるのであれば、物を置いていないスペースで2畳ほど必要になるでしょう。その場合、脱衣スペースを隣に配置するなどすれば、そちらも活用できると思います。
また、一般的にリビングと同じ階に配置することが多いので、その分LDKのスペースが狭くなってしまう点はデメリットと言えるでしょう」

ファミリークローゼットとリビングの兼ね合いを考える男女

ファミリークローゼットにリビングのスペースを取られてしまうことも(イラスト/青山京子)

朝などには混雑することも

「ファミリークローゼットは、家族で使うものだけに、出勤や登校の時間が重なりがちな朝の時間帯などは、着替えや身支度を整えるために混雑することがあります」

混雑しているファミリークローゼット

出勤や登校の前にファミリークローゼット内が混雑することも(イラスト/青山京子)

思春期の子どもが嫌がることも

「ファミリークローゼットで身支度を整える場合、例えば思春期の娘さんなどは、家族と一緒に使うのを嫌がるかもしれません」

ファミリークローゼットを使うことを嫌がる思春期の女の子

思春期の子どもが親と一緒に使うのを嫌がることも(イラスト/青山京子)

ファミリークローゼットを設けるときのポイントは?

これまで見てきたメリット・デメリットを踏まえて、ファミリークローゼットを設けるときのポイントを紹介します。

広さ

「最低でも3畳は必要。家族の人数と持ち物の量が増えるほど、広いスペースが必要になります。また、ユーティリティー(家事室)と兼務する場合は、アイロンがけをしたり、洗濯物をたたんだりするための広いスペースが必要です」

ファミリークローゼットの実例

家族の人数や持ち物の量に応じて、広いスペースが必要(写真提供/アーキテックプランニング)

レイアウトのタイプ

ファミリークローゼットには、ハンガーパイプや棚のレイアウトによって、I型、Ⅱ型、L型、コの字型などのタイプがあります。

ファミリークローゼットの形状

ファミリークローゼットのタイプには上の図のようなものがある(イラスト/青山京子)

「ただし、I型は少なく、Ⅱ型、L型、コの字型が多いですね。特にコの字型だと多くの衣類や荷物を収納できます。また、身支度を整えやすいように、ファミリークローゼット内に鏡を設けるケースもあります」

ファミリークローゼットの実例

奥に鏡を設置したⅡ型のファミリークローゼット(写真提供/アーキテックプランニング)

間取り

「ファミリークローゼットは、ユーティリティー(家事室)や洗面室とつなげて、家族全員が使いやすく、家事や生活がしやすい間取りにするのがポイントです」

ファミリークローゼットのある間取り

ファミリークローゼット(WIC)をユーティリティーや洗面室とつなげた使いやすい間取り(図版提供/アーキテックプランニング)

ファミリークローゼットの実例

写真右奥には洗濯物を畳んだりアイロンがけをしたりできるスペースがあり、家事がしやすい(写真提供/アーキテックプランニング)

住まいにファミリークローゼットを上手に取り入れた先輩たちの事例を紹介!

スーモカウンターで、ファミリークローゼットを上手に取り入れた住まいを建てた先輩たちの事例を紹介します。先輩たちが、どんな点にこだわり、どんな住まいを実現したのか、実例を参考に学んでいきましょう。

【case1】ファミリークローゼットのおかげでリビングがすっきり

賃貸アパートに住んでいたSさん夫妻は、子どもが生まれたことをきっかけに、戸建てへの関心が高まり、スーモカウンターを訪ねてみることにしました。そこで依頼先候補として紹介されたのは全部で5社。その中の1社と面接をして、最終的にその会社へ依頼することに。

完成した新居の中で、妻が特に気に入っているのは、洗面所からLDKへ向かう通路に設けたファミリークローゼット。家族3人の服やカバンをここに置いて、それぞれ帰宅後はここで着替えるという生活のおかげで、リビングが散らかることはないと、大満足です。

洗面所とリビングの間に設けたファミリークロゼット

Sさんが建てた注文住宅の間取り

洗面所とリビングの間にあるファミリークローゼット(物入)のおかげで、リビングは常にすっきり片付いている(写真/Sさんご本人)

この実例をもっと詳しく→
効率の良さとリラックス感を兼ね備えたむく床の家

【case2】片付けが苦手な家族にぴったりの広々としたファミリークローゼット

注文住宅を建てることになったHさんは、スーモカウンターの無料セミナーに参加。そして、もともと住宅展示場を見て気に入っていた会社と、スーモカウンターから紹介された会社を検討し、依頼先を絞り込んでいくことに。最終的に2社で迷ったものの、リビングの裏にファミリークローゼットを設けるプランが気に入り、運命の1社を選択。

結果として、あまり片付けが得意ではないというHさんにとって、その選択は大正解だったようです。もっとリビングを広く取ることもできましたが、ファミリークローゼットがなければ、散らかりやすいリビングに困っていただろうと言います。

ファミリークローゼットの実例

Hさんが建てた注文住宅の間取り

収納力の高いファミリークローゼットは、室内干しのスペースとしても活用できる(写真/上條泰山)

この実例をもっと詳しく→
育児休暇を利用してじっくり打ち合わせ。将来かかる手間やコストを抑えた住まいに

【case3】広々とした空間を求めて、ファミリークローゼットを計画

いずれはマイホームを、と訪れた住宅展示場で情報の多さに辟易したIさん。情報を整理するために、スーモカウンターを訪ねました。そこで相談していくうちに、具体的なイメージができ上がったと言います。そして、依頼先候補として4社を紹介してもらい、その中から対応が早かった会社に依頼することに。

Iさんが一番重視したのは人が集まる広い空間のある家。その空間を活かすためにも、収納スペースが大切と考え、2階にはファミリークローゼットを設けました。家族全員分の洋服を収納できるファミリークローゼットのおかげで、部屋の中を広々使えると喜んでいます。

家族全員が収納できる大容量のウォークインクロゼット/注文住宅実例

Iさんが建てた注文住宅の間取り

2階に設けたファミリークローゼットは、寝室と廊下からもアクセスできて便利(写真/一井りょう)

この実例をもっと詳しく→
注文住宅だから実現できたワイドな一体空間、カフェスタイルのインテリアで楽しむ

【case4】母と共用するファミリークローゼット、アイロン台も設けて家事が楽々

築40年近い家の耐久性に不安を感じ、新居購入を検討しはじめたAさん。何から始めればいいのかわからなかったため、スーモカウンターを訪問しました。そこで、依頼先候補を3社紹介してもらい、予算内で要望がどれだけかなえられるかを総合的に判断して1社に絞りました。

完成した新居にはAさんの母と同居。2階にファミリークローゼットを設けて、母と共用で使っています。中にはアイロン台も造作し、アイロン掛けした洋服はすぐに畳んで仕舞ったり、ハンガーにかけて収納したりできるよう工夫が凝らされています。

ファミリークローゼットの実例

Aさんが建てた注文住宅の間取り

主寝室と母の部屋をつなぐウォークスルータイプのファミリークローゼット。造作したアイロン台のおかげで家事も楽に(写真/河原大輔)

この実例をもっと詳しく→
インテリアのテーマは北欧ヴィンテージ。室内窓が開放的でオシャレな空間に

ファミリークローゼットをつくるときのポイントは?

最後にあらためて永井さんに、ファミリークローゼットをつくるときのポイントを聞きました。

「何をどれだけ収納するかをイメージすることが大事です。いつの時期にどんなものを収納するかをイメージして希望の広さを出し、その上でリビングなど同じフロアの別の部屋の広さも考慮しながら、どの程度のスペースをファミリークローゼットに割り当てるのか、決めるのがいいでしょう」

スーモカウンターに相談してみよう

「どうやって進めたらいいのかわからない」「ファミリークローゼットのある家のプランニングが得意な建築会社はどうやって選べばいいの?」住まいづくりにあたって、このような思いを抱いているなら、ぜひスーモカウンターに相談を。スーモカウンターでは、お客さまのご要望をお聞きして、そのご要望を叶えてくれそうな依頼先を提案、紹介します。

無料の個別相談のほか、「はじめての注文住宅講座」や「ハウスメーカー・工務店 選び方講座」など、家づくりのダンドリや、会社選びのポイントなどが学べる無料の家づくり講座も利用できます。ぜひお問い合せください。

イラスト/青山京子

取材・執筆/福富大介(りんかく)